tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

イラスト販売方法にNFTという新たな選択肢がある【5つのメリット】

イラスト販売方法にNFTという新たな選択肢がある【5つのメリット】

こんにちは、とち( @tochi1203 )です。

本記事は下の疑問に答えます。

「イラストの販売がしたいけど、いろんな方法がありすぎて、どうやればいいかわからない。何かいい販売方法があれば教えてほしい」

上記の疑問を解決します。

結論からいうと、NFTはいかがでしょうか?

「は? えぬ・えふ・てぃー?」

となりますよね。

既存のイラスト販売の概念を変える新しいテクノロジー・NFTを、わかりやすく解説しますので、安心してください。

本記事の内容
  • NFTとは? 利用メリットとデメリット
  • 従来のイラスト販売方法3つを見直す
  • NFTアートの販売手順は、5ステップ

本記事を読めば、NFTでイラストを販売する方法と、そのメリットが分かります。

本記事の信ぴょう性

実際に僕もNFTでイラストを販売。収益もあげています。
ちなみに出品しているのは、こちらの作品。

\力士NFT/
【告知】NFTで力士アイテム「CircleRikishi」をリリースしました!

\書道NFT/
※NFTを始めるには取引通貨である仮想通貨が必要です。
「まだ仮想通貨を持ってない」という方は、まずはコインチェックなどの取引所に口座開設しましょう!ちなみに、どの取引所でも口座開設は無料です。
コインチェックに口座をもつ

手順解説» 【最新】コインチェック口座開設3ステップを全画像つき解説

イラスト販売方法にNFTという新たな選択肢がある【そして最強】

NFTカテゴリーアイキャッチ

NFT販売のイメージ

NFTとは「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」の略称。

「非代替性トークン」とか、あまりピンときませんよね。

言うなら、デジタル画像に固有のIDをつけて、販売することができます。

この固有IDはブロックチェーンで管理されるので、改変されることもありません。
技術的なことを解説しだすとキリがないですね^^;
実質的なメリットの方が気になるでしょうから、小難しい話は省きつつ進みます。
参考 NFTを世界一わかりやすく解説します【理解度チェックテスト付き】

イラストをNFT販売するメリット

NFTでイラストを販売するメリットは下記5つ。

  1. 手数料が安い
  2. 高値で売れやすい
  3. ロイヤリティ
  4. 好きな絵を描ける
  5. 報酬は「即金」

上記5つ、順に解説します。

①手数料が安い

①手数料が安い

普段、みなさんが使ってるイラストの販売マーケットの手数料ってどれぐらいでしょう?

おそらく15〜20%ぐらいは、取られるんじゃないでしょうか?

NFTの世界は衝撃的ですよ。

世界最大のNFTマーケットプレイス・OpenSeaは、なんと手数料2.5%です。
1万円の絵が売れても、手数料はたった250円。

中間搾取のない、素晴らしい世界です。

OpenSeaでは初出品時にガス代と呼ばれる、ブロックチェーン利用の手数料が必要になります。

②高値で売れやすい

②高値で売れやすい

NFTは、高値で売れやすい傾向があります。

「取引通貨が仮想通貨だから」が主な理由でしょう。

直接的に言えば現状、仮想通貨を持ってる層って、お金持ちが多いですからね。

高値で取引された例は、枚挙にいとまがないです。

たとえば、日本の代表的なNFTアートの一つ「CryptoNinja」の一次販売の落札価格は下記。

2021年12月時点で、1ETHは約50万円です。
(※ ETHはNFTの取引通貨として最も使われている仮想通貨です)

CryptoNinja#020は約700万円…。
(ちなみに、この#020の購入者はEXILEの関口メンディーさんです)

このCryptoNinjaは日本の高額NFTの代表格なので、ちょっと極端ですが、NFTマーケットの相場は全体的に、一般のイラストマーケットよりも高めな印象です。

ETHで感覚がバグるのもありますね。
「1ETH」ではたいした額に思えないですが、「50万円」となるとたいした額ですもんね^^;

③ロイヤリティ

③ロイヤリティ

NFTの大きな特徴の一つが、このロイヤリティです。

二次流通以降の収益の一部が、クリエイターにも入ります(パーセンテージは設定可能)。

たとえば、あなたが10%のロイヤリティを設定して、作品を売ったとします。
作品の購入者が、その作品を100万円で売ったら「10%=10万円」があなたにも入ります。

取引履歴を追跡できる、NFTならではのシステムです。

ブックオフとかじゃ、ありえないですね^^;

④好きな絵を描ける

④好きな絵を描ける

クリエイターにとっては、この「自分の好きな絵を描いて販売できる」ことが、かなり大きなメリットではないかと。

いわゆるクライアントワークではないので、自分の感性で思い切り勝負ができます。

これって、最高じゃないですか??

