こんにちは、とち( @tochi1203 )です。
先日、下のツイートをして大きな反響をもらいました。
tochiさん
— イチ (@IchijitsuBlog) December 10, 2021
はじめまして!イチといいます🙇🏻✨
図解お見かけして吹きました🤣笑
まさにコレですね😅
わたしもまだNFTは始めたばかりですが、この精神で引き続きやっていこうと思います😊
分かりみしかないです😭
— marumiya まるみや (@marumiya_NFT) December 10, 2021
あなたは「NFTはただのデジタル画像。意味はない」と、お考えでしょうか?
僕の見解は、こうです。
「NFTはただのデジタル画像。だが、意味はある」
本記事を書く僕は日本産NFT紹介サイト「We’re Japan NFT Creators!!」を運営。
120万円以上のNFT作品を購入するコレクターであり、クリエイター。
参考 NFTアート120万円分購入してわかった事【買う方法も解説します】
実際、実用的な価値も出てきていますしね。
本記事を読めば、「NFTを保有する意味」が、きっと分かりますよ (*´ω`*)
※本記事は投資を推奨するものではございません。
NFTの購入は自己判断でよろしくお願いします。
NFTは意味ない→買えばわかる価値:①所有欲求の充満

想像してみてください。
あなたがブランドファッション好きとして、ルイヴィトンの世界限定100個のバッグを持っていたら、誇らしいですよね。
NFTも同じです。
魅力的なNFTを保有できると、所有欲求がガツンと満たされます。
希少性の高いNFTなら、なおさらですね。
NFT買えば、わかる。
NFTは意味ない→買えばわかる価値:②手放さない

購入したNFTは、また誰かに売ることもできます。
二次流通ですね。
ただ、この二次流通が起きにくい。
購入したNFTを手放したくない気持ちが芽生えるから。
NFT買えば、わかる。
NFTは意味ない→買えばわかる価値:③ギャラリーにニヤける

次は、NFTの用途的な価値ですね。
自分の保有するNFTを、オンライン美術館に展示できます。
「oncyber」という美術館が人気です。
僕も展示してるんで、良かったら見に来てください。
ギャラリーにNFTアートを並べてるとき?
もちろん、ニヤりついてます (*´ω`*)
NFT買えば、わかる。
NFTは意味ない→買えばわかる価値:④クリエイター支援

NFTにはクラウドファンディング的な側面もあります。
つまり、NFTが売れたら、それがまたクリエイターさんの活動資金になる。
購入者からすれば「クリエイター支援」。
推しアイドルへの投げ銭に近い感覚でしょうか?
(すいません、あまり詳しくありません^^;)
NFT買えば、わかる。
NFTは意味ない→買えばわかる価値:⑤ホルダーのつながり

最後は「NFTを保有する意味そのもの」と言ってもいいかもしれません。
同じコレクションを持つ人とのつながり(コミュニティ)が生まれます。
「君は#005を持っているのか!僕は#008だ!」、、みたいな。
楽しいですよねww
実際に「 ”その” NFTを持っていないと入れないコミュニティ」も存在します。
有名なのが、猿のBored Ape Yacht Club(BAYC)でしょう。
BAYCにはホルダー限定の会員制サイトがあります。
ちなみに、BAYCのフロア(最低価格)は52ETH。
約2,500万円です…ふざけてますね^^;
※2021年12月時点の価格
コミュニティに属する価値を感じる人が、沢山いるわけですね。
NFT買えば、わかる。
【反論】「NFTは意味ない」→買えばわかる5つの価値:まとめ

どうでした?ピンときましたか?
感覚的なものもあるので、難しいですかね。。
中国に行ったことのない人に、中国の魅力を語っても伝わらないのと一緒です。
「行けば、わかる」なんですよねww
NFTを買えばわかる5つの価値、おさらいしておきます。
- 所有欲求の充満
- 手放さない
- ギャラリーにニヤける
- クリエイター支援
- ホルダーのつながり
NFTをちょっと買ってみようかな、と思った人は、【2022年5月】NFTの始め方!買い方、売り方はじめての5ステップを解説を参考にどうぞ。
全手順画像付きで解説していますので、つまづくなくNFTを買うことができると思います。
最後に、NFTを買えばわかることを、もう一つ。
「キリないやろ」の恐怖に震えます。笑

Now let’s enjoy the new technology, NFT!!
(さぁ新しいテクノロジー、NFTを楽しみましょう!!)