
「Cocoonのスキンに合ったカラーがブロックでも使えるようにならないかな。デフォルトのものじゃ、どうも自分のブログに合わないんだよな〜」
といった、こだわり派のCocoonユーザーの疑問に答えます。
Cocoonは2.0.0へのバージョンアップ(19年11月)により、標準でカラーパレットに好きな色が追加できる仕様になりました。
これまでコードをゴニョゴニョして追加するしかなかったカスタムカラーが簡単にできます!
【Cocoon】カラーパレットに好きな色を追加する

カラーパレットが使えるCocoonブロック
標準設定でカラーの拡張ができるのは、下記のようなカラーパレットが使えるCocoonブロックです。



デフォルトでも24種類のカラーバリエーションがあるのですが、ここに6種類のカラーを追加することができます。

拡張カラーパレット
「Cocoon設定」→「エディター」→「ブロックエディター設定」と進みます。

「ブロックエディター設定」の下部にある「拡張カラーパレット色」の拡張色A〜Fで任意のカラーを追加できます。

これで好きなカラーが追加できました。
【Cocoon】カラーパレットに色を追加する際の注意点

「カラーの追加がしたい!」と思ったのは下記2点の理由から。
・自分のブログに合うカラーがデフォルトになかった
・豊富なCocoonのスキン(60種類以上)に対して、デフォルトのカラーバリエーションが少なかった
当ブログはカラーモードCMYKでいうCM混合色=紺系を基調にしていているため、シンプルな(この下に敷いたような)グレー系のバリエーションを探していました。
CMYKはシアン(青系)、マゼンタ(ピンク系)、イエロー、ブラックの4成分により色を表す方法です。

注意点としては、「カラーパレット」に追加できるからといって、あまりいろんな色を使い過ぎないようにすることです。
サイトや記事の統一感を出すためにも基本は2色、多くても3色に抑えるべきです。(グラデーション系を除いて)
過度な多色は、読者の目の負担にもなりますカラー。
【Cocoon】カラーパレットに好きな色を追加する:まとめ

Cocoonでブログ運営をしていていつも思うことなんですが、「待ってりゃカスタマイズが追いついてくる」って感じがあります。

また、言っとこ。
Cocoon製作者のわいひらさん、やっぱり神w