tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

【Googleアドセンス】収益をあげる稼ぎ頭の見つけ方

【Googleアドセンス】収益をあげる稼ぎ頭の見つけ方アイキャッチ

先日、Googleアドセンスから住所確認のためのPINコード(個人識別番号)が届きました。

これです!ドーン!

Googleアドセンス封筒

一定以上の収益が上がらないと届かない封筒なんで嬉しいんですが、ふと疑問も浮かびました。

とち
とち

「一体どの記事が、どれぐらいアドセンス収益を上げてるんだろう?」

調べてみると、割と簡単だったんでシェアしますね!

本記事を読めば、Googleアドセンスの記事毎の収益がわかります。

稼いでいる記事にさらに力を入れるか、稼げていない記事に頑張らせるかは、あなた次第です(*´ω`*)

【Googleアドセンス】収益をあげる稼ぎ頭の見つけ方

【Googleアドセンス】収益をあげる稼ぎ頭の見つけ方

まずはGoogleアドセンスとGoogleアナリティクスを連携させるところからスタートです。

AdSenseリンクの設定

GoogleアドセンスとGoogleアナリティクスの双方を使っている方は多いでしょうが、Googleの2つのサービスはデフォルトでは連携されていません。

Googleアドセンスには審査がありますので、まだ審査に受かっていないという方は下記を参考までに。

参考Googleアドセンス合格へ私が踏んだ手順

ページごとの収益を見るためには、GoogleアドセンスとGoogleアナリティクスを連携させる必要があります。

まずGoogleアナリティクスにログインして、

管理→ AdSenseリンクの設定

の順にクリックします。

新しいAdSenseリンク

「+新しいAdSenseリンク」ボタンをクリックします。

AdSenseプロパティの選択

「コンテンツ向けAdSense」にチェック→「続行」をクリック

「リンクの設定」項目の

「0個のビューが選択済み」と書かれたドロップダウンリスト→すべてのウェブサイトのデータを選択→リンクを有効化をクリック

最後に完了をクリックします。

これでGoogleアドセンスとGoogleアナリティクスの連携は終了です。

上の写真にもあるように、GoogleアドセンスのデータがGoogleアナリティクス上で表示されるまでには、24時間ほどかかる場合があります。焦らず待ちましょう♪

GoogleアドセンスとGoogleアナリティクスの連携確認

最初に開いたAdSenseリンク設定で、AdSenseアカウントが表示されていれば連携OKです。

Googleアドセンスで収益をあげる稼ぎ頭が判明!

Googleアドセンスで収益をあげる稼ぎ頭が判明!

Googleアナリティクスから

「行動→サイト運営者→サイト運営者のページ」の順にクリック

サイト運営者のページでは、下記のようなレポートが表示されます。

Googleアドセンス&Googleアナリティクスの利用ポリシーに違反しそうなので、数値には「ぼかし」入れてます。

赤枠のサイト運営者の収益をクリックすれば、収益順に記事が並びます(※ドル表示)。

決して「アクセスが多い=稼いでいる記事」ではないんで、おもしろい!

Googleアドセンスの注意点

Googleアドセンスは広告がクリックされるだけで報酬が発生しますが、単価が安いので、そこそこPVがないサイトだとチャリンチャリンと少しばかりの賽銭が鳴るだけでキツイです(-_-;)。アフィリエイトASPおすすめ7社のようなASPを使って、アフィリエイト広告とうまく共存させていきましょう!

【Googleアドセンス】収益をあげる稼ぎ頭の見つけ方:まとめ

【Googleアドセンス】収益をあげる稼ぎ頭の見つけ方

いかがでしたでしょうか?

日々、レポートをチェックしていると「おっ!この記事が意外に稼いでいるな」みたいな発見があります。

Googleアドセンスを導入したら、Googleアナリティクスとの連携はステップを踏めば簡単なので、早めにやっておきましょうね。

今回はこの辺で!

タイトルとURLをコピーしました