こんにちは、とち( @tochi1203 )です。
先日、後輩からこんな相談を受けました。

先輩、ブログやってるんスよね?
僕もやろうと思うんですけど、最初何を書いたらいいですか?
一応、僕のブログ歴は10ヶ月。
月間1万PV、収益累計5桁といった感じです…まあ、並。
ブログの最初の1記事目って、何を書くか悩みますよね。
ですがズバリ言うと、その悩み無駄です。
正確に言うと、悩みというより、最初の記事に悩む「時間」が無駄です。
本記事では、ブログの1記事目にウンウン頭を捻らせることの”愚かさ”を解説。
読み終えたら、あなたも初記事を投稿し、ブロガーとしての1歩が踏み出せます。
ブログ1記事目の熟考がムダな理由3つ

ムダな理由①:誰も読まない
最も根本的ですが、どれだけ時間をかけようと、最初の記事は読まれません。
たとえ、あなたにとって記念の初記事であろうと、処女作にして超大作であろうと、ハイ、、、読まれません。
僕も最初の1ヶ月毎日投稿しましたが、アクセスは自分だけ、、、みたいな日々でした。文字がにじんだ(T_T)
読まれないというより、執筆者も、記事も、存在自体が知られてませんから。
よほどの有名人でもない限り、これはもうしょうがない、、、割り切ろう。
ムダな理由②:”仕組み”の問題
記事が読まれないのには、”仕組み”の問題もあります。
GoogleやYahoo!といった検索エンジンから、最初に記事が表示されるには3ヶ月ほどかかるんです。
いわゆるSEO。検索結果で上位表示させるための施策のアレコレです。
TwitterなどのSNSの方が、速効性はありますね。
ですが、それなりにフォロワーがいないと、読まれないのは同じでしょう。
ムダな理由③:記事を積み上げないと、どうにもならない
ブログを始める人の動機のほとんどは「稼ぎたいから」ですよね?
ブログで稼ぐための代表的な方法が下記2つ。
- Googleアドセンス
- アフィリエイト
いわゆる広告収入です。
自分のブログに広告を貼って、クリックされたり、売れたりしたら報酬が発生します。
広告を貼るためには、Googleやアフィリエイトを扱う広告会社(ASPといいます)の審査に合格しないといけません。
審査に受かるためには、きちんとブログを運営している証明をしなければいけません。
証明するためには、ある程度の記事数が必要ってわけです。
厳密に言うと、記事「0」でも通るASPはありますが、基本10記事ほどは必要ですね。


ブログ1記事目は誰だってヒドいよ

ちょっと勇気の話を。
今どんなに名を馳せているブロガーさんでも、最初の記事のクオリティなんてしれてるんですww
更新されずアーカイブがそのまま残っているブログ、のぞいてみてください。
僕の場合残してあるんで、よろしければぜひ。自信つくと思います(-_-;)
プロブロガーの先駆け的存在なイケハヤさんも、
「僕の最初の記事なんてヒドい。消そうかな」なんて動画で言っていました。
つまり、みんな最初は勢い、「えいや!」で投稿しているわけ。
結局、書くことでしかライティングスキルの上達はないんで、
1記事目なんてヘタで当たり前なんですよね。
投稿する勇気でましたか?w
とはいえ、「ちゃんと基礎からWebライティングを学びたい」って方には、オンライン講座のWritingHacks(ライティングハックス)
講師陣の実績、受講生の成果、ライティング講座系ではNo.1でしょう。
それでも悩むブログ1記事目…何書くの?何文字書くの?

『あ』の1文字でもいい
それでも悩むと思います、ブログ1記事目に何を書くか。
- 自己紹介
- 趣味や特技
- 過去の体験談
- ブログを書こうと思った経緯
etc…
何でもいいと思います。
極端な話、『あ』の1文字でもいいです。
うんうん悩んだ末、「また今度」の1,000倍いい。
投稿してネットにあげた、という「0→1」の経験が大きい。
おそらく2記事目からは、まあこんなモンかと肩の荷おろして執筆できます。
リライトできる
気持ちとしては「あとで書き直す」ぐらいがいいかなと。
紙と違って、何度でもリライトできますから。
100%を求めずいきましょう!
全力で書いたつもりでも、あとあと見ると必ず納得いかない箇所が出ます、、、ブログのフシギ。
ブログ1記事目…何を使って書く?

最初の記事に悩んでいる人なら、もう何を使ってブログを書くかは決めているでしょうが、一応触れておきます。
今からブログを始めるなら、やっぱりWordPress(ワードプレス)がいいです。
多くの稼ぐブロガーは大体WordPressを使っています、、、が1番説得力あるかな。
今ならエックスサーバーの新サービス「WordPressクイックスタート」を使えば、WordPressブログが10分で開設できます。
まだブログを開設していない人は、今、やってしまいましょう。
書く場所を決めないと、何も始まらないので。
WordPressクイックスタートの手順は、下記記事で詳しく書いています。
>>>知識0からの副業ブログ始め方【月5万円プラスへの完全ロードマップ】
ブログ1記事目に熟考なんてどうかしてるゼ【極論『あ』でいい】:まとめ

いかがでしたでしょうか?
初のブログ記事に対するカベ、消えましたか??
本記事があなたのブロガーへの第1歩を、後押しすることになれば嬉しいです。
今回はこの辺で!