
- オーディブルって英語学習に使えるのかな?
- 英語学習のリスニング教材を探してるんだけど
- 通勤とか移動中に英語学習できたら最高だね!
こういった疑問に答えます。

結論から言うとオーディブルは英語学習にGoodです、かなり!
英語学習に選んだAudible本と、聴き続けて感じた効果を話していきますね。
- オーディブルが英語学習に向く3つの理由と感じた効果
- おすすめするオーディブル英語学習本とその内容
- いつでもどこでも英語学習!オーディブルの活用法
Audible(オーディブル)が英語学習に使える理由3つ

理由①:タイトルが豊富

中でも、数タイトルがセットになった『まとめ商品』はお得感があります。
オーディブルの料金やシステムを知りたいという方は、こちらの記事を。
>>>Audible(オーディブル)無料体験やってみた【始め方解説】
理由②:再生速度が自在
オーディブルは0.5〜3.5まで0.1倍刻みで、31段階もの再生速度から選べます。

自身に合った音声スピードで聴けるので、聞き流しやシャドーイング(ナレーターの声に続いて発声する学習法)に最適ですね。
理由③:音声データ、CD不要
当然ですが、語学学習本によくある音声データのダウンロード、CDも不要です。
なので、すぐにリスニングを開始することができます。
Audible(オーディブル)で英語学習するデメリット

テキストがない
私が今、聴いているタイトル『基本の78パターンで英会話フレーズ800』は”紙の本”ではこんな感じです。

なかなか、味のある絵が添えられていますね^^;
もちろんですが、オーディブルにはテキストや絵はありません。すべて音声のみの学習になります。
まぁテキストがあるとどうしても読んでしまうので、リスニング強化には逆にいいかなと思うところもあります。
Audible(オーディブル)の英語学習におすすめのタイトル

