tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

Amazonアソシエイトの報酬が上級国民制に変わっていた

Amazonアソシエイト

あれっ、前と同じ商品を紹介したはずなのにAmazonアソシエイトからの報酬が減ってる…。

Amazonアソシエイトの利用者で、そう感じている方いらっしゃると思います。

19年11月から、一部の商品カテゴリーで報酬率(紹介料率)が変更されました。

ざっくり言うと「売る人にはいっぱい¥あげるけど、売れない人には¥あげないよ」みたいな新報酬率です。

比べることで狙い目も浮かんできました。

本記事を読めばわかること
  • Amazonアソシエイトの新報酬率は、どこがどう変わったのか
  • クリスマス、年末商戦に向けた狙い目紹介商品

Amazonアソシエイトの報酬は、どう変わったのか

Amazonアソシエイトの報酬率ベース

基本の報酬率(紹介料率)はこちらになります。

そして、19年11月12日から変更された一部商品の報酬率がこちら。

Amazonアソシエイトの報酬率はどう変わったのか?

1番の大きな変化は、売上金額によって報酬率が変わるようになった、ということです。

なんだ、いっぱい売れば得じゃないか

と感じる人もいるかもしれませんが、適用される売上金額を見れば、そうとは言えません。

わかりやすいように、横に並べました。

新報酬率の主な変更点
  • 本やおもちゃは33万円以下なら3%→2.5%
  • ドラッグストア・美容用品・コスメは25万円以下なら5%→4%
  • 服やシューズ&バッグ、ジュエリーなどのファッション系は19万円以なら8%→7.5%

この売上金額、ハードル激高ですよね。

ブブカしか飛べませんw。

本やおもちゃで33万円って…。

ちなみに本やおもちゃは260万円以上売り上げれば、旧報酬率より上回ります(絶対無理ゲーw)。

おそらくは99%の人が報酬率が引き下げられますね

自分は「もしもアフィリエイト」経由だから大丈夫!

これも、通用しません。

「もしもアフィリエイト」でAmazonアソシエイトを利用している方もいると多いと思いますが、「もしもアフィリエイト」にはこう明記されています。

・原則として、Amazon.co.jpの報酬料率に準じます。
・Amazon.co.jp上で表示されるカテゴリ名と上記カテゴリ名が異なる場合があります。
カテゴリ料率は予告なく変更される場合があります。

「もしもアフィリエイト」HPより

つまり、「もしもアフィリエイト」経由でもAmazonアソシエイトの新報酬率が適応されるということです。

Amazonアソシエイト報酬率はアップしているものもある

ただ、じっくり目をこらして比較すると、売上金額が最低ランクでも報酬率がアップしているものもあります。

CDやDVD・ブルーレイなどがそうですが、腕時計は2%→7.5%とジャンプアップしてます。

これからクリスマスシーズンに入ってくるので、腕時計は狙い目のカテゴリーかもしれませんね。

というわけで、私が欲しいガーミンの腕時計貼っておきますw

✔まとめ

報酬率がアップしたサービス・商品もあるとはいえ、全体的にはかなり厳しくなりました。

Amazonアソシエイト自体の審査も厳しくなってますし、PA-APIの商品リンクも売り上げのないユーザーは利用できなくなってます。

でも、物販系で稼ぎたいならAmazonを避けては通れません。

アホほど売り上げて報酬率をアップさせ、ジェフ・ベゾスを青ざめさせましょうw。

今回はこの辺で!

ではでは👋

タイトルとURLをコピーしました