
産経新聞社サンスポ記者として、Jリーグ、プロ野球、オリンピックなどを担当してきた『とち』(@blue_chikippaa)です。
真面目に、かるくが執筆信条。
現在はWeb制作会社の代表の傍ら、ブロガーとしていろいろ書きながら生きてます。

こういった疑問を解決する記事です。
- ブログ副業の始め方がわかる
- ブログ副業の稼ぎ方がわかる
- ブログ副業の運営、必須ツールまでが網羅的にわかる
本記事でご紹介するステップでブログ運営をした僕はブログ6カ月で月10,000PVに到達。
1年ちょっとで単月10万円のブログ収入を達成しました。

『ブログといえば真鍋かをり』で止まっていた僕でも、ご紹介するロードマップを歩み収益化できました!
再現性の高いロードマップです。
本記事を読めば、『ブログで稼ぐ』、そのルートがはっきり見えるでしょう。
では、出発しましょう!!
- STEP1ブログ準備編
- 目標なきは、さまようゾンビ
- 副業は『時間の確保』が最重要
- Twitterで師匠と仲間を見つけよう
- STEP2ブログ開設編
- 稼ぐならWordPress一択
- WordPress初期設定3つでOK
- WordPressデザインテンプレでプロ風味
- WordPressを進化させる必須プラグイン10個
- STEP3ブログ方針編
- 記事テーマ・ジャンルを決めよう
- 実名顔出し、キャラクター…どっちがいい?
- STEP4ブログライティング編
- SEOの基礎理解
- キーワードこそ命
- キーワードからタイトル&見出しをつけよう
- 読者の悩みをズバッと解決する記事を書こう
- STEP5ブログ収益化編
- すべてはここから、ASPに登録
- 売りやすい商品・サービスを売る
- 売れやすい商品・サービスを売る
- 収益記事と集客記事を区別しよう
- STEP6ブログ集客編
- 最強のロングテール
- SNSでアクセスを呼び込もう
- リアル(現実社会)のコネも使おう
- STEP7ブログ運営編
- アナリティクスで解析しよう
- サーチコンソールでインデックス促進
- SEO検索順位ツールで順位を計測しよう
- ほっとらかしNG!リライトで順位アップ
- 定期的にページスピードをチェックしよう
ブログ副業のロードマップ【出発前確認】

ロードマップに進む前にブログ副業で稼ぐことは本当に可能か、事例を挙げながらご説明していきます。
ロードマップ出発前確認
①そもそも論。ブログ副業で稼げるのか?
結論、稼げます。
正しい努力をすれば。
アフィリエイトマーケティング協会がブロガー・アフィリエイターに対して行った「1カ月の収入アンケート」の結果です。
10万円以上が約20%、100万円以上が6.5%もいるのには驚きました(*´∀`*)
31%の『収入なし』も現実ですが、『稼げる』ことはデータで証明されてますね。
参考までに、ブログ副業(その後の独立含む)で稼ぐ有名ブロガー5名を挙げておきます。
みなさんエグい。
夢、ありがとう。
ロードマップ出発前確認
②ロードマップは「正しい努力」の手引き書
上記のとおり、ブログで稼ぐことは可能です。
もう一度言いますが、『正しい努力』をすれば、です。
たとえば英会話が上達したいのに、本で文法ばかり勉強しても、いつまでも喋れるようになりませんよね。
ブログ副業で稼ぐための『正しい努力』へと導くのが、このロードマップです。
ロードマップ出発前確認
③「ブログで稼ぐ」構図の理解が大切
『ブログで稼ぐ』とは、イコール『広告で稼ぐ』です。
あなたのブログに広告を貼り、そこから商品・サービスが売れれば、お金が得られます。

