

頑張ってブログを書いているのに読まれない。
リアルタイムなんて、いつも「0」だし…。
どうにかしてアクセス伸ばしたいよ…ぴえん。
こういった悩みを抱えている、ブログ初心者の方多いと思います。
頑張って書いているのに、誰にも読まれないとツライですよね。
実はアクセスが伸びないと嘆く人には、ある共通点があります。
それはライオン(=強者)に戦いを挑んでいるということ。
つまり、、、勝てる見込みのない勝負を挑んじゃってるケースが多いです。
本記事の「アクセス」は、検索流入を想定してます。
あなたが本気でアクセスを伸ばしたいなら、とるべき戦法はただ1つ。
ライバルがいない、もしくは弱い場所を狙うべき。
ズブズブの初心者だった僕も、これから紹介する戦法を取り入れて、ブログ開始6カ月で月1万PVまで乗せることができました。

本記事ではアクセスアップに必須となる”ライバルが弱い場所”を見つける方法をご紹介。
その上で、とるべき対策を説明します。
本記事を読んで実践すれば、アクセスが伸びるようになりますよ。
ライオンを倒すんじゃない、いない場所で王様になるんだ!
【弱者の兵法】ブログアクセスが伸びない人がとるべき戦略4ステップ

弱者の兵法①:ロングテールキーワードを狙う!
大前提にして、超絶マストです。
キーワードは、ロングテールキーワードを狙いましょう。
ロングテールキーワードとは
- 複合3語以上
- 検索数500以下
にあたるキーワードです。
3語以上とは、たとえば「転職 大阪 30代」とかですね。

検索ボリュームが減って、自然、当該キーワードを狙うライバルも少なくなります。
弱者の兵法②:キーワードプランナーを開放せよ!
上位表示のためには、どれぐらい狙うキーワードが検索されているかの「検索ボリューム」を調べる必要があります。
検索数のチェックには「Googleキーワードプランナー」(Google広告)を活用しましょう。
検索チェックの有名なツールにUbersuggestがありますが、無料だと表示数が限られたりと使い勝手が微妙です。
どうせお金を払うなら「キーワードプランナー」の方が、使用感も確度もいいです。
キーワードプランナーは無料だと、検索ボリュームが「100-1000」とか幅の広い数値しか表示してくれません。
なので、下記の「新しいキャンペーンの作成」から広告を出し、ボリューム数の詳細を開放しましょう!

「新しいキャンペーンを作成」からGoogle広告の手ほどき通り進めばOKです。
価格だけは、最低価格の「200円」を選択しましょう!
広告といっても200円ほどでできるので、検索数調査ツールとして考えたら、すごくコスパはいいです。
弱者の兵法③:ライバルを数値化しよう!
次はライバル分析です。
検索ボリュームが少ないキーワードでも、相手が強ければどうしようもありません。
ライバルの強さが数値でわかる「MozBar」を導入しましょう。
ドラゴンボールの”スカウター”みたいなもんです。
GoogleChromeの拡張機能によって、無料で使用できます。

導入すると、下記のようにライバルの”戦闘力”が分かります。

- PA→ページオーソリティー:ページ単体の権威。
- DA→ドメインオーソリティー:ドメインの評価。ドメインパワーと呼ばれているもの
個人的な感触ですが、DAの数値別による、初心者ブロガーの”勝機”はこちら。
- DA41以上→無理、やめとけ!
- DA21〜40→厳しいけど、勝てる可能性はある!
- DA20以下→いけ〜、勝負じゃ〜!
僕は上位3位以内にDA20以下のサイトが入っていたら、「チャンス!」と捉えて、勝負します。
弱者の兵法④:順位チェックで己を知り上位をとる!
記事を書いたあとの順位チェックは必須です。
たとえ検索ボリュームが少ないキーワードで戦っても、いきなり1位なんてことは、まあ起こりません。
「順位チェック→上位奪取のための改善」が、必ず必要になってきます。
順位チェックには、是非、有料ツールを導入してください。
アクセスアップのための、絶対的必要経費です。
有料ツールなら、個別キーワードごとに管理できて、順位推移もグラフで追うことができます。


GRCとRankトラッカーは、どちらもブロガー御用達の有名な検索順位チェックツールです。
無料で使える機能もあるんで、1度使用感を試してみてください。
順位チェックは「答え合わせ」みたいなもんです。
「答え合わせなし」は、ただの書きっぱなしなので、たぶん上位表示は厳しい。
そして上位表示されないと、アクセスアップにつながらないことを証明するデータが下記です。
【検索順位別クリック率(20年4月)】
Advanced WEB RANKINGより
1位:32.4%
2位:16.4%
3位:10.4%
4位:7.7%
5位:9.0%
6位:4.5%
7位:3.0%
8位:2.2%
9位:1.7%
10位:1.3%
1ページ目でも10位なら、クリック率はわずか1.3%です、、、。
2ページ目以降は、ほぼ0と考えていいでしょう。
ですから本気でアクセスアップを狙うなら、「順位チェック→改善→より上位へ」のPDCAは必要不可欠です。
以上が、アクセスをアップさせる戦略4ステップです。
おさらいしておきます。
- ロングテールキーワードを攻めよう!
- Googleアナリティクスを開放せよ!
- MozBarでライオンから逃げよう!
- 順位チェックツールを導入して、頂きへ向かおう!
【弱者の兵法】ブログアクセスが伸びない人がとるべき戦略4ステップ:まとめ

結局、検索からのアクセスを伸ばすためには、上位を取るしかなく、上位を取るためには、強者がいない(少ない)場所を探す以外にないと思います。
冒頭のフレーズが気に入ったので、もう1回、言ってもいいですか?
ライオンと戦うんじゃない、いない場所で王様になるんだ。
ご意見ご感想ぜひ!