tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

Cocoonのボタンを「思わずポチる」感じに変える方法

Cocoonのボタンを「思わずポチる」感じに変える方法

こんにちは、とち( @tochi1203 )です。

Cocoonでブログやってるけど、リンクボタンとかアフィリエイトボタンが押されない!
押したくなるボタンとか”魔法”みたいな話あれば、おしえてくれ〜。

こういった悩みを解決する記事です。

WordPress最強の無料テーマCocoonには、標準で多くのボタンパターンが備わっています。

これに大きさや、カラー31色の組み合わせができるんで、かなりのバリエーションですね。

WordPress5.5からは、WordPressデフォルトのボタンも実装されてパターンが増えました。

WordPressボタン画面

本記事でご紹介するのは、Cocoonボタンのカスタマイズです。
WordPressボタンには適用されませんので、ご注意を。

ただ最近、内部リンクやアフィリエイトボタンのクリック率が悪いな〜と…。

これ、ボタンのせいじゃね!

とCocoonの責任にして(絶対ちがう…)、ひと工夫することにしました。

下のような『ふわりと浮かぶ、思わず押したくなる影つきボタン』ができたんで、興味ある人は取り入れてください。
すべてコピペでできますよ。

あっこれは押さないで!記事トップに戻ります
\プログラミングでCocoonは10倍楽しい/
テックアカデミー〈7日間無料体験〉
※今すぐできるオンライン体験学習です。

Cocoonのボタンを「思わずポチる」感じに変える方法

Cocoonのボタンを「思わずポチる」感じに変える方法
ふわりボタンの作り方
  • ボタン下に影をつける
  • カーソルを乗せたときに沈むようにする

この2点です。

今回使用するのは、こちらのコード。

下記をWordPressダッシュボードの『外観』→『テーマエディター』→『スタイルシート (style.css)』に貼り付ければOKです。

必ずCocoon子テーマのスタイルシートに貼り付けましょう!

/* −−ボタンを浮かして影をつける−−*/
 .btn{
 box-shadow: 0 7px 0px #808080;
 }
/*−−−ボタンが重なったときに沈む−−−*/
 .btn:hover{
 box-shadow: 0 1px 0 #808080 ;
 transform: translateY(6px);
 -webkit-transform: translateY(6px);
 }
/*−−−カーソルを外したときに元に戻す−−−*/
 .btn{
 transition:.5s ease-in-out;
 }

これで下記のような影付きボタンが、できたのではと思います。

あっこれは押さないで!記事トップに戻ります
\プログラミングでCocoonは10倍楽しい/
テックアカデミー〈7日間無料体験〉
※今すぐできるオンライン体験学習です。

Cocoonのボタンのシャドーカラーを変える

Cocoonのボタンのシャドーカラーを変える

個人的にですが、影の色はボタンカラーに少し黒を混ぜた配合が最もいい感じがしてます。

下記のような感じですね。
※下記3つのボタンは画像です(押せません)。

ボタンカラーに合わせて、影の色を変える方法もご紹介します。

Cocoonは個別の記事ごとに、CSS設定を変えることが可能。
編集画面を最下部の「カスタムCSS」を使用します。

カスタムCSS入力画面

このページにだけ反映させたいCSSコードを入力します。

先ほどのコードを、もう一度貼ります。

カスタムcss画面

この赤枠で囲った#808080がカラーコードなんで、ここをボタンカラーに合わせて変えましょう。

カラーコードは、下記の原色大辞典さんに膨大なバリエーションがあります。

クリック率がアップする色がある?

余談ですが「補色」って知ってますか?
色には下記の十二色相環というモデルがあり、「補色」とは色相環の反対にある色を指します。

マーケティング会社の研究で、活発な補色を用いて購入ボタンや問い合わせボタンを作ると、クリックされやすくなる結果が出ています。

(例)当ブログのメインカラーが下記の紺系

メインカラーだ!メインカラーだ!メインカラーだ!

このメインカラーに対する「補色」のボタンがこちら↓↓↓

影つきボタンのカスタマイズは以上です。

うまくできましたか?
おそらく、これであなたのブログのボタンも、ばんばん押されることでしょうw。


ちなみにですが、僕が最近別サイトで使い始めたWordPressテーマ・SWELLのボタン機能がスゴイです。

デフォルトでクリック率までわかります。
しかも編集画面で。

SWELLボタン機能画面

普通はプラグインか、高額ヒートマップに付随する機能です。
ブロガー・アフィリエイターには超有益なデータですよね。

Cocoonも神ですがSWELLもまた神です。

\プログラミングでCocoonは10倍楽しい/
テックアカデミー〈7日間無料体験〉
※今すぐできるオンライン体験学習です。

Cocoonのボタンを「思わずポチる」感じに変える方法:まとめ

まとめ2

あくまで体感ですが、ボタンをふわりとさせたらクリック率が上がった気がします。

きっちりデータで示せよ!って話ですが、「ボタンを変えたことだけ・・・・による効果」を実証するのは無理(-_-;)

ただバナーに比べて、広告感の薄いボタンリンクは重要なパーツなんで、しっかり施策しておきたいですね。

今回はこの辺で!

\プログラミングでCocoonは10倍楽しい/
テックアカデミー〈7日間無料体験〉
※今すぐできるオンライン体験学習です。

  1. とちさま

     Cocoonに関する貴重な情報をありがとうございました。こちらのカスタマイズですが、Cocoonのボタンだけでなく、囲みボタンにも反映させることも可能なものでしょうか。素人なもので基本的な質問で大変恐れ入りますが、おわかりの範囲でご教示いただけると誠に助かります。宜しくお願い申し上げます。。

    • サントンさん
      ご質問ありがとうございます。

      Cocoonの「囲みボタン」に影をつけるコードは以下になります。

      子テーマのテーマエディターか、個別ページに反映させたい場合はページ下部のcssに貼り付けてみてください!

      /* −−囲みボタンを浮かして影をつける−−*/
      .btn-wrap>a {
      box-shadow: 0 7px 0 #808080;
      }
      /*−−−囲みボタンが重なったときに沈む−−−*/
      .btn-wrap>a:hover {
      box-shadow: 0 1px 0 #808080 ;
      transform: translateY(6px);
      -webkit-transform: translateY(6px);
      }
      /*−−−囲みカーソルを外したときに元に戻す−−−*/
      .btn-wrap>a {
      transition:.5s ease-in-out;
      }

  2. とちさま

     さっそく有り難うございます。心より感謝いたします。

     このように自分でカスタマイズができるようになると、本当に楽しいんでしょうね。

     わたしも少しずつ精進して、いつかだれかのお役に立てるよう頑張りたいと思います。
     

    • サントンさん
      お役に立てたようで良かったです(^^)

      カスタマイズがんばってください!