ブログで稼ぐには、この収益化の構図の理解は前提です。
ブログ副業のロードマップ①【ブログ準備編】

早く書きたい気持ちが高まっているでしょうが、少し準備の時間を作ってください。
ブログ副業のために必要な3つの準備をご紹介します。
ロードマップ準備編
①目標を定める
まずブログを通して『何を実現したいか』を定めることが大事です。
収益化に時間がかかるのがブログ。
目標がないと、さまよい、折れます…。
関連 ブログが続かない理由5つ【忽然と消えるブロガー神隠しの謎】
副業なんで『月5万円稼ぐ』『〇〇を100個売る』などの数字目標がわかりやすくて良いでしょう。
ロードマップ準備編
②時間を確保する
書く時間を作ることがブログ副業の最優先です。
名だたるブロガーが口をそろえて、『時間確保』の重要性を説いています。
僕も完全同意ですね。
テレビや無為なYoutubeを捨ててから、僕もブログが習慣化した感じです。
おそらく初心者だと1記事に5、6時間、場合によってはもっとかかります。
関連 ブログを書く時間ってみんな平均どれぐらい?【高速化テクも紹介】
ブログを書く時間を確保できないと習慣化は厳しい。
『if-thenプランニング』といった強力な習慣化のテクニックも使っていきましょう。
論理的な習慣化のコツはメンタリストDAIGOさんに習いました。
ロードマップ準備編
③Twitterをやろう!
Twitterにはブロガーがほんとに多いです。
ブロガーにとって下記のようなメリットだらけなので、Twitterアカウントの開設をおすすめします。
- ブログ情報が得られる
- ブログ仲間が得られる
- ブログ更新を広告できる
ブログ副業のロードマップ②【ブログ開設編】

ここからはWordPress(ワードプレス)ブログの開設から必須の初期設定について解説します。
ロードマップ開設編
①WordPressでブログを作る
現状、ブログ副業で稼ぐならWordPress一択です。
稼ぐブロガーの大半がWordPressを使っています。(←重要)

アメブロじゃダメなのか?

ブログ副業なら広告制限のないWordPressがベスト!

下記記事にてエックスサーバーでWordPressを始める手順を全画像付きでまとめています。
関連【開設10分】WordPressクイックスタートってこんなに簡単なのか!
ロードマップ開設編
②WordPressの初期設定3つ
WordPress導入後にやっておきたい設定は3つだけ。
全部で3分あれば終わりますので、必ずやっておきましょう。
すべてWordPressダッシュボードの『設定』から変更できます。
- 日本語にする
- http→httpsにする
- パーマリンク設定をする。(※こだわりがなければ「投稿名」にチェックでOK)
ロードマップ開設編
③WordPressのデザインテンプレートを選ぶ
WordPressには『テーマ』と呼ばれるデザインのテンプレートがあります。
副業ブログにおすすめのテーマはWordPressおすすめテーマ6選【無料あり】から選べば間違いないです。
ロードマップ開設編
④プラグイン(追加機能)を入れる
プラグインはデフォルトのWordPressに、便利な機能を足すことができるもの。
WordPress必須プラグインはこの10個を入れておけば十分です。
- STEP1WordPressダッシュボード→「ブログ投稿を追加」
- STEP2記事を書く
- STEP3「公開する」を押す
ブログ副業のロードマップ③【ブログ方針編】

WordPress開設と初期設定を終えたら、ブログの方向性を決めます(やんわりでOK)。
ロードマップ方針編
①ブログのテーマ・ジャンルを決める
ブログの形態には、ざっくり2種類あります。
- 雑記ブログ→いろいろなジャンルを広く書く
- 特化ブログ→ひとつのジャンルを深く書く
最初は『雑記ブログ』から始めるのがベターです。
続けるうちに『ここを深掘りしよう』と得意ジャンルが絞れてくるので、間口は拡げておくのが得策。

ジャンルってたとえば?俺に書けるもんあんの?

無数にある!人気のテーマ・ジャンルを挙げるとするなら下のとおり。
- 読書
- 料理
- 資格
- 投資
- 保険
- ヨガ
- 旅行
- 筋トレ
- ペット
- 英会話
- ダイエット
- アウトドア
- ガジェット
- 就職・転職
- ファッション
- プログラミング
- クレジットカード
- 結婚・出産・育児
- 受験・入学・卒業
『体験したこと』『他人よりも好きなこと』を選ぶ基準にすると、記事も書きやすいです。
『逆引き』で広告からジャンルを選ぶのも、副業で稼ぐための賢い選び方ですね。
ロードマップ方針編
②実名顔出しorキャラクターどっちがいい?
よくある悩みですが、結論、どっちでもいいです。
ニックネーム&キャラクターで稼いでいるブロガーさんもたくさんいます。
ただ月100万円を超えるような突き抜けるブロガーには、実名顔出しが多い印象です。

