
アフィリエイトを始めようと思ってる人「アフィリエイトするにはASPっていうのに登録しなきゃなんだよね?中でも、『もしもアフィリエイト』ってよく聞くけれど、どうなんだろう…怪しくないのかな。評判とかあれば教えてヨ」
こういった疑問に答えます。
結論から言うと、もしもアフィリエイト広告主とユーザー(ブロガー・アフィリエイター)の仲介をしてくれるのがASPです。

本記事では『もしもアフィリエイト』の評判・口コミを調査。
さらにブログ開始以来利用する僕の感じたメリット・デメリットもご紹介します。

② もしもアフィリエイト
③ afb
④
⑤ Link-A→VODに強い ※新規受け付け停止中
⑥ アクセストレード
⑦ infotop→情報商材系
もしもアフィリエイトの評判・口コミは?
早速、もしもアフィリエイト明らかにステマと感じるものは除外していますので、ご安心を^_^
もしもアフィリエイトの良い評判・口コミ
Amazonアソシエイトの審査が緩い
年々厳しくなっているAmazonアソシエイトの審査も『もしもアフィリエイト』経由で受かったという声が多いですね。
僕も意地になって受けていた時がありましたが、無用な挑戦だったかもです^^;
それでもAmazonアソシエイト本家に合格したい方にはAmazonアソシエイト審査を通過するコツ【サイト紹介文の熱】の記事をどうぞ。
「もしもアフィリエイト」の社員が優秀
”神ブロガー”のマナブさんも『もしもアフィリエイト』の担当者を絶賛しています。
芝さん(@t_shiba) という非常に有名な方がいらっしゃいます(担当してほしい…w)。
オンライントレーニング系に強い
コロナの影響で注目されているオンライントレー二ング(フィットネス)案件がとても豊富です。
もしもアフィリエイトの悪い評判・口コミ
サイトが消される?
サイト削除は、おそろしいですね(*_*)
「もしもアフィリエイト」は規約に厳しいところがあるんで要注意です。
YOUTUBE動画を貼り付けることもグレーゾーンです。
著作権侵害やわいせつ動画も、もちろんNGです(これは当たり前)。
もしもアフィリエイトのメリット・デメリット【使って感じたこと】

ここからはブログを始めて以来(19年9月〜)ずっと利用している僕が感じた『もしもアフィリエイト』のメリット・デメリットをご紹介します。
もしもアフィリエイトのメリット【使って感じたこと】
『かんたんリンク』が神
Amazon・楽天と連携したリンク作成ツール「かんたんリンク」が、簡単すぎます。
例えば「英語学習本を紹介したい」と思ったら、下記のようなリンクが30秒でできちゃいます。
Amazonや楽天で物販するなら、すばらしく重宝しますよ。
W報酬!!
もしもアフィリエイトでは、W報酬として収益に10%加算して振り込まれます。
これが、デカい!
しかも、19年10月からW報酬はさらに上乗せされて12%になりました\(^o^)/
たった12%と思うなかれ。
- 1,000円→1120円
- 10,000円→11,200円
- 100,000円→112,000円
- 1,000,000円→1,120,000円
となっていきます。
同案件で同報酬ならば、加算される『もしもアフィリエイト』の方がお得でっせということですね。
もしもアフィリエイトのデメリット【使って感じたこと】
Amazon・楽天はW報酬対象外
Amazon・楽天の商品はW報酬対象外です。
最初気づかずに落胆する人もいるでしょうが、もしもアフィリエイト公式の「W報酬制度」の説明にしっかり明記されています。

実は僕も登録後しばらくして知りました…。
案件は少なめ
A8.netなどの大手と比べると、案件は少ないです。
ただ他のASPにはない案件もあったりするので、チェックは必要ですね。
他ASPについては【21年1月最新】アフィリエイトASPおすすめ7社【登録必須】をどうぞ。
もしもアフィリエイトの評判・口コミ【Amazonなら必須も要注意】:まとめ

以上が、もしもアフィリエイトの評判・口コミ、レビューでした。
総じて評判の高いASPなんで、特にAmazon・楽天など物販で攻めたい人は必須かなと思います。
今回はこの辺で!