tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法【簡単&手軽基準で5策紹介】

DAZN テレビで見る方法【簡単&手軽基準で5策紹介】
重要

2022年2月22日より、DAZNは新価格となりました。
【旧】月額1,925円(税込)→【新】月額3,000円(税込)
また、1ヶ月の初回無料トライアルも終了となりました。

とち
とち

産経新聞社サンスポ記者として

  • Jリーグ
  • プロ野球
  • オリンピック
    などを担当してきた『とち』(@tochi1203)です。

真面目に、かるくが執筆信条。
現在は独立して、いろいろ書きながら生きてます。

DAZN(ダゾーン)見てますか?

『見てないよ』という人には、見てほしい。

『見てるよ』という人には、テレビの大画面で見てほしい。

デバイス別に文庫本と比較してみました。

【スマホDAZN(iPhone8)】

【スマホDAZN(iPhone8)】

【タブレットDAZN(iPad)】

【タブレットDAZN(iPad)】

【パソコンDAZN(13インチMacBook)】

【パソコンDAZN(13インチMacBook)】

【テレビDAZN(AQUOS50インチ)】

【テレビDAZN(AQUOS50インチ)】

やっぱり迫力が違いますね!

でもDAZNってネットじゃないの?
テレビでどうやって見るのさ?

この疑問に答えます。

実はDAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法は複数あります。

たくさんあるDAZNをテレビで見る方法の中から、本記事で重視したのがこちら2点。

  • 設定が簡単
  • 値段が手ごろ

本記事では「 設定簡単 & 値段が手ごろ」の観点で、DAZNをテレビで見るおすすめ方法5つをご紹介。

設定手順も説明するので、あなたに合った視聴法が見つかります。

本記事を読み終えると、あなたの自宅がスタジアム化しますよ!

登録1分でおうちスタジアム/
DAZNを見にいく

DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法①:Fire TV Stick

DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法①:Fire TV Stick

まずはAmazonの『Fire TV Stick』です。テレビのHDMI端子に挿すだけで、DAZNがテレビで視聴できます(Wi-Fiは必要)。

HDMI端子とは、テレビの裏側に付いている台形型のこんなやつです。

HDMI端子とは、テレビの裏側に付いている台形型のこんなやつ

僕もFire TV StickでDAZNを見てます。

僕もFire TV StickでDAZNを見てます。

シンプルで直感操作可能、かつ値段も手ごろ。
Fire TV Stickの使用感は神です。

DAZN(ダゾーン)だけでなく、AmazonビデオやNETFLIX、huluなどのアプリにも対応しているため、これ一つであらゆる動画配信サービスが利用できます。

視聴方法
  1. FireTV StickをテレビのHDMIポート(ほぼ裏かサイド)に挿す。
  2. FireTV Stickの初期設定をする。
    (Wi-FiのSSID・パスワードを入力するとか)
  3. アプリのカテゴリから、DAZNアプリをインストールする。
  4. DAZNのアプリを開き、ログインする。
  5. プレーボール!!

Fire TV Stick 』は音声認識付きのものをオススメします。

見たい番組を検索するとき、パソコンやスマホと違って、カーソルを移動して1文字ずつポチポチする必要があり激しくメンドイです。

まだ字が認識できないけどアニメ好きなお子さんが操作するのにも、音声認識付きFire TV Stickがいいですね!

\公式サイトをみてみる/

通常のものより2,000円高い4K対応の『Fire TV Stick 4K』もあります。
(※DAZNは順次4Kの導入を宣言していますが、完全導入はだいぶ先かなという印象です。)

\公式サイトをみてみる/
登録1分でおうちスタジアム/
DAZNを見にいく

DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法②:Google Chromecast

DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法②:Google Chromecast

Google Chromecastは、スマホやパソコンで見ている映像を、そのままテレビで映すためのデバイスです。

ChromecastはFire TV Stickと同じくHDMI端子をテレビに挿して、Wi-Fiに接続するだけでDAZNを大画面で見ることができます。

手軽ですが、言ってしまえば映像を飛ばすだけなんで『パソコンやスマホでDAZNを映す』ことが前提になります。

右上のキャストマーク(モニタ画面)をタップすると、テレビにDAZNの画面が映ります。

視聴方法
  1. ChromecastをテレビのHDMIポート(ほぼ裏かサイド)に挿す。
  2. Chromecastの初期設定をする。
    (Wi-FiのSSID・パスワードを入力するとか)
  3. 設定を終えるとDAZNアプリ内にChromecastマーク(上写真)が出現する。
  4. タップして、視聴開始!!

登録1分でおうちスタジアム/
DAZNを見にいく

DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法③:HDMIケーブルで接続

DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法③:HDMIケーブルで接続
DAZN(ダゾーン)をテレビに映す、最も簡単な方法です。

