tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

アフィリエイトの今後は?むしろ、これからじゃね!?

某全国紙新聞社でスポーツ記者として、オリンピックやプロ野球、Jリーグなどを担当してきた、とちです。真面目にかるく、ゆるく、わかりやすくが執筆信条。現在は編集者として、日々のスポーツ紙の制作をしています。

本記事は「アフィリエイトを始める手順、稼ぐ方法」みたいな内容ではありません。

だから、

手っ取り早く稼ぎ方を教えてくれよ!

という方は読み進める価値がありません。

本記事では、なぜ今、アフィリエイトが再注目されているのかを説明します。

アフィリエイトの今後は?むしろ、これからじゃね!?

アフィリエイトの今後は?むしろ、これからじゃね!?

「個の時代」こそのアフィリエイト

私に限らず、将来に不安を抱えているサラリーマンの方って多いと思います。

ですが、会社に依存しない「自稼力(じかせぎりょく)」さえあれば、心豊かに生活できる時代だとも感じています。

これからは会社に奉仕する時代ではなく、「個で稼ぐ」「個で生きる」時代だから。

続々と大手企業(メガバンクまで!)が解禁することで「副業ブーム」なんて言われていますが、副業は近い将来「複業」になることは間違いないかなと。

そこで、私が注目しているのがアフィリエイトなんです。

「今だからこそ」のアフィリエイト

今さら? いえいえ、今だからです。

私は新聞社に勤務している人間だから、なおさら感じるのかもしれませんが、もう大手メディアと「個が発信する力」に大差はありません

「誰だってメディア」な時代です。

TwitterやYOUTUBE、インスタから発せられる情報を、大手マスコミがアテにする時代ですから。

つまり個の発信力には価値があるんです。

価値を訴求する広告力があるんです。

「難しい」「稼げない」「オワコン」なんて言われているアフィリエイトですが、そんなことは全然ありません。

むしろ私はこの副業ブームで再脚光を浴びている広告ビジネスだと確信しています。

価値を担保するブランド力を作り上げるのに時間のかかるビジネスですが、すぐに結果の出るビジネスなんてない。

記事と信頼とブランド力をコツコツと、ですね。

なぜ私がアフィリエイトを書くのか

なぜ私がアフィリエイトを書くのか

「アフィリエイト」を書く意味

今回のブログでは正直、「アフィリエイト初心者は一体何から始めればいいのか?」の具体的なものを書くつもりでいたんです。

  • 初心者でも完全理解!アフィリエイトとは
  • アメブロ?ライブドア?ワードプレス?…ブログサービスの選び方
  • ブログのスーパーわかりやすい開設法
  • アフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)の選び方
  • 特化型、ジャンル型、雑記…収益戦略に応じたブログの「型」

といったようなタイトルで。

ですが、なぜ私がアフィリエイトを書くのか、そもそも「私だから」な必要があるのか、を考えると前置きが長くなり…。

ならばいっそのこと、その“熱”を最初にガッツリ伝えようと思い、今回の運びになりました。

1円の価値

もう一発正直に言うと、私もまだアフィリエイトを始めて間もなく、大した稼ぎなんてありません。

「超速で〇〇万円稼いだ!」的な実体験、ノウハウは書けません。

ですが「ZERO TO ONE」、つまり「0→1円」が最初の最も難しいハードルであることも知っている。

「0円」と「1円」に間には、チョモランマばりの険山がそびえ立っていることを知っています。

「1円の私」が、完全に0からのスタートを切る方のために書いていきたいな、と。

さらにもう一発正直に言うと(3発目!)、アフィリエイトを書くことに「私自身がノウハウを勉強しながら稼げるんじゃ」というメリットを感じていることは否定しないです。

ですが、この学習と収益の過程を読者の方に伝えることには意味があるな、と。

なにも1千万円稼ぐアフィリエイターの方の指南が、すべての初心者の参考になるものではありません。

始めたばかりの人間の失敗談だって、立派な教材です。

敏腕アフィリエイターが今さらもう書かない、初心者目線ではもう寄り添うことのできない、“最初中の最初”が、新鮮な体験談とともに書いてある。

そんなブログに育てていきたいと思います。

アフィリエイトの今後は?:最後に

まとめ

「簡単!アフィリエイトで稼ぐ手順」みたいな具体的なものでなく、すいませんでした。

ですがどうしても、アフィリエイトを「私が書く意味」を書いておかないと落ち着かなくて。

これからどんどん、アフィリエイトに関する記事をかいていければな、と思っています。

タイトルとURLをコピーしました