こんにちは、とち( @tochi1203 )です。
本記事では仮想通貨(暗号資産)を初めて買う方のために、大手取引所Coincheck(コインチェック)の口座開設方法を全手順画像つきで解説します。
コインチェック口座開設の流れは、下記3ステップ。
- コインチェック公式からアカウント登録
- SMS認証・本人確認
- 二段階認証の設定
口座開設を終えてからの仮想通貨の買い方まで解説するので、本記事を読めば、すぐにビットコインやNFTの購入(販売)ができますよ!
※本記事は投資を推奨するものではありません。
ビットコインやNFTの購入は自己判断でお願いします m(_ _)m
コインチェック口座開設手順を全画像つきで解説

それでは早速、コインチェックで口座開設していきます。
手順①:コインチェックからアカウント登録
- 手順①:コインチェック公式からアカウント登録 ←ここ
- 手順②:SMS認証・本人確認
- 手順③:二段階認証の設定
まずアカウントを登録します。
1分で終わります。
1:まずは、下記リンクから公式サイトにいき、「会員登録」ボタンをクリック。
»コインチェック公式

2:メールアドレスとパスワードを決めて登録

登録したメールアドレス宛てに、メールが送信されます。
コインチェックからくる下記のメールにあるURLをクリックすれば、アカウント登録完了です!

手順②:SMS認証・本人確認
次に電話番号の認証を行います。
- 手順①:コインチェック公式からアカウント登録
- 手順②:SMS認証、本人確認 ←ここ
- 手順③:二段階認証の設定

- ①:電話番号を入力
- ②:「SMSを送信する」ボタンをクリック
- ③:携帯電話のSMSで送られた認証コードを入力
- ④:「認証」をクリック
以上で、SMS認証も終了です。
続いて「基本情報の登録」と「本人確認書類の提出」を行います。
コインチェックの本人確認は「Web申し込み」と「アプリ申し込み」の2種類があり、それぞれ確認方法が異なります。

本人確認は、アプリ版だと申し込みが簡略化されており、審査も早いです。
本人確認の申請だけアプリ版を利用するといいかなと思います。
「かんたん本人確認」で審査が完了すれば、すぐに利用可能です。

下記いずれかの「登録可能な本人確認書類」を手に持って、自分の顔と一緒に撮影しアップロードします。
- 運転免許証(表面と裏面)
- 在留カード(表面と裏面)
- 特別永住者証明書(表面と裏面)
- 運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要)
※通知カード(写真なし)は本人確認書類としては利用不可。
本人確認書類の撮影は、ちょっとコツみたいなものがあります。
(僕は何度か失敗しました^^;)
コインチェック公式から、撮影のコツが紹介されていますので、参考にどうぞ。
»本人確認撮影のコツ(コインチェック公式)
本人確認をアップロードしたら、コインチェックより書類受け取りのメールが届きます。

審査完了の時間は最短1日となっています。
僕はその最短1日で「口座開設完了」のメールが来ました (*´ω`*)

以上で口座開設は完了です。
最後にセキュリティ設定をしておきましょう。
手順③:二段階認証の設定
仮想通貨やNFTで儲けても、ハッカーに持っていかれたらパアなので二段階認証の設定は必須です。
最初に必ず設定しておきましょう。
- 手順①:コインチェック公式からアカウント登録
- 手順②:SMS認証、本人確認
- 手順③:二段階認証の設定 ←ここ
コインチェックの二段階認証設定は、すごく簡単です。
1:ログインし、コインチェックのメニュー画面を開く。

2:画面上部の「二段階認証」をクリックする。

3:スマホ端末の種類を選択し「設定する」をクリックする。

4:「Google認証アプリ」を取得する。

二段階認証には、認証コードを生成する「Google認証アプリ」が必要になります。
5:認証アプリからバーコードを読み取る

Google認証アプリからバーコードを読み取ると、6桁の認証コードが生成されます。
生成された認証コードを、上記画像の4番に入力します。
認証コードはワンタイムパスワードのようなもので、変化していきます。
30秒ほどで別のコードに変わるので、素早く入力しましょう。
以上で、二段階認証の設定も完了です。
これで作ったコインチェック口座に入金すれば、仮想通貨が購入できます!
早速、コインチェックで仮想通貨を購入してみよう!

口座開設が完了したら、日本円を入金して好きな仮想通貨を購入することができます。
1,000円程度から購入できるので、早速「入金→仮想通貨購入」に進んでください。
日本円入金から仮想通貨購入の流れはコインチェック「入金→イーサリアム購入」の手順で書きましたので、どうぞ。
※記事はイーサリアム(ETH)購入で書いてますが、どの銘柄でも手順は同じです。
ちなみに、コインチェックの取り扱い通貨数は国内最大級です。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- ファクトム(FCT)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- パレットトークン(PLT)
【最新】コインチェック口座開設3ステップを全画像つき解説:まとめ

コインチェック口座開設3ステップを、おさらいしておきますね。
- コインチェック公式からアカウント登録
- SMS認証・本人確認
- 二段階認証の設定
コインチェックで口座開設が完了したら、下の記事を参考に「入金→仮想通貨購入」に進んでくださいね。
NFT購入(または販売)のために仮想通貨の口座開設をした方は、最も簡単にNFTアートを販売する方法も合わせてどうぞ。
(※口座開設がお済みの方は「メタマスクの作成」から読んでください)