ここからは、僕が実際に英語学習で使っているオーディブル本をご紹介させてもらいますね。
オーディブルで英語学習に選んだ1冊
僕が今、メインで聴いているのが『基本の78パターンで 英会話フレーズ800』です。
『英語読解』カテゴリーでAmazon1位!、、、になっていたので選びました。
もちろんナレーターさんはネイティブで、日常でよく使うフレーズが収められています。
オーディブルは電車に乗りながら、家事をしながらなど『〇〇しながら』本を聴けることが最大の魅力!と思ってます。書き取りが必要なもの、理解に手間取るタイトルはオーディブル学習には向きません(個人的意見)。
オーディブルの英語学習に選んだ本の内容【学習記録】
自分の学習記録もかねて、『基本の78パターンで英会話フレーズ800』で取り上げられているフレーズ78パターンを例文付きでご紹介させてもらいます。
- CHAPTER1 会話のきっかけ17パターン
- CHAPTER2 気持ちが伝わる21パターン
- CHAPTER3 言えると助かる21パターン
- CHAPTER4 デキる大人の19パターン
- Could you~?:〜していいただけますか?
【例】Could you give me a hand?:手伝っていただけますか? - Thank you for〜:〜をありがとう
【例】Thank you for advice:アドバイスをありがとう - Excuse me:すいません
【例】Excuse me,this is my floor:すいません、この階で降ります - What’s up?:最近どう? どうしたの?
【例】You are smiling,what’s up?:楽しそうね、どうしたの? - What’s wrong?:何かあったの?
【例】What’s wrong with your wife:奥さんどうかしたの? - You look〜:〜のようだね
【例】You look great:元気そうだね! - Hou was〜?:〜はどうだった?
【例】How was your trip?:旅行はどうでした? - How’s〜going?:〜はどうなってる?
【例】How’s your work going?:仕事の調子はどう? - How did you〜?:どうやって〜したの?
【例】How did you do that?:どうやってそれをやったの? - I’m glad to〜:〜してうれしい
【例】I’m glad to hear that:そう聞いてうれしいです - Have you〜?:〜したことがありますか?
【例】Have you ever been to Disneyland?:ディズニーランドに行ったことがありますか? - be interested in〜:〜に興味がある、〜が趣味だ
【例】I’m interested in philosophy:私は哲学が趣味だ - What a 〜!:なんという〜!
【例】What a cool idea!:なんて素晴らしいアイデアだ! - How can 〜?:どうすれば〜できますか?
【例】How can I get to the airport?:どうすれば空港に行けますか? - How come〜?:どうして〜なの?
【例】How come it happened?:どうしてそんな事が起こったの? - That’s because〜:それは〜だからです
【例】That’s because you are lying:それは気味が嘘をついているからだ - That’s why〜:だから〜ってわけです
【例】That’s why I love you:だから君が好きなんだ
- I wanna~:〜したい
【例】I wanna talk to you?:君と話しがしたい - Let me〜:〜させて
【例】Let me ask you something:ちょっと聞いていいですか - How about〜?:〜はどう?
【例】How about a beer?:〜はどう? - Why don’t you〜?:〜したらどうですか?
【例】Why don’t take a rest?:休んだらどうですか? - Would you〜?:〜してもらませんか?
【例】Would you say that again?:もう一度言ってもらえませんか? - I hate〜:〜が嫌い
【例】I hate rainy days:私は雨の日が嫌いです - I hope〜:〜を願います
【例】I hope to try again:またやってみたいです - I have to〜:〜しなければならない
【例】I have to go now:もう行かないといけない - I need to〜:〜する必要がある
【例】I need to go now:もう行かなければならない - You don’t have to〜:〜しなくていい
【例】You don’t have to worry:心配しなくていいよ - Should I〜?:〜すべきですか?
【例】Should I wear a tie?:ネクタイをするべきですか? - I want 〇〇 to 〜:〇〇に〜してほしい
【例】I want you to help me:手伝ってほしい - I’d like to〜:〜したい
【例】I’d like to say something:言いたいことがある - I’d rather〜:むしろ〜したい
【例】I’d rather do it myself:むしろ自分でやりますよ - I can’t help〜:〜せざるをえない
【例】I can’t help laugh at it:それは笑うしかないね - I’m dying〜:〜したくてたまらない
【例】I’m dying for a beer:ビールが飲みたくてたまらない - I’m willing to〜:喜んで〜する
【例】I’m willing to help you:喜んで手伝うよ - I wonder~:〜だろうか
【例】I wonder she knows that:彼女はそれを知っているのだろうか - I wish〜:〜ならいいのに
【例】I wish I could fly:飛べたらなぁ - If only〜:〜でさえあればいいのに
【例】If only I had wings:翼がありさえすればいいのに - What if〜?:もし〜ならどうする?
【例】What if it rains:雨が降ったらどうする?
- Do you mind~?:〜していただけませんか?
【例】Do you mind waiting here?:ここで待っていただけませんか? - I was wondering if~:よろしければ~していただけますか?
【例】I was wondering if you could help me:よろしければ手伝っていただけますか? - Do you know+疑問詞〜?:〜か知っていますか?
【例】Do you know who he is?:彼が誰だか知っていますか? - 疑問詞+do you think〜:〜は〇〇だと思いますか?
【例】Who do you think he is〜:彼は誰だと思いますか? - be look like〜、be seem like〜:〜のようだ