実名顔出し…『突き抜け』狙ってます(^^)
ブログ副業のロードマップ④【ライティング編】

次はライティング編です。
闇雲に書くのと、テクニックを知って書くのとでは、成長度が倍から変わります。
ロードマップ・ライティング編
①SEOの基礎を理解する
ブログにおいてSEO対策は必須です。
SEOとはGoogleなどの検索エンジンで、自サイトの記事を検索結果の上位にあげるための施策です。
なんか小難しいですが、要は『Googleに評価される記事を書くこと』がSEOライティング。
なぜ「Google限定」なのかの理由は、日本における検索エンジンのシェア率にあります。
- Google:7割
- Yahoo!:2割
- bing:1割
2位のYahoo!も実はGoogleと同じ検索エンジンを使っているので、実質Googleが9割。
なのでSEO対策は、Google対策と同義で使われます。
SEOライティングで特に重要なのは以下で、はじめはこの3つを抑えておけばOKです。
- キーワードを設定する
- キーワードからタイトル・見出しをつける
- 読者の悩みに答える記事を書く
順に解説します。
①キーワードを設定する
『キーワード』とは検索される語句です。

ユーザーが、この検索窓に打ち込むワードですね。
そもそも検索されないと読まれないわけですから、キーワードの設定が大事になるわけです。
本記事だと【ブログ ロードマップ】のキーワードを狙って書いています。
キーワードの探し方から、上位を獲る戦法まで以下の記事で解説しています。
関連 【弱者の兵法】ブログアクセスが伸びない人がとるべき戦略4ステップ
②キーワードからタイトル・見出しをつける
検索エンジン(ロボット)に『どんな記事か』を伝えるために重要な設定です。
記事タイトル、H1&H2見出しには、キーワードを入れましょう。
不自然になるなら、H2見出しへのキーワード挿入はこだわらなくてもOK!
中でもタイトルは最重要です!
キーワードを入れつつ、読者がクリックしたくなるタイトルを全集中で考えましょう。

あのブログのあの記事は、なんのキーワードを狙っているのかな…?

狙っているキーワードが分かるツールがありますよ。
下記の記事に詳しく書きました!
③読者の悩みに答える記事を書く
読者は悩みや知りたいことを解決するために検索します。
その『検索の意図』に応えることが重要です。
たとえば【ダイエット 1カ月】で検索する人は『1カ月で痩せる方法』を探してますよね。
ここに『健康的に1年で痩せる方法』みたいな記事は、検索意図とマッチしないわけです。
自然、Googleからの評価も(そのキーワードに対しては)下がるので、読者の悩みをバシッと解決する記事がSEO的にグッドです。
SEOについてもっと知りたい方はやってて良かったSEO【1日1,000人に読まれるブログにする24個の施策】をどうぞ。
ロードマップ・ライティング編
②構成・本文を書く【テンプレを使おう】
記事の構成にはテンプレを使いましょう。
論理的で効率的なライティングができますよ。
ブロガーのマナブさんが提唱されていた以下のテンプレを、僕も活用させてもらってます。
【記事構成テンプレ】
- 問題の提起:読者が抱えている悩みや問題を明確にする。
- 結果の明示:あなたの記事を読むとどうなるのかを具体的に伝える。
- 結果の根拠:②で示した結果が出る根拠を伝える。
- 読者の行動(マネタイズポイントを設置)
上記構成を意識し、結論ファーストのPREP法を用いて書けば威力十分です。
>> 【PREP法】例文付き説明!「あるある言いたい」なら真っ先に
ライティングの基礎学習に役立つ本も、下記記事で挙げていますので参考にしてみてください。
関連 ライティングで3万円稼ぐために読むべき本3選【仕事の探し方も紹介します】
ロードマップ・ライティング編
③装飾は最後、画像はフリー素材を
記事の装飾や画像の挿入は最後にしましょう。
ライティングの途中で装飾作業をはさむと、1記事仕上げるのに激しく時間がかかります。
時短テク ライティングが加速する!早く書く5つのコツ【元新聞記者ブロガーの手法】
画像はフリー素材サイトのO-danなら、たいていのお目当ては見つかります。
最近は画像検索するユーザーも多いので、アイキャッチにも工夫は欲しいところですね。
関連 【目を奪え!】唯一無二のアイキャッチ画像の作り方【無料素材でOK】

