tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

Amazonアソシエイトの審査に通らない人は、熱く自己紹介セヨ!

3度目審査でようやく「Amazonアソシエイト」に合格しました。

ありがとう、ベゾス。

アドバイスもいただいて、審査通過のポイントは「実はコレなんじゃ」みたいなものが見つかったんで、ご紹介します。

Amazonアソシエイトの審査に通らない人は、熱く自己紹介セヨ!

Amazonアソシエイトの審査を通過するコツ【サイト紹介文の熱】

Amazonアソシエイトの審査ではサイト紹介文を充実させよう

サイト紹介文とは、この赤枠でくくった部分ですね。

サイト紹介文

過去2度の申し込みでは2〜3行ほどでサクッと済ましていたものを、今回はパンパンに埋めました。

実は僕が参加させてもらっているブロガー交流のためのLINEグループで

Amazonアソシエイトなかなか受かんないんス〜

と泣きながら相談させてもらったところ、グループの方から

200文字ほどの自己アピール文章を書きなさい!

とアドバイスをいただき、このようにびっしり書きました。

Amazonアソシエイトの合格となったサイト紹介文

to-chi.orgでは、サイト運営者がスポーツ新聞記者という特性を生かし、読者の方にライティング技術、サッカーや野球などスポーツ全般の知識・経験を伝えています。読者の方に、わかりやすく伝えるために書籍などを引用させてもらうこともあり、またその書籍をamazon様を通じて読者の方に紹介したいと考えています。
また先日、パソコンでのブログ運営に必要とamazon様を通じて、ブルートゥースマウスを購入させて頂きました。非常に使いやすく、作業が効率的になりました。このような自分が使用して、読者に推薦したいと感じたPC関連商品も紹介させて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

あとで文字数をカウントしたら293文字だったので、「amazon様」から指定された全角256文字程度以内を完全にオーバーしてましたねw(エラーは出ませんでした)

過去2度は、こんな感じであっさりしていました。

過去のサイト紹介文

つまり、自分のサイトでどうしても「Amazon様の商品を紹介したいねん!という熱が必要なんだと思います。

Amazonアソシエイトに落ちた過去審査との比較

Amazonアソシエイトに落ちた過去審査との比較

Amazonアソシエイト審査に申し込んだ際の3度のサイト状況

【19・10・2】1度目の申し込み時のサイト状況
  • トータル9記事
  • プライバシーポリシーに「Amazonアソシエイト」に関する記載なし
  • googleアドセンスや他ASP広告なし
  • 商品リンクはなし

amazonアソシエイトからのメールでは「コンテンツ不足」を指摘されました。


【19・10・28】2度目の申し込み時のサイト状況

amazonアソシエイトからの2度目の不合格メールには、1度目にはなかったNG項目が書かれてありました。

当プログラムでは、お申込みいただいたWebサイトが下記の項目に当てはまる場合には、ご参加をお断りさせていただいております。

1.Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合

2.お申し込みのURLに入力誤りがあるのでサイトを確認できない、または他者(社)が運営するWebサイトやURLでのお申し込みの場合

3. Webサイトに閲覧規制がなされており、内容を拝見できない、または閲覧規制をかけているコンテンツを含むWebサイトでお申込みのため審査が行えない場合

4. お申し込みフォームにご登録の住所、氏名、電話番号が正しくない場合

5. Webサイトのドメイン名の中に、「amazon」「javari」「kindle」やその変形、またはスペルミスを含んでいる場合

6. *SNSでこれらを含むユーザー名を名乗ることもお断りしております
知的財産権を侵害している場合

7. 露骨な性描写がある場合

8. 未成年の方のお申し込み

また、当プログラムの独自の裁量により、上記の8つの理由にあたらない場合でも、運営規約上、ご登録予定のWebサイトが不適当であると判断した場合には、お申込みをお断する場合があります。


Amazon アソシエイト

正直、上記のNG項目はないのにな、という状況ではありました…。

まぁ「amazon様」の機嫌が悪かったのかな。


【19・11・7】合格した3度目の申し込み時のサイト状況
  • トータル45記事
  • googleアドセンス自動広告は掲載のまま
  • ASP広告なし
  • 本の商品リンク(amazon)あり

2度目の申し込みからたった10日間なので、変わったことは記事数の増加とamazonへの本の商品リンクを付けたぐらい。

「3記事で受かった!」とも聞くプログラムですから、おそらく記事数は関係ない。

1、2個付けた書籍リンクが効いたとも思えない。

「あなたのWEBサイトの内容は?」などの他の質問項目(選択性)は、過去2度とほぼ同じなんで影響したとも思えない。

だからやっぱりサイト紹介文の熱次第です!

どうにもAmazonアソシエイトに受からない人は…

AmazonアソシエイトはASPからも登録することができます。さらに、ASP経由の方が通りやすいというウワサも…。どうにも受からないという人は一度、下記リンクで紹介するASPから試してみてください。

>>>【20年8月最新】アフィリエイトASPおすすめ7社【登録必須】

Amazonアソシエイトの審査に通らない人は、熱く自己紹介セヨ:【まとめ】

Amazonアソシエイト審査を通過するコツ【まとめ】
Amazonアソシエイトの審査を通過するコツ
  • サイト状況よりも、申し込み時のサイト紹介文を充実させて「amazon様の商品がすごく良いからなんとしても読者にオススメしたい」という熱を放出しよう!

Googleアドセンスを一発で受かったもんだから、「amazonもフンフン〜♪」なんて鼻歌まじりに考えていたら結局受かるまでに1カ月以上かかりました。

今回の記事が、ちょっとでもAmazonアソシエイトの合格を目指す方の手引となれば嬉しく思います。

今回はこの辺で👋

タイトルとURLをコピーしました