tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

ブログ初心者はコンサルティングを受けるべき!体験談

こんにちは。

あだむすです。

今回は初めてブログのコンサルタントを受けてみて感じたことを書きます。

ブログ初心者はコンサルティングを受けるべき!体験してわかった

コンサルを受けて分かった3つのこと
  • メンタルに効く
  • 方向性の気づきがある
  • テクニックやツールの発見がある

メンタルに効く

ブログって孤独ですよね。

まぁ私は全然平気なタイプなんですけどw

ここの孤独というのは「寂しい」というより、作業的な意味合いです。

私が個人的に感じることですが、ブログって発信ツールであるはずなのに友人知人に「見てな!」と言いづらくないですか?

照れもあるし、アフィリエイトとかやっていたら、なんか商売っ気の引け目も感じてしまって…。

そういう意味で、孤独な作業を強いられるものかな、と。

ブログのコンサルは、もちろん先輩ブロガーがやられているのでスタート期の悩みや苦しみを共有してもらえるし、

イルカさん
イルカさん

うんうん、自分もそうだった

なんて、言われると涙が出てきますw(コンサルして頂いたイルカさんについては後ほど、しっかり紹介します)

もちろんTwitterとかでもらえる励ましやアドバイスも嬉しいんですが、人の口からブログに関して意見を頂戴するのは初めてだったから響き方が違いましたね

Twitterで質問ばかりしても、ウザいアカウントに成り果てますしね。

方向性の気づきがある

「ブログをやる目的はなんですか?」と聞かれて、少し戸惑いました。

いや何度も書いてきた「稼ぐため」なんですけど、口に出して言うのは初めてだったな、と。

人に口で伝えると、宣言感出ますね(もう逃げられないw)。

「では、どういうブログのテーマで?」の部分にも発見がありました。

私が新聞社に勤めているというパーソナリティなところも話をして、イルカさんは

イルカさん
イルカさん

えっ!?そんな情報が集まる場所にいるならトレンド記事とか攻められるじゃないですか!

と驚かれたわけです。

新情報に触れているのが当たり前だったから、私の感覚が麻痺っていたんでしょうね。

確かにそう言われれば、初出のニュースを見聞きするのは他の方より速いでしょう。

私

だから新聞にする前にSNSやブログで発信して…。すごい反響があるぞぉ…ムフフ

これは完全にクビですし、マスコミ人としてアウトです。

だけど、イルカさんに言われて「たしかに…」となったことなんですが、大手メディアには書けないことって山ほどあるんですよね。

そこを違った切り口、違った視点にしたらブログでは書ける材料になる。

イルカさん
イルカさん

あだむすさんは、最高の環境にいるじゃないですか!トレンド記事でまずはドメインパワーをつけるのも全然アリですよ

これまでストック資産になりづらいトレンド記事には多少の抵抗感があったんですが

うん、トレンド記事を書いてみるのもありかも

なんて、心境が変化してましたねw

まぁやる前から決めつけず、試してみようという心境になったわけです。

テクニックやツールの発見がある

私の場合特にここまで書くことだけに集中してきたせいか、ブロガーなら知っていて当たり前の知識・ツールをスルーしてきたところがありました。

  • SEO→左に一番重要なワードを、32文字以内(それ以上はグーグルが認識しない)
  • Ubersuggest→SEO対策に必須
  • Google Search Console→すぐにグーグルに記事を認識させよう

特にサチコ(Google Search Console)に関しては登録したばかりで、その重要性をほとんど分かっていませんでしたw

最近1週間分ぐらいの記事が登録されてなかったんで、すぐ手配しました💦

こういったテクニックやツールも、すぐに実践できる部分なんで助かりました。

ブログをコンサルしてくれたイルカさんって

今回コンサルタントして下さったイルカさんはブログアドバイザーとして、いろんな人の収益化のお手伝いをされているそうです。

Twitterプロフを貼っておきます。

https://twitter.com/DolphinBlogger?s=17

すごく話しやすい方で、無料にも関わらず長い時間を割いて下さいました。

最後に

コンサルタントに抵抗のある方も多いと思います。

私も少なからずありました。

今回は電話だったので、ちょっとでも有料系の方に引っ張られそうになったら、「急用!」を使うつもりでしたw

でも実際に無料でアドバイスも頂けたし、自己投資と考えたら有料コンサルもありではないかなと思います。

先生がいることで、成長スピードは格段に変わると思いますので。

改めてイルカさん、ありがとうございました。

今回はこの辺で!

ではでは👋