tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

【未経験向け】IT系に強い転職サイト・転職エージェント3選【行動が命】

【未経験向け】IT系に強い転職サイト・転職エージェント3選【行動が命】
tochiblog執筆者情報

IT業界へ転職したい人「自分は未経験だけど、IT業界で働きたいと思ってる。なんか伸びそうな業界だし。僕でも転職が叶いそうなIT系でおすすめの転職サイト、転職エージェントを教えて欲しい。転職に失敗しないコツとかも知りたい」

こういった悩みに答えます。

本記事の内容
  • 未経験者のIT転職に強い転職サイト・転職エージェント3選
  • 未経験でもIT業界に転職できる理由3つ
  • 副業でスキルを身につけつつ行動しよう

本記事では、未経験者のIT転職に強い転職サイト・転職エージェントを3つご紹介。

その上で未経験者でもIT業界に入れる理由と、IT業界に転職するために必要なことを、解説します。

本記事を読めば、IT業界への転職の扉、開きます。

さぁ、いきましょう。

【未経験向け】IT系に強い転職サイト・転職エージェント3選

【未経験向け】IT系に強い転職サイト・転職エージェント3選

未経験からIT転職を目指すなら、結論、大手どころにいくつか登録しておけばOKです。

リクナビエージェント → 最大級の転職サイトなので案件が豊富。
※リクナビエージェントの体験記を最後に貼っておきます。
doda → ここも大手の定番サイト。転職エージェントサービスもあり
ウズキャリIT → IT未経験者に特化した就業サポート。

上記のとおり。
3社も登録しておけば十分です。

理由を解説します。

いっぱい登録しなくていいの?

3社ほどの登録で十分です。

一度 [ IT 転職 ] とかでググってもらうとわかりますが、山のようにIT業界の転職サービスが出てきます。

すべてを比べて、募集案件を探して、とか現実的じゃないです。
案件数の多い有名どころを抑えておけばOKです。

結局はマッチング次第

転職サイトや転職エージェントがどれだけ素晴らしくても、結局、1番大切なのは「転職先の会社が自分に合うか」です。

転職サイトや転職エージェントは、言葉悪いですが、単なる踏み台です。
踏んで何をつかむかは、最終的な判断はあなた自身になります。

身も蓋もないですが、転職エージェントも、どんな人が担当に付くかは運なので、その不確定な部分に時間をかけて悩むのって無駄です。

まずはサイトに登録して、担当者に合って、なんか”合いそうな人”だったらラッキーぐらいのイメージでいいと思います。

転職エージェントがどれだけ素晴らしい人でも、あなたにとって素晴らしい会社を紹介されるとは限らないので、やはり最終的な判断は自分、あなた自身です。

ちなみに僕はIT転職を目指していたとき、リクナビエージェントを利用しました。

※リクナビエージェントの体験記は、本記事の最後にリンクを貼っておきますので、気になる方はどうぞm(_ _)m

未経験でも転職サイト・エージェントでIT業界に転職できる?

未経験でも転職サイト・エージェントでIT業界に転職できる?

答えは「Yes」です。
理由は下記3つ。

  1. IT業界の市況
  2. エージェントの仕組み
  3. 39歳未経験の男だって…

順に解説します。

その①:IT業界は人が欲しい

IT業界の市況は、いいです。
活況に、人が足りていないのが、実情です。

どれぐらいIT業界に人材が足りないかの証明が下記の表です。

求人倍率

求職者(仕事を探している人)1人あたり何件の求人があるかを示すもの。
『IT・通信』だけ数字が違います。1人あたり5件以上の求人があることになります。

その②:エージェントの儲けって

転職エージェントは、依頼者を会社に転職させることで、転職先から紹介報酬を得ます。

つまり、あなたが転職できなかったら、転職エージェントの仕事は1円にもなりません。

「どこでもいいから入れとけみたいな感じで、適当な会社を紹介されたら怖い」と思うかもしてませんが、そこは最終的にあなたの判断、会社をあなたが選ぶ気持ちが大切です。

その③:39歳IT未経験の僕でも

3つ目は僕です^^;
39歳のとき、未経験ながらIT業界で働きたいとリクナビエージェントの門を叩きました。

で、最初の相談の2週間後には、WEB制作会社の面接を受けていました

結局、自分で会社をやりたい思いが勝ったため辞退しましたが、アラフォー未経験の僕でもIT会社の面接まですぐに行けた。
未経験からプログラミングを独学して、IT業界に転職した友人もいますね。

