tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

「ブログやる意味あんの?」という輩にメリット砲23個を浴びせる

ブログやる意味ある?と言った友人にメリットを浴びせる画像

ブログを始めて3ヶ月ぐらいの頃でしょうか。
友人・中西(仮名)と、こんな会話がありました。

友人・中西
友人・中西

へぇ〜ブログやってんだ?
どれぐらい稼げんの?

とち
とち

ん、まぁ今月は500円ぐらい。

友人・中西
友人・中西

えっ、それだけ書いて?
それ、ブログやる意味あんの?

とち
とち

む、むぐぐ、、、

おかげさまで、書き続けて当ブログも月5万円があがるまでになりました。
もちろん収益以外の「ブログのメリット」もドッサリ発見しました。

今回は「やる意味あんの?」と心をエグッた友人に、倍返ししようかなと。

下記のような方に、読んでほしい内容です。

  • ブログをこれから始めるつもりで、メリットを知りたい方
  • 始めてはみたけど”ブログをやる意味”がイマイチわからない方

本記事を読めば、ブログのメリットが分かり、「ブログをやる意味」が明確になります。

本記事は「やる意味あんの?」と僕を閉口させた友人・中西に、ブログのメリット砲を浴びせかける構成です。
※お互い関西人なんで、大阪弁です(._.)

やる意味1:初期費用がかからない

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

始めるのに、初期費用がかからない!
無料ブログは当然タダやし、人気のWordPressでも月額1,000円ほどのサーバーとドメイン代ぐらい。
もちろん老若男女、資格の有無も不問で、誰だって気軽に始められる!

逆に聞くが、なぜやらない?

関連記事 WordPressブログを10分で開設【手順を全画像つきで解説】

やる意味2:経験や体験、悩みがお金に変わる

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

ブログは中西の経歴、体験、悩み、全部を”ネタ”にできる。
読み手にとっては、貴重な情報になりうるから。
誰かの悩みを解決できて、お金までもらえたら、単純に最高じゃね?

やる意味3:多様なスキルが身につく

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

ブログって、めちゃめちゃいろんなスキルが身につくで。たとえば…

  • WEB知識全般
  • デザインスキル
  • ライティングスキル
  • マーケティングスキル
  • ブランディングスキル

ありすぎてキリない、、、やれば分かるさ。

やる意味4:積極的なインプット習慣がつく

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

ブログネタを探すために、積極的にインプットする習慣がつくよ!
インプットなくしてブログは書けない。
たとえば、本、YouTube、会話…「すべてが肥やし」のインプット脳に化ける。

関連記事 【忙しい人向け】副業ブログのネタの作り方→結論:Audibleが正解

やる意味5:アウトプットで知識が染みつく

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

知ってた?
人は覚えたことの70%を2日後には忘れる、悲しい生き物。
前項インプットからの流れやけど、
ブログでアウトプットすることで知識が染み入るわな

やる意味6:身につけたスキルで独立・転職することができる

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

ブログスキルは汎用性が高い身につけたものを生かして独立・転職もできる。
実際にブログで経験を積み、独立・転職した人も山ほどいるで、、、あっ俺もそのひとり^_^

関連記事 退職代行はクズだと思っていたけれど…【経験して一変】

やる意味7:知らなかった情報、人に出会える

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

新しい情報を、能動的に取りにいく姿勢になるよ。
俺も情報を得るため、ネットワークを深めるために、人に積極的に会いにいくマインドになったわ。

やる意味8:ポートフォリオ(実績)になる

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

ブログ自体が、わかりやすいポートフォリオになる!
自己紹介も兼ねるし、クラウドソーシングで最高のアピール材料やね。

やる意味9:言語化により考えが整理できる

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

文字に起こすことで、考えが整理できて、論理的な思考が身につくよ。実際、しっかりした文章構成に、論理的思考は欠かせない。

やる意味10:人に優しくなる

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

自然と人の悩みを考えるようになる。
基本「読者の悩みに答える」ことがブログやから。
ほら、オレ優しくなったやろ?

やる意味11:在庫なしで資産になる

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

書いた分だけ自分の資産になっていく。
よくブログは「自動販売機」に例えられる。寝ている間に「チャリ〜ン」みたいな。

やる意味12:感情を溜め込まないようになる

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

溜まってるんなら、文字に起こして、世界のネットユーザー50億人に思いを吐き出せよ。スッキリするよ!