僕はアイキャッチ作りが好きなので、たまに記事より時間かける、みたいなバカなことやってます^^;やりすぎ注意。。

ブログ副業のロードマップ⑤【収益化編】

次にブログ副業で稼ぐ肝、収益化です。
ブログでお金を得るためにすべきことは、以下の4つです。
ロードマップ収益化編
①ASPに登録して収益化の準備をする
収益化の準備として、まず主要ASPにはすべて登録しましょう。
ASPとは広告主とメディア(ブログ)をつなぐ会社です。

ブログで稼ぐにはASPの登録は必須で、中でも下記7社は鉄板of鉄板です。

② もしもアフィリエイト
③ afb
④
⑤ Link-A→VODに強い ※新規受け付け停止中
⑥ アクセストレード
⑦ infotop→情報商材系、怪しいけど使いよう
ASP各社の特徴を、もっと知りたい方は下記の記事を。
関連 【2021年3月最新】アフィリエイトASPおすすめ7社【登録必須】

Googleアドセンスってのも聞いたことがあるけど、あれは登録要らないのかよ?

Googleアドセンスはブログ初期には不要です。理由はストレートに稼げないから!
ロードマップ収益化編
②売りやすい商品・サービスを探す
ASPへの登録が完了したら、次はブログで紹介する商品・サービス探しです。
売りやすいアフィリエイト案件の選び方は下記。
- あなたが実際に使ったことのある商品
- あなたが一晩中でも語れるジャンルの商品・サービス
①は実際に使って『誰かに勧めたい』と思った商品。
使って良かったところを書くんだから書きやすいですよね。
ASPにはセルフバックといって商品をもらいつつ、報酬がゲットできるお得なシステムもあります。
体験談作りにも活用できるのでおすすめです。
関連 セルフバックで5万稼げるおすすめ案件5つ【最短当日報酬】
②の『一晩中でも語れるジャンルの商品・サービス』も記事の熱量が違ってきます。
たとえば『鬼滅の刃』好きは、”炭治郎のヒノカミ神楽のルーツ”を一晩中語れますよね。
その熱量は、求めてきた読者に伝わるものです。
『そんな鬼滅の刃、U-NEXTなら1カ月無料で見れます』なんて導線は、ごく自然ですよね。
ロードマップ収益化編
③売れやすい商品・サービスを探す
読者の購入ハードルが低い商品・サービスは売れやすいです。
具体的には下記のような案件。
- 資料請求
- 無料体験&期間あり
- 商品・サービスに知名度があるもの



ロードマップ収益化編
④収益記事と集客記事を意識する
記事すべてが”稼ぎのあがるカワイイ記事”にはなりません。
『収益記事』と『集客記事』を意識することが大切です。
ドラッグストアなどで目玉商品を店頭に置いて、店の奥へと誘導する仕組みと本質は同じです。
稼ぐブログは、この『集客記事→収益記事』の導線が抜群に上手です。
上記で紹介したようなブログを研究してみてください。

記事の研究?ヒントくれよ。

研究といっても『人気』や『おすすめ』と推す記事が、収益記事であることが大半ですよ!
ブログ副業のロードマップ⑥【ブログ集客編】

ブログ副業で稼ぐには、サイトに来てもらわないと、ですよね。
この項ではブログ集客編として、アクセスを集めるコツを3つご紹介します。
ロードマップ集客編
①ロングテールSEOで客を呼ぶ
ロングテールキーワードの効果、探し方からツールの紹介まで下記記事で紹介しています。
関連【弱者の兵法】ブログアクセスが伸びない人がとるべき戦略4ステップ
ロードマップ集客編
②SNS活用でアクセスを増やそう
現在のブログ運営においてSNSの活用は必須です。
単に流入経路が増えるだけでなく、SNSで話題にあがること(サイテーション)もSEO効果があるとされています。
Twitterで反応の良いつぶやきを、ブログで深堀りする人も多いですね。
Twitterやろうぜ!ってことです。
ロードマップ集客編
③リアルも活用しよう!
リアル(現実)のコネクションも活用しましょう。
ブログというとネット集客をイメージしますが、『ブログやってんねん!』と友人に言ったら興味本位もあり見てくれるでしょう。
口コミ(リアルとFacebook)で拡がることも考えられます。
リアルの活用は、注入からのコンバージョン(成果)につながりやすいのも特徴です。
ユーザーは、ブログ運営者を知って訪問しているんだから、当然といえば当然ですね。
ブログ副業のロードマップ⑦【ブログ運営編】

