tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

大阪桐蔭高の選手がプロ野球で大成する理由【西谷監督に聞いた】

大阪桐蔭の選手がプロ野球で大成する理由
とち
とち

産経新聞社サンスポ記者として

  • Jリーグ
  • プロ野球
  • オリンピック
    などを担当してきた『とち』(@blue_chikippaa)です。

真面目に、かるくが執筆信条。
現在は独立して、いろいろ書きながら生きてます。

  • 中村剛也(西武)
  • 森友哉(西武)
  • 浅村栄斗(楽天)
  • 中田翔(日本ハム)
  • 平田良介(中日)
  • 藤浪晋太郎(阪神)

    最近だと
  • 根尾昂(中日)
  • 藤原恭大(ロッテ)
    といったあたりか…

このプロ野球選手たちの共通点、おわかりになります?

そうです、全員が大阪桐蔭高校出身の選手たちです。

大阪桐蔭のすごみはプロに選手を送り込むだけでなく、のちに球界を代表する選手へと成長しているケースがとても多い点にあります。

昨年は森(西武)がパ・リーグのMVPも獲りましたね。

なぜ、ここまで育つのか?

ツイッター本人アカウントより

いまや高校野球界の顔と言える西谷浩一監督が生徒に植えつけている意識があります。

「高校野球は通過点」

です。

\プロ野球見るなら/
DAZN〈無料体験してみる〉
※31日間は無料視聴。一切の請求はありません

大阪桐蔭高出身のプロ野球選手の数は?

2009~18年の10年間で、プロ野球選手を輩出した高校を人数で見てみると

プロ野球出身高校別ランキング(2009~18年)

1位:大阪桐蔭(大阪)    17人
2位:横浜(神奈川)     14人
3位:東海大相模(神奈川)  13人
4位:広陵(広島)      12人
5位:仙台育英(宮城)    11人
6位:花咲徳栄(埼玉)    9人
6位:日大三(東京)     9人
6位:九州国際大付(福岡)  9人
9位:帝京(東京)      8人
9位:桐蔭学園(神奈川)   8人
9位:青森山田(青森)    8人
9位:敦賀気比(福井)    8人    ※大学、社会人などを経てプロ入りしたケースも含む

となっています。

トップは大阪桐蔭の17人。

のちにプロ入りした選手を中心に、集計した10年間で2度の春夏連覇を含む6度の優勝。

いかに大阪桐蔭が近年の高校野球の「絶対王者」として君臨してきたかがわかります。

大成する選手が多いのは、単純に分母が多いからじゃないか?

それもあります。

なんせ素材として最高評価を受ける「ドラフト1位」が抜群に多いですからね。

平田、中田、藤浪、森、根尾、藤原…み~んな「ドラ1」です。

ですが素材と数の力だけでしょうか?

そもそも、そういった好素材に育てるために大阪桐蔭は何か「特別」なことをやっているのではないか?

秘密はやはり、西谷監督にあります。

\プロ野球見るなら/
DAZN〈無料体験してみる〉
※31日間は無料視聴。一切の請求はありません

西谷監督教えて!なぜ大阪桐蔭の選手はプロ野球で活躍するの?

なぜプロ野球で大成するのか?西谷監督に聞いた

西谷監督といえば、有望な中学生(場合によっては小学生)がいると聞けば全国どこへでも足を運ぶフットワークの軽さと、スカウティング力は有名な話。

そうして集まった「スター軍団」に対して、西谷監督はどんな指導をしているのか?

僕は西田直斗(現在は引退)という選手が阪神にドラフト指名された2011年、大阪桐蔭高校(大阪・大東市)に行き西谷監督に直接話を聞く機会を得ることができました。

当時は同校出身の西岡剛や岩田稔(ともに阪神)といった選手がバリバリな時代(もちろん中田や平田、おかわり君も)。

「なんで大阪桐蔭には、こんなにプロで大成する選手が多いんですか?」

会見でどストレートに聞いた。

西谷監督は「ハハハ…それはもう選手の努力としかいいようがないですよ」と頭をかきながら答え、「ただ…」と続けた。

「高校野球で終わる選手にはなるな、とは常々言っています。ここは通過点だと」

この返答には「なるほど」と合点がいきましたね。

この指導って、当たり前のようで当たり前にはできない、特に強豪校では。

勝利至上主義のセミプロみたいになっている現在の高校野球界では、「甲子園こそがすべて」的指導で学校のブランドごと生徒に背負わせるケースが多い

のちにプロにせよ、大学に進学するにせよ「通過点」を意識させる指導って強豪校になるほど難しいんです。

「今」勝たないといけないから。

最も勝つことが義務づけられたような大阪桐蔭で「高校野球は通過点」と指導する西谷監督はスゴイな、と心底感心した覚えがあります。

\プロ野球見るなら/
DAZN〈無料体験してみる〉
※31日間は無料視聴。一切の請求はありません

なぜ大阪桐蔭の選手はプロ野球で大成するのか?:まとめ

なぜ大阪桐蔭の選手はプロ野球で大成するのか?【西谷監督に聞いた】

いかがでしたでしょうか。

著書貼っておきます。

若っw

本記事で挙げた名前だけではなく、大阪桐蔭出身のプロや野球選手はまだまだいます。

大阪桐蔭出身のプロ第1号は今中か…懐かしい。

たぶん、西谷監督はまた大好物のベビースターをポリポリやってんだろうなw

今回はこの辺で。

ではでは👋

\プロ野球見るなら/
DAZN〈無料体験してみる〉
※31日間は無料視聴。一切の請求はありません

関連記事 DAZN(ダゾーン)の登録・契約方法を解説【プレーボール1分前で間に合う】

タイトルとURLをコピーしました