tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

ブログの文字数に目安はあるのか?【専門家に聞いてみた】

ブログの文字数に目安はあるの?

「ブログの文字数ってどれぐらい必要なのかな。目安なんてあればスーパー知りたいんだけど…」

こういった疑問に答えます。

結論から言うと、ベストな文字数はないです。

あったら、どのサイトも一律の文字数になってます笑。

とち
とち

あっ帰らないで!もうちょっとだけ読んでってm(_ _)m
損はさせません!

ただ、SEOに関係する「目安」はありますので、意識すれば読まれるブログになります。

SEO

Search Engine Optimization:検索エンジン最適化
→検索時、自分のサイトを上位表示させるための対策

本記事を読めばわかる
  • 文字量に関しての専門家の見解
  • Google先生の「量」についての教え
  • 文字量に関して取るべき具体的な戦略

ブログ文字数の目安は?:教えてGoogle先生

ブログ文字数の目安は?:教えてGoogle先生

もう「SEO=Google」なので、Google先生の見解を知るのが1番手っとり早い、かつ正確です。

検索エンジンの国内シェア7割がGoogle、2割がYAHOO!、1割がBing。YAHOO!もGoogleの検索エンジンを使用しているので、実質国内シェアの9割がGoogleです。

Google先生はコンテンツの「量」に関して、こうおっしゃられています。

テーマに応じた適切な量のコンテンツを提供する
高品質のコンテンツを作成するには、時間、労力、専門知識、才能 / スキルのうち少なくとも 1 つが十分にあることが必要です。コンテンツは事実として正確で、記述が明確で、内容が包括的であることを要します。
避けるべき方法:コンテンツが不足しており、ページの目的が果たされていない。

Search Consoleヘルプより

つまり、内容を充実させてユーザーの目的を果たす記事を書くべし〜!とのことです。

SEO対策についてもっと深く知りたい方はやってて良かったSEO【1日1,000人に読まれるブログにする24個の施策】をどうぞ。

ブログ文字数の目安は?:専門家の見解

ブログ文字数の目安は?:専門家の見解

先日、ライティングの講師をされている方と話をする機会があり、ズバリ聞いてみました。

とち
とち

最適な文字数ってあるんですか?

「文字数は関係ない!ただ、ユーザーの悩みや疑問を解決するような網羅性を求めたら、どうしたって文字数は必要になってくるんだ」

これについては、書き手ではなくユーザー目線で考えたらわかりやすいです。

あなたが「英会話を習いたいけれど、どこのスクールがいいんだろう?」と疑問を持ち、「英会話 おすすめ」と検索したとします。

「イーオン」のことだけが書かれたサイト

「イーオン」と「ベルリッツ」のことが書かれたサイト

どちらを見ますか?

検索したユーザーは「イーオンがどうか」を調べたのではなくて、「英会話スクールはどこがいいかな?」と調べたんだから当然、後者を選ぶ確率が高いわけです。

「ベルリッツ」のことも書く分だけ自然、文字数も増えると。

つまり網羅性ですね。

文字数と検索順位の検証に関しては、ブログ部さんの下記の記事が詳しいです。

ブログ文字数の目安は?:スマホで8,000字読む!?

ブログ文字数の目安は?:スマホで8,000字読む!?

最近では、ブログもSNSからの流入でスマホで読まれるケースが激増しています。

Googleも『モバイルファーストインデックス』を打ち出していますので、ますますスマホで読まれることを意識することが重要になってますね。

モバイル ファースト インデックスとは、モバイル版のページをインデックスやランキングに使用し、主にモバイル ユーザーが探しているものを見つけやすくすることを意味します。メインのインデックスとは別の「モバイル ファースト インデックス」はありません。 歴史的にデスクトップ版のコンテンツがインデックスされてきましたが、今後はモバイル版のコンテンツを使用していきます。

 Googleウェブマスター向け公式ブログ

で、考えてみて下さい。

あなたが読者として、スマホで8000字とかそんな長文読みます?

スクロールしすぎて、目がイタいよ〜!親指がモゲるよ〜!

となりますよね。

結果、離脱率が上がって、Googleの評価も下がるということになりかねません。

決して「長かろう良かろう」ではないということです。

ブログ文字数の目安は結局何文字?:戦略あり

ブログ文字数の目安は結局何文字?:戦略あり

理想とされるブログの文字数はあるが

一般的にブログやオウンドメディアの文字数の理想は、2,000〜3,000文字と言われています。

だから、2,000〜3,000文字書きましょう!

…では、雑すぎますね。

「ユーザーを満足させる記事を」も、なんか曖昧。

なので、ひとつ具体策を。

ブログ文字数は競合より多く書く

狙うキーワードで、上位表示される競合より多く書く

これが最もハッキリ指針になる文字量かなと。

文字量で上回れば競合より上位表示されるというわけではないですが、指針とするにはわかりやすいです。

ちなみに当記事はキーワード「ブログ 文字数 目安」を狙って書いています。

「ブログ 文字数 目安」でGoogle1位表示された記事(3月17日時点)の文字数は約3,000字。

なので3,000字以上を目標に書きました。(最終的に3,500字)

ブログ文字数の目安は?:網羅性を意識した結果

ブログ文字数の目安は?:網羅性を意識した結果

カテゴリーで網羅する

網羅性を意識すれば、順位は明らかに変わってきます。

記事単体での網羅性は「どこまでが網羅?」とラインがわかりにくいかもですが、カテゴリー単位だとわかりやすかったりします。

当ブログは使用するWordPressテーマ・Cocoonの記事を多くあげていますが、キーワードごとの主なGoogle順位は下記。

「Cocoon トップページ カスタマイズ」→1位(4,300字)

「Cocoon サイドバー カスタマイズ」→1位(4,600字)

「Cocoon カラー」→2位(1,400字)

「Cocoon 高速化」→2位(4,000字)

※2020年4月17日現在

多くで上位を取れています。

これらのキーワードに関しては記事単体はもちろん、内部リンクなどによってカテゴリー単位での網羅性も意識しました。

つまりこの場合、Cocoonに関しての網羅性です。

順位チェックツールは必須

日々の順位チェックにはツールが必須ですので、まだ使ってないという方はぜひ導入してみてください。

検索順位チェッカーなど無料ツールもありますが、本格的にブログ運営するなら有料ツールは入れておきたいところです。

WindowsユーザーにはGRC、MacユーザーにはRank Trackerがオススメです。

僕はMacでGRCを使っていましたが、OSのアップデートにより使用できなくなっちゃいました…(*_*)。そこでRank Trackerに変えましたが、素晴らしいデス。またレビューしますw

ブログ文字数の調べ方

ブログ文字数の調べ方

WordPressでの文字数をチェックする方法は、下記2点。

WordPress記事編集画面(見出しなしの文字数)

WordPress記事編集画面(見出しなしの文字数)

投稿一覧より(見出し込みの文字数)

投稿一覧より(見出し込みの文字数)

競合サイトの文字数を知りたいときは、文字数カウントなどの計測サイトでコピペによりチェック方法があります。

ブログ文字数の目安は?【専門家に聞いてみた】:まとめ

まとめ

ブログで大切なことは「ユーザーの目的を果たす=満足度を高める」ということ。

その結果「〇〇文字」が、正しい文字量なのかなと。

当ブログも読者の方に満腹で帰ってもらえる運営ができるよう頑張ります。