HDMIケーブルを使って、パソコンとテレビをつなぐだけ。後はブラウザからDAZNにログインすればOK。

パソコンにHDMI端子が搭載されている必要があります。iPhoneやiPadの場合には、HDMI端子をライトニングケーブルに変換するコネクタが必要です。

ただ有線なんで、やっぱりコードは邪魔ですね。

コードが長くなるとHDMIケーブルも3,000円とかのコストがかかってくるんで、そうなればいっそFire TV Stickを選択する方が賢明だと思います。

『パソコンからHDMIケーブルで接続する方法』がおすすめなのは、下記のような人。

  • とにかく低コストで始めたい
  • すぐにでもDAZNをテレビで観たい
  • パソコンとテレビの位置が近く、当分動かすつもりもない

DAZNが同時視聴できるのは基本2デバイスまでです。

ChromecastとHDMIケーブルは他端末の映像を映すだけなので、テレビがカウントされないのは良い点です。

登録1分でおうちスタジアム/
DAZNを見にいく

DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法④:ゲーム機

DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法④:ゲーム機

4つ目はゲーマーに朗報、、、そうゲーム機です。

ゲーム機によっては、テレビでDAZN(ダゾーン)を観ることが可能です。

DAZNを視聴できるゲーム機は下記5つ。

  • PlayStation4
  • PlayStation4 Pro
  • Xbox one
  • Xbox One X
  • Xbox One S

当然ゲーム機自体は高価ですが、既に持っている人であれば、追加コストなしにDAZNのテレビの視聴ができます。

少し面倒なのは、DAZNを観るためにも毎度ゲーム機の起動が必要なことです。

視聴方法(プレステ4ver)
  1. PlayStationをテレビとインターネットに接続。PlayStation™Storeにログインしていることを確認する。
  2. PlayStation™Storeで「DAZN」と検索し、DAZNアプリをダウンロードする。
  3. ダウンロード後「テレビ&ビデオ」項目にDAZNアイコンが表示されるのでクリック。
  4. アカウント情報を入力する。
  5. プレーボール!!
登録1分でおうちスタジアム/
DAZNを見にいく

DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法⑤:スマートテレビ

DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法⑤:スマートテレビ

最後はスマートテレビです。

スマートテレビとは、インターネット機能やパソコンの機能を持たせたテレビのことです。

ゲーム機と同じく、すでに持っていれば新しく用意する機器は不要。コストをかけずDAZN(ダゾーン)をテレビで視聴することができます。

いちいち持ち替えたりせず、テレビのリモコンで操作できるのもお手軽です。

DAZN対応のスマートテレビを発売しているのが、下記4つのメーカー。

  • SONY
  • Panasonic
  • TOSHIBA
  • LG

ただこれらメーカーのスマートテレビが、すべてDAZNに対応しているわけではないので、DAZN公式の「各端末のご案内」と各メーカーのサイトをチェックしてみてください。

視聴方法
  1. テレビのDAZNアプリを起動。
  2. アカウント情報を入力。
  3. プレーボール!!

以上が、DAZN(ダゾーン)をテレビで見るおすすめの方法5つです。

登録1分でおうちスタジアム/
DAZNを見にいく

DAZN(ダゾーン)をテレビで見るならFire TV Stickがおすすめ

これまでご紹介した【DAZNをテレビで見る方法5つ】をまとめます。

機器&方法値段設定のしやすさ向いている人
①Fire TV Stick4,980円〜★★★★・割安で手軽に始めたい人
・他動画サービスも利用する人
②Google Chromecast4,980円〜★★・テレビ以外のデバイス
視聴がメインな人
③HDMIケーブルで接続コードの長さで変動★★★★★・とにかく安くな人
・すぐ見たい人
④ゲーム機本記事では所持前提★★★・PlayStation4もしくは
Xbox one持っている人
⑤スマートテレビ本記事では所持前提★★★・DAZN対応機種を
持っている人

ゲーム機とスマートテレビを持たない人が、新たに機器を用意するなら1番のおすすめは『Fire TV Stick』です。

僕自身ChromecastもHDMIケーブル接続も使用していたんですが、今ではもっぱら『Fire TV Stick』になりました。

ChromecastやHDMIケーブルは他デバイスで映像を映すことが必要ですが、『Fire TV Stick』はダイレクトにテレビ操作ができるんでラクなんですよね。

比較すると多少値段は上ですが、おすすめは『Fire TV Stick』!
十分に値段分の価値はあるかと思います。

「Fire TV Stick」の ”経費” は、DAZNを安くお得に見る方法5選で紹介しているワザで少しばかりペイできます。

登録1分でおうちスタジアム/
DAZNを見にいく

DAZN(ダゾーン)をテレビで見るならWi-Fi環境が必須

DAZN(ダゾーン)をテレビで見るならWi-Fi環境が必須
DAZN(ダゾーン)をテレビで見るには、インターネット環境が必須です。

手前話で申し訳ないですが、実はこないだマンションから京都の一軒家に引越しまして、悩んだのがインターネット回線をどうするか…。通信の仕事をしている友人に相談したらポケットWi-Fiを勧めてくれました。

人気のGMOとくとくBBから申し込んで、使っているのがこちらのWiMAX2+「W06」。

WiMAXルーター

我が家のネット利用状況は主に以下のような感じですが1、2階をまたいでも問題なく利用できてます。

  • DAZNを含めた動画サービスの視聴
    (Amazonプライム、YouTube、hulu)
  • 僕のブログ作業にまつわるもの
  • 妻のネットサーフィン
工事不要で届いたら即使えるので、これからネット回線を検討するならポケットWi-Fiはおすすめです。
»GMOとくとくBB WiMAX2+

DAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法【簡単&手軽基準で5策紹介】:まとめ

あなたに合ったDAZNをテレビで見る方法が見つかったでしょうか?

ご自宅はスタジアムになったでしょうか?

サッカー、プロ野球、F1…DAZNが誇る豊富なスポーツコンテンツを大画面で楽しみましょう!

登録1分でおうちスタジアム/
DAZNを見にいく