不可能はない、です。
誰だって最初は未経験ですから。

未経験のIT転職を目指すならやっておくべきこと【副業せよ】

未経験のIT転職を目指すならやっておくべきこと【副業せよ】

「未経験」は武器

実は未経験は武器にもなります。

真っ白だから染めやすいんですよね、会社に、経営者側からしたら。

  • 20年のベテランエンジニア…だけど難しい性格で使いにくい
  • IT業界未経験…だけど素直。時間はかかるだろうけどチームワークができそう

後者を選ぶ会社は、一定数どころか、かなりあるはず。

完全ノースキルじゃ厳しい

完全ノースキルで転職可能か、と言われたら、厳しいですね。

業界は未経験でも、スキルが多少あるか、まったくのノースキルかは面接時の比較材料になります。

では、どうやってスキルを付けるかと。

結論、未経験者がIT業界への転職を目指すなら、副業をやるべき。
というのも、IT業界と副業のスキルの親和性が高いから。

  • ブログ
  • Webライター
  • Webデザイン
  • 動画制作編集
  • プログラミング
    etc…

上記、副業の代表格ですけど、どれもIT系スキルですよね。
参考 : 忙しいサラリーマン向けおすすめ副業9選【筆者体験ベース】

IT業界に転職を目指す上で武器になるし、入社したら本業と副業の相乗効果もあるでしょう。
ブログで稼ぐ人に、「Webマーケティング会社出身」が多いのはこの理由ですね。

副業禁止のIT会社だったら?
そもそも選ばない方がいいでしょう。
今どき「NO!副業」なIT会社って、どう考えても未来はない気がします。

行動しながら考える

「まずスキルをつけてから」とか考える人がいますが、それでは何も変わりません。

あくまで「行動しつつ考える」が正解。

「考える」だけでは、1ミリも変わりませんからね、世界は。

エンジニアを目指すなら、転職保証付きのプログラミングスクールとかも今の時代ならあります。
»【無料あり】30代未経験で転職保証が付くプログラミングスクール3つを紹介

無料体験中にアプリを作り、学びながら向き不向きを判断できるオンライン講座もあります。
僕も受けてみたんで、体験記を参考にどうぞ。
»【検証】テックアカデミー7日間の無料体験受けてみた【結論:損はない】

行動しつつ考える時代ですよね。

何ごとも動いてみないとわかりません。

まとめ:【未経験向け】IT系に強い転職サイト・転職エージェント3選【行動が命】

まとめ:【未経験向け】IT系に強い転職サイト・転職エージェント3選【行動が命】

転職サイトも転職エージェントも、正直、動いてみないとわかりません。

僕が紹介した3つの転職サイト・エージェントがあなたに合うかもしれないし、合わないかもしれない。
違うエージェントの方が、もしかしたら、いい会社と出会えるかもしれない。

ただ、すべては動いてみないとわかりません。

転職サイトは登録して、興味ある企業に応募するだけ。
転職エージェントは、1度面談を受けるだけ。

動くことで未来って変わります。

どのサイトも登録は5分程度で終わりますので、是非この機会に、扉を開けましょう。

リクナビエージェント → 最大級の転職サイトなので案件が豊富。
doda → ここも大手の定番サイト。転職エージェントサービスもあり
ウズキャリIT → IT未経験者に特化した就業サポート。

タイトルとURLをコピーしました