【例】You are like an angel:君は天使のようだ - feel like〜:〜したい気がする
【例】I feel like watching a movie:映画でも観たい気分だな - forget to〜:〜し忘れる
【例】I forgot to charge my smartphone:スマホを充電し忘れた - tell me〜:〜を話してください
【例】tell me the secret:その秘訣を話してください - I told you〜:〜と言ったでしょ
【例】I told you hundred times:何百回と言ったでしょ - I know you〜:あなたが〜なのはわかっている
【例】I know you can do it:君ならできるのはわかっているよ - I never thought〜:まさか〜とは思わなかった
【例】I never thought what it happen:そんなことになるとは思わなかった - I managed to〜:なんとか〜できた
【例】I managed to finish the job:なんとかその仕事をやり切った - should have〜:〜すればよかった
【例】I should have told you:あなたに話しておけばよかった - might have〜:〜だったかもね
【例】You might have talked too much:あんたはしゃべり過ぎたかもね - That’s what〜:それが〜というものです
【例】That’s what I mean:それが私の言いたいことですよ - That’s how〜:そのように〜する
【例】That’s how we first met:そのようにして私達は出会ったんです - It doesn’t matter〜:〜だろうと問題ない、〜だろうと関係ない
【例】It doesn’t matter to me:私には関係ない、どうでもいい - used to〜:よく〜したものだ
【例】I used to go fishing:よく釣りにいったなぁ - would~:よく〜したものだ
【例】I would often travel alone:よく一人旅をしたものだ - I’ve never〜:〜したことがない
【例】I never thought of that :そんなことは考えたこともない - I’m in〜:〜の最中だ
【例】I’m in deep trouble:すごく困っているんだ
- I’m on~:〜しているところです
【例】I’m on diet:ダイエット中です - It seems 〜:~のようだ、〜のように思われる
【例】It seems strange:変な感じですね - I’m sure〜:きっと〜だ、〜だと確信している
【例】I’m sure you’ll like it:きっと気にいると思うよ - I’m afraid〜:〜ではないかと思う、残念だが〜だと思う
【例】I’m afraid you have wrong number:失礼ですが電話番号を間違っているようです - I’m sorry〜:〜でごめんなさい、〜は残念です
【例】I’m sorry I can’t do that:すいませんが、それはできません - I’m sorry to〜:〜してすいません
【例】I’m sorry to call you so late:こんなに遅く電話してごめんなさい - I’m tired〜:〜して疲れている、〜にはうんざりだ
【例】I’m tired of this nonsense:この馬鹿げたことにはうんざりだ - I’m used to〜:〜には慣れている
【例】I’m used to this job:この仕事には慣れている - I’m ready〜:〜の準備ができている
【例】I’m ready to start:出発する準備ができている - I’m eager to〜:ぜひ〜したい
【例】I’m eager to try:ぜひやってみたい - It would be better if 〜:〜した方がいい
【例】It would be better if you tried:やってみた方がいい - I’d appreciate it if〜:〜だとありがたい
【例】I’d appreciate it if you could help me:手伝ってくれるとありがたいのですが - I take the liberty of〜:勝手ながら〜
【例】I took the liberty of order for you:勝手ながらあなたの分も注文しました - It’s time to〜:〜する時間です
【例】It’s time to say good-bye:お別れの時間です - every time〜:〜のたびに
【例】every time I hear that song I remember her:その歌を聞くたびに彼女を思い出す - it depends〜:それは〜によります
【例】it depends on the situation:それは状況によります - have no choice but〜:〜するしかない
【例】I have no choice but to try :やってみるしかない - what I’m saying is〜:要するに〜
【例】what I’m saying is I’m OK:要するに私は大丈夫ということです - thanks to〜:〜のおかげで
【例】thanks to your help I finished everything:あなたのおかげですべて終わりました
オーディブルでの英語学習の効果は?
この78フレーズを、慣れたら再生速度を上げるループで聞き続けています。効果のほどはそれなりに感じてます。
今、別で英会話のレッスンを受けているんですが、聞き取りのレベルと、会話のテンポが以前より数段上がっている気がしてますね(^o^)
英語勉強タノシイ(^O^)
Audible(オーディブル)ならいつでもどこでも英語学習【私はこう使う】

いつでもオーディブル①:ランニング中
いつでもどこでも、「〇〇しながら」でも聞けるのがオーディブルの魅力。
僕はランニングの時間を、主にオーディブルでの学習タイムに充てています。
関連記事ランニングが継続する3つの神器【アプリ、イヤホン、Audible】
いつでもオーディブル②:子どもと公園時
コロナの影響で幼稚園に行けない息子が私には2人いるんですが、ほぼ毎日公園…^^;
息子たちがまわりの子どもと一緒に遊び始めたら、見守りつつの私のオーディブルタイムが始まります。
いつでもオーディブル③:寝る前
もちろん、目を閉じていてもオーディブルでは英語学習ができます。
スリープタイマーもあるので、寝る前の聞き流しにも使えますよ。
参考Audible(オーディブル)の使い方【倍速インプット可能!】
Audible(オーディブル)が英語学習に使える理由3つ:まとめ

いかがでしたでしょうか?
オーディブルでの英語勉強楽しいですよ!
他のおすすめの英語学習本はAudible(オーディブル)おすすめ本30選でも紹介させてもらっていますので、合わせてぜひ!
今回はザッツ・オールです(*´ω`*)