やる意味13:興味の幅が拡がる

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

えっ!?結婚紹介所使ったん?どんなんやった?
教えて、教えて!(ブログに書くわ

やる意味14:ググり力のアップで、なんとかなる自信がつく

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

ググったら、たいていのことは解決すると分かるよ。
未知の問題にも「まぁなんとかなるか」の自信がつく。

やる意味15:トラブルも「チャンス!」なポジティブ思考になる

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

トラブル?
チャンスやん!
「これ解決したら記事ネタやな」なんてポジティブ思考になるよ。グーグル先生がおるからな…大概なんとかなる。

やる意味16:正しい努力をしたら稼げる

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

ちゃんと努力したら稼げるで。
ちゃんとって??
競合の調査とか、広告勉強とか、順位チェック→改善、とかそんなとこ。

関連記事 【2021年3月最新】アフィリエイトASPおすすめ7社【登録必須】

やる意味17:時間と場所を選ばずにお金を稼げる

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

スマホかパソコンがあれば、いつでも、どこでも、書ける。
旅行先で旅行ブログ書いて、その記事が旅行費用の足しになったりしたら、最高のループじゃね?

やる意味18:匿名でもできる

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

顔や名前を出すのが恥ずかしい?
本名も顔出しも不要やよ。
ニックネームとキャラクターで全然OK!
顔出しなしで稼いでるブロガーなんて、歩けば肩が触れるぐらいいる。

やる意味19:教える側になって深い学びになる

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

知ってた?
教えることが一番、知識が身につくってこと。
科学的に証明されてること。
悩みに対して、答えを”教える”ことがブログやから、深い学びになるよ。

やる意味20:何気ない日常にアンテナが立つ

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

たとえば電車の広告な。
ああいった
日常にアンテナが立つようになる。
週刊誌のトレンドネタとか見出しの付け方とか、ほんと勉強になるよ。

やる意味21:中長期的な目標を立てる習慣がつく

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

ブログは記事を書いて、検索からアクセスが出るようになるまで、2〜3ヵ月はかかるもの。
つまり8月になってプール情報書いても意味がない。少し先を見据えて記事を書かないといけない。
自然、先を見るクセがつくのだ。

やる意味22:数字に強くなる

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

しっかりしたブログ運営には分析が必要やから、数字にも強くなるよ。文系でもアクセス解析とか伸びてくると、めっちゃタノシイ。

やる意味23:忍耐力・継続力がつく

友人・中西
友人・中西

ブログやる意味あんの?

ブログでまず、1番大事なことって、耐えること、継続すること。
最初はアクセスも稼ぎも、まったくないしね。
俺も最初の半年で100記事以上書いて、月1,000円やったかな。
おかげさまで忍耐力がついた。

関連記事 ブログが続かない理由5つ【忽然と消えるブロガー神隠しの謎】

以上がブログをやる意味、メリット23個です。
まとめておきますね。

ブログをやる意味・メリット23個
  1. 初期費用がかからない
  2. 経験や体験、悩みがお金に変わる
  3. 多様なスキルが身につく
  4. 積極的なインプット習慣がつく
  5. アウトプットで知識が染みつく
  6. 身につけたスキルで独立・転職することができる
  7. 知らなかった情報、人に出会える
  8. ポートフォリオ(実績)になる
  9. 言語化により考えが整理できる
  10. 人に優しくなる
  11. 在庫なしで資産になる
  12. 感情を溜め込まないようになる
  13. 興味の幅が拡がる
  14. ググり力のアップで、なんとかなる自信がつく
  15. トラブルも「チャンス」と捉えるポジティブ思考になる
  16. 正しい努力をしたら稼げる
  17. 時間と場所を選ばずにお金を稼げる
  18. 匿名でもできる
  19. 教える側になって深い学びになる
  20. やる意味20:何気ない日常にアンテナが立つ
  21. 中長期的な目標を立てる習慣がつく
  22. 数字に強くなる
  23. 忍耐力・継続力がつく

【結論】ブログをやらない理由が見当たらない

とち
とち

どうやった?
ブログをやる意味がわかったかい?

友人・中西
友人・中西

むぐぐ、、、

や、やらない理由が見当たらないじゃないかー!

安っぽいオチですが、ほんとにブログにはこれだけのメリットがあります笑。

逆に聞くけど、やらない理由、ある?