⑤報酬が「即金」

⑤報酬が「即金」

NFTでは絵が売れたら、その瞬間、報酬を受け取れます。

ブロックチェーンの革命性ですよね。

絵が売れても振り込みが1~2ヶ月後というような、焦れる期間はNFTにはありません。

イラストをNFT販売するデメリット

NFTの最大のデメリットは、始めるまでがメンドイことでしょう。

仮想通貨取引所で口座開設して、Webウォレットを用意して、と出品までに少し手間がかかります。

とはいえ、手順どおりやれば難しいものではないので、「やってみたい」と思った人はNFTを販売する手順【5ステップ】へ飛んでください。

従来のイラスト販売方法を見直してみる

従来のイラスト販売方法を見直してみる

ではNFTの他には、どんな販売方法があるでしょうか。

従来(NFTが出てくるまで)のイラストの販売方法を見直してみます。

主な販売方法は以下3つ。

  1. ネットショップで売る
  2. クラウドソーシングで売る
  3. 画像提供サイトで売る

上記のとおり。
代表的なサービスを挙げつつ、解説します。

①ネットショップで売る

一番メジャーどころのネットショップというと「BASE」ですかね。

一番メジャーどころのネットショップというと「BASE」ですかね。
月額料金無料
手数料6.6%+40円
販売形式自分のネットショップで販売

簡単に自分のショップを作って販売できるのは、いいですよね。

ただ、どうしても他販売者とページデザインが似ることや、運営者の氏名などが公開必須といった、人によっては抵抗がある点もあります。

②クラウドソーシングで売る

イラスト系のクラウドソーシングでは「ココナラ」が有名ですね。

イラスト系のクラウドソーシングでは「ココナラ」が有名ですね。
月額料金無料
手数料20%(税込22%)
販売形式オーダーを出品する

手数料がバカ高いですね。

知名度が高いので利用者が多いのはメリットですが、ぶっちゃけ僕はこの手数料では絶対に利用しません。

③画像提供サイトで売る

画像提供サイトで、最もメジャーなのが「イラストAC」ですね。

画像提供サイトで、最もメジャーなのが「イラストAC」ですね。
月額料金無料
手数料なし
販売形式1ダウンロードで3.56円

1ダウンロードごとに3.56円(一部4円)ですから、大きく稼ぐのは相当難しいでしょう。

ただマイページ・メッセージ機能があるので、仕事の依頼につながる可能性はあります。


従来(NFT以前)のイラスト販売の主な方法を挙げました。

見直してみると、僕的にはやっぱり「NFTで良くない?」となります。

手数料、収益性、将来性…イラスト販売においてNFTを使わない理由が見当たりません。

NFTを販売する手順【5ステップ】

NFTを販売する手順【5ステップ】

NFTアートを販売する手順は、以下の5ステップ。

NFT出品の5ステップ
  1. 仮想通貨取引所で口座開設して、仮想通貨を入手する
  2. メタマスク(仮想通貨ウォレット)を作成する
  3. メタマスクに仮想通貨を入金する
  4. NFTマーケットOpenSeaにログインする
  5. OpenSeaでNFTアートを出品する

手順が多いなと思うかもですが、①の「仮想通貨取引所で口座開設して仮想通貨を入手する」さえ完了すれば、あとは30分もあれば終わります。

各手順の詳細は最も簡単にNFTアートを販売する方法【5ステップで出品】に書きました。

上の記事の手順に沿えば、つまづきなくNFT販売が始められるので、是非参考にしてください。

イラスト販売方法にNFTという新たな選択肢がある【5つのメリット】:まとめ

イラスト販売方法にNFTという新たな選択肢がある【そして最強】:まとめ

最後に、イラスト販売におけるNFTのメリットをおさらいしておきますね。

  1. 手数料が安い
  2. 高値で売れやすい
  3. ロイヤリティが入る
  4. 好きな絵を描ける
  5. 報酬は「即金」

NFTによって、新しいイラスト販売のかたちが生まれました。

これまでプラットフォームの手数料の高さや、クライアントワークに悩まされてきたクリエイターさんは是非一度、NFTの販売に挑戦してほしいなと。

きっと素晴らしい体験になるはずです!

Enjoy the new technology NFT!
(新しいテクノロジー、NFTを楽しみましょう!)

\TwitterでNFT情報発信中!/

タイトルとURLをコピーしました