ブログ副業ロードマップの最後は【運営編】です。
効率的なブログ運営に必要なことを、便利ツールも合わせて5つご紹介します。
ロードマップ運営編
①アナリティクスを導入する

Googleアナリティクスは最初は不要だと聞いてるぞ。

いや、最初からアナリティクスは入れた方がいい!
アクセス解析のGoogleアナリティクスは初心者には必要ないという意見もありますが、僕は最初から導入すべし党です。
なぜなら、たとえ1PVであってもモチベーションになるから。
『誰かが見てくれてる!』
この興奮は、ブログ継続の強烈なエネルギーになります。
ロードマップ運営編
②サーチコンソールを導入する
Google Search Console(通称サチコ)にも登録しましょう。
記事を公開したらGoogleにいち早く『更新したよ』と伝えるためのツールです。
ロードマップ運営編
③SEO検索順位チェックツールを導入する
ブログ運営には順位チェックが必須です。
書きっぱなしは、テストの答え合わせをしていないようなものです。
無料の計測ツールもたくさんありますが、1度にキーワード5つまでとか制限があります。
ちょっと値段はしますが、本気で運営するなら有料ツールは必須です。

ロードマップ運営編
④リライトで順位を上げよう
記事の順位が落ち着いてきたら(大体2〜3カ月程度)、リライトに取り組みましょう。
より上位を狙うためにするのがリライトです。
上位の記事と、あなたとの記事の『差』を調べて、分析することが重要です。
ライバル分析にはラッコツールズの『見出しタグ抽出』が使えます。
トップページ10記事のタイトル、見出し(h1〜h6)、文字数を一挙に抜き出すことができます。
ロードマップ運営編
⑤ページスピードをチェックする
ページスピードはPageSpeedInsightsで定期的にチェックしましょう。
Googleによると、ページ読み込みに3秒以上かかると53%が離脱するとのデータがあります。
ブログ運営を続けると主に画像によって、表示スピードは落ちてくる傾向があるので、定期的なチェックはしておきましょう。
ブログ副業は小リスク:とにかくやってみよう!

ブログ副業を始めるのに、費用はほとんどかかりません。
初期投資として必ず費用がかかるのは下記2つだけ。
これなら仮に挫折しても痛くないですよね。
また費用面だけでない、ブログのメリットも理解しておくと挫折率はグンと下がります。
関連 「ブログやる意味あんの?」という輩にメリット砲23個を浴びせる
まとめ:【完全ナビ】ブログ副業ロードマップ〜月5万稼ぐ7ステップ〜

以上が『ブログ副業のロードマップ7STEP』です。
本記事をブックマークして見返しつつ、ロードマップを爆進していただければ幸いです。
ここまで読んで行動しないのは時間の無駄過ぎなので、ぜひスタートを切ってください。
今回はこの辺で!
WordPress開設>> 【10分でWordPress】衝撃のクイックスタートを全画像付き解説します
- STEP1ブログ準備編
- 目標なきは、さまようゾンビ
- 副業は『時間の確保』が最重要
- Twitterで師匠と仲間を見つけよう
- STEP2ブログ開設編
- 稼ぐならWordPress一択
- WordPress初期設定3つでOK
- WordPressデザインテンプレでプロ風味
- WordPressを進化させる必須プラグイン10個
- STEP3ブログ方針編
- 記事テーマ・ジャンルを決めよう
- 実名顔出し、キャラクター…どっちがいい?
- STEP4ブログライティング編
- SEOの基礎理解
- キーワードこそ命
- キーワードからタイトル&見出しをつけよう
- 読者の悩みをズバッと解決する記事を書こう
- STEP5ブログ収益化編
- すべてはここから、ASPに登録
- 売りやすい商品・サービスを売る
- 売れやすい商品・サービスを売る
- 収益記事と集客記事を区別しよう
- STEP6ブログ集客編
- 最強のロングテール
- SNSでアクセスを呼び込もう
- リアル(現実社会)のコネも使おう
- STEP7ブログ運営編
- アナリティクスで解析しよう
- サーチコンソールでインデックス促進
- SEO検索順位ツールで順位を計測しよう
- ほっとらかしNG!リライトで順位アップ
- 定期的にページスピードをチェックしよう
ご意見ご感想ぜひ!