
「ブログ1本書くのに7時間とか激しく時間がかかる…。なんとか短縮する方法を知りたい。そもそも、みんなどれぐらいで1記事を書き上げるもんなの?」
こういった疑問に答えます。
ブログ作成に時間がかかることは、特に初心者の方には共通する悩みです。
『時間がかかる→メンドイ→や~めた』、、、なんてことは100年前から繰り返される悲劇。

ブロガーさんって、みんな、どれぐらいの時間で書いているんだろう?
と気になって眠れなくなったので調べてみました。
- 著名ブロガーの執筆時間
- 初心者の平均時間
- 僕はこう短縮してきた【変遷】
- 時間がかかる人への時短術
ブログを書く時間の平均は?:あのブロガーさんは…

著名ブロガーさんのブログ1記事にかける時間に言及したものを探すと、下記のような数値でした。
- イケハヤさん:30~60分
- マナブさん:90分
- 寝ログ(わいひらさん):120分
WordPressテーマ・Cocoonの製作者で知られるわいひらさんは技術系の記事が多いので、時間がかかるのはしょうがないですね。
このうちマナブさんが自身の執筆時間の変遷について書いていましたんで、引用させてもらいますm(__)m
ブログを始めた初期→現在での執筆時間の変化
manablogより
※3,000文字を書く速度
1~3ヶ月:8時間
3~6ヶ月:6時間
6~12ヶ月:3時間
12ヶ月~:1.5時間
あくまで目安ですが、こんな感じでスピードアップします。 国語が苦手で理系に進んだ僕ですが、、、ライティングは慣れのようですね。
僕の体感も、ホントこんな感じです。
次項で詳しく見ていきます。
僕がブログを書く時間の平均は(書いただけ速くなるよ)

僕が当ブログで記事を書き始めて、本記事で95記事目ですが、かなりザックリとした執筆時間の変遷は下記です。
- 1~30記事→7〜8時間
- 31~50記事→5〜6時間
- 50〜80記事→3〜4時間
- 80記事以降→2〜3時間
最初の30記事までは、2000字ぐらいの文量をホント8時間ぐらいかけて書いてました。。。
当サイトの人気記事Cocoonトップページのカスタマイズ【3ステップでサイト型】のような技術系記事は、今でも4、5時間かかりますが書くごとにスピードは上がってきます。
ライティングスキルに加えて、型やツールも覚えてくるので。
ブログを書く時間が平均オーバーする人は…マインドの話

ブログを「位置づけよう」
大前提として、ブログに対する「位置づけ」が重要です。

別にのんびり更新できたら、それでいいかな~って
という人をまったく否定はしませんが、本記事を読む意味はないかな、と思います。
そもそも、のんびり更新なら時間にこだわる必要もないですしね。
ブログを第1タスクに
執筆時間短縮にはブログを第1タスクとして『位置づける』ことが重要です。
つまりブログを書いてから
- 出勤する
- ご飯を食べる
- 子どもと遊ぶ
- テレビを見る
などですかね。
時間が無限にあると、人はそれだけ時間を使ってしまう生き物なんで『2時間でブログ書いてから〇〇』といったマインドが大切です。

オススメはやっぱり朝イチ!習慣化しやすいです。
ブログを書く時間が平均オーバーする人は…高速化できます


マインドより、具体的なライティングのコツとか教えてくれよ!
はい、わかりました。
マインドも大事ですが、そこにライティングスキルが伴わないと、結局、時間はかかってしまいます。
僕は経歴上、ライティングを語りだしたら止まらないので、執筆時間短縮に不可欠な要素をライティングが加速する!早く書く5つのコツ【元新聞記者ブロガーの手法】にまとめました。
合わせて読んでもらえると、ブログ作成スピードは確実にアップしますよ。
ブログを書く時間って平均どれぐらいなの?:まとめ

やっぱり、いつまでも1記事に8時間とか取られたら、続けるのが難しくなりますよね。
本記事が、みなさんのブログ作成の時短につながれば、うれしく思います。