tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

【1日1ドル】仮想通貨「hi活」がおいしすぎる【楽◯ポイントとか貯めてられん】

【1日1ドル】仮想通貨「hi活」がおいしすぎる【楽◯ポイントとか貯めてられん】

こんにちは、とち( @tochi1203 )です。

本記事は、下の悩みに答えます。

「仮想通貨がもらえるっていう『hi』って何? 稼げるの? できればポイントサイトとかより効率的に稼ぎたい…怪しいのはごめんだけど」

上記の悩みを解決します。

本記事は、スマホで仮想通貨hi Dollarsをマイニング(獲得)できるアプリ「hi」を紹介します。

本記事の内容
  • 1日1ドル!hiのやり方
  • hiの信頼性を調査した
  • hiのリスク&デメリット
執筆者情報

それでは、みなさんが気になる「hiのもらい方」から説明を始めますね!

※本記事は投資を推奨するものではありません。
hiのご利用は自己判断・自己責任でお願いしますm(__)m

仮想通貨アプリ「hi」の登録方法と、もらい方

仮想通貨アプリ「hi」の登録方法と、もらい方

では早速、アプリでhiに登録(3ステップ)していきましょう。
※先にリスクを把握したい方は、hi3つのリスク&デメリットに飛んでください。

hiに登録する

①まずはアプリをダウンロード

hi: Buy, Earn & Send Crypto
hi: Buy, Earn & Send Crypto
開発元:HI
無料
posted withアプリーチ

②電話番号を入力&SMS認証

つづいて+81の電話番号(最初の0を抜く)を入力します。

例:09012345678→9012345678

登録番号宛てにSMS認証コードが届くので入力します。

③パスワード&招待コード入力

大文字・小文字・記号を含めたパスワードを作成し、招待コードを入力します。

招待コードがないと登録できません。下が僕の招待コードなので、よければ使ってください。
招待コード:tochi1203

最後に「本人確認」が出てきますが、後で設定可能なので、ここは一旦飛ばしましょう。

hi Dollarsのもらい方

hi Dollarsのもらい方を解説します。

①アンケートに答える

ホーム右上にあるプレゼントのアイコンをクリックし、アンケートに答えると1hi Dollarsをゲットできます。

アンケートは毎朝9時にリセットされます。「アンケート」なので、正解不正解はなく、答えるだけでOKです。

ホーム右上にあるプレゼントのアイコンをクリックし、アンケートに答えると1hi Dollarsをゲットできます。
ホーム右上にあるプレゼントのアイコンをクリックし、アンケートに答えると1hi Dollarsをゲットできます。
ホーム右上にあるプレゼントのアイコンをクリックし、アンケートに答えると1hi Dollarsをゲットできます。
ホーム右上にあるプレゼントのアイコンをクリックし、アンケートに答えると1hi Dollarsをゲットできます。

②招待して報酬を得る

自分の招待コードを使用して、招待された人が「hi Dollars」に登録すると、報酬を得ることができます。

自分の招待コードを使用して、招待された人が「hi Dollars」に登録すると、報酬を得ることができます。
自分の招待コードを使用して、招待された人が「hi Dollars」に登録すると、報酬を得ることができます。
「招待」の報酬割合
  • 招待コードを直接使用して会員登録を行った人からは「50%」
  • 招待された人たちが、さらにに招待することで「25%」
  • またその人たちがさらにに招待すると「12.5%」
  • またその人が…

1hi Dollarsの価格

得られる1hi Dollarsの価格を見ておきましょう。

2022年1月時点で、1hi Dollars=1ドル付近です。

仮想通貨アプリ「hi」の信頼性

仮想通貨アプリ「hi」の信頼性

「えっ、こんなに簡単にお金が貰えて怪しい…」と思うかもですが、どうやら信頼できそうなプロジェクトです。

PancakeSwap、UNISWAPに上場

仮想通貨hi Dollarsは、メジャーな分散型取引所PancakeSwapやUNISWAPで取り扱いがあります。
つまり実際に取引できる通貨ということです。

運営メンバー

hi Dollarsの運営メンバーは、下記の面々ら。

  • Bitcoin.com元CEOのステファン・リュスト氏
  • Crypto.com元CMOのショーン・ラッハ氏

「誰やねん!」ですよね?笑

まぁ、ブロックチェーン業界で名前の通った方々ぐらいの感じです。

まぁ、ブロックチェーン業界で名前の通った方々ぐらいの感じです。

仮想通貨アプリ「hi」3つのリスク&デメリット

hi3つのリスク&デメリット

「hi」にはリスクとデメリットもあります。

  • 得たhiは1年間ロック
  • 価値がなくなる可能性も
  • 本人確認資料の提出が必要

順に解説します。

得たhiは1年間ロック

毎日アンケートに答えて得られるhi Dollarsは1年間ロックされます。
なので、すぐに引き出すことができません。

気長にコツコツやりましょう^^;

価値がなくなる可能性も

通貨なので、もちろん価値が変動します。

特に変動が激しい仮想通貨なので、「あした突然価値が暴落…」の可能性がないわけではありません。

送金には本人確認が必須

得たhi Dollarsの送金や購入には、本人確認が必須になります。

海外プロジェクトへの免許証の提出とかに、抵抗を感じる人は難しいかもしれませんね。

おわりに:【1日1ドル】仮想通貨「hi活」がおいしすぎる【楽◯ポイントとか貯めてられん】

おわりに:【1日1ドル】仮想通貨「hi活」がおいしすぎる【楽◯ポイントとか貯めてられん】

毎日アンケートに答えるだけで、1日1ドル相当の仮想通貨がもらえるのは、単純に「おいしい」なと(*´ω`*)

仮に「hi Dollars」の価値がなくなっても損はないので、気軽にやってみてほしいと思います。

あくまで、自己責任でお願いします。

では〜!

タイトルとURLをコピーしました