tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

【未経験】プログラミング副業で稼ぐ最短ロードマップ【5ステップでお宝】

【未経験】プログラミング副業で稼ぐ最短ロードマップ【猛進5ステップ】

こんにちは、とち( @tochi1203 )です。

あなたが下の悩みを抱えているなら、読む価値のある記事です。

「 副業でプログラミングが稼げるって聞くけど、未経験からでもできるかな? プログラミングで稼ぐまでの手順を1から教えてほしい 」

本記事の内容
  • プログラミング副業で選ぶべき言語がわかる
  • プログラミング案件をとって稼ぐ方法がわかる
  • 未経験からプログラミング副業で稼ぐ流れがわかる
※未経験者にとってプログラミングは即効性のある副業ではありません。
違う副業を探す方は【2021年】サラリーマン向けおすすめ副業11選をどうぞ。

本記事では、未経験から副業プログラミングで稼ぐ手順を、5ステップで解説します。

執筆者情報

本記事を執筆する僕は、38歳にしてプログラミングに初挑戦。
副業でホームページ制作などをこなしつつ、独立。
現在は、WEB制作会社を立てて代表を務めております。

 僕が未経験から歩んだ道を、
直線距離にしたロードマップです。
再現性はかなり高いと思いますよ!

※本記事は「始め方〜稼ぎ方」を完全網羅したので、若干長めです。
利便性のためにページ分割しています。

ページ分割してます。ページ◯ を押すと該当STEPに飛べます。効率的な情報摂取にご活用ください
【未経験からプログラミング副業で稼ぐ最短5ステップ】
  • STEP1
    目標を決めよう! ページ1

    「月に5万円稼ぐ」「妻の収入を超える」「独立する」

  • STEP2
    環境を整えよう! ページ1

    「ノートパソコン」「時間の確保」「やったるぞ公言」

  • STEP3
    基礎学習スタート! ページ1
    →おすすめ言語
    →独学(おすすめ本紹介、Progate、Udemy、YouTube…)
    →スクール:TechAcademyテックキャンプ侍エンジニアCodeCampデイトラ
  • STEP4
    ポートフォリオは省エネ作成! ページ2

    これまでの練習(課題)サイトを活かそう

  • STEP5
    仕事を獲ろう! ページ2

    Twitter、bosyu、知人友人、近隣店舗、クラウドソーシング、国の事業

    番外編

    プログラミング副業で稼ぐために「成功者」をマークしよう ページ3

プログラミング副業で稼ぐロードマップ①:目標を決める

プログラミング副業で稼ぐロードマップ1:目標を決める

まずプログラミング副業を通して、どうなりたいか、どこまで稼ぎたいか、の目標を最初に定めましょう。

めんどいな…早くあの呪文みたいなの書こうよ

目標がないと、練習のための練習になるのがプログラミングです。

以下のような、具体的な目標がGoodです。

目標は具体的に
  • 「月に5万円を稼ぐ」
  • 「妻の収入を超える」
  • 「フリーランスになる」

その目標が『プログラミングでないと実現できないのか?』まで明確にしておくと、挫折率は低くなりますね。

プログラミング副業で稼ぐロードマップ②:環境を整える

プログラミング副業で稼ぐロードマップ2:環境を整える

プログラミング副業で稼ぐロードマップ、続いては『環境を整える』です。

プログラミング副業・環境整備
①:ノートパソコンは必須

ノートパソコン

ノートパソコンは必須です。

通勤電車、休憩時間、スタバに海に山…いつでもどこでも作業できるので。

おすすめはMacbookですが、実はプログラミングに高額なパソコンは必要ありません。
3〜5万円台のパソコンでも十分です。

高スペックのパソコンを購入し「必ず取り返す!」とモチベーションにつなげるのも一手ですね。

プログラミング副業・環境整備
②:時間の確保

 時計

次に『 学習時間の確保 』です。

見落としがちですが、最重要です。

プログラミング学習には、それなりの学習時間は必要になりますので。

根拠のない数字で申し訳ないですが、本気でプログラミングで稼ぎたいなら、毎日2時間は学習時間をキープしたいところ。

僕は会社員時代の 2ヶ月間、仕事後に毎日 2時間プログラミング学習して、稼げるようになり始めたので、僕の経験が拠り所の時間です。

そんな時間ねー

まずは無駄な時間を見直してみましょう。
テレビ、YouTube、飲み会…削れませんか?

…グヌ

おすすめは早朝です。

仕事後だと『ヘロヘロで頭が回らない&お酒が飲みたい』で続きません笑。

まぁここは、ご自身で習慣化できる時間を見つけてもらえれば、と思います。

プログラミング副業・環境整備
3:周りに宣言する!

宣言

『俺はプログラミングで稼ぐ!』と宣言しちゃいましょう。

  • 家族に
  • 同僚に
  • SNSで

「目標を周りに宣言すると、達成率が上がる」と心理学的にも効果が実証されている「宣言効果」です。

抑止力の効果はもちろん、応援してくれる人も必ず現れるので力になります。

旦那さんの収入が増えて怒る奥さんもいないでしょうし。

嫁に宣言してみるか。たまにはホメられたいし。

Twitterで『 宣言→学習過程を報告 』を続けて、案件受注につながるケースも多いですね。

プログラミング副業で稼ぐロードマップ③:基礎学習スタート

プログラミング副業で稼ぐロードマップ3:基礎学習スタート

目標と環境が整ったら、いよいよ学習です。
ポイントは『 基礎 』です。

間違っても『応用』まで深入りしないようにしましょう。
練習のための練習になってしまい、終わりがきません。
応用は実案件で身につける意識が大切です。

プログラミング副業・基礎学習
①:おすすめの言語

プログラミング言語

副業プログラミングでおすすめの言語は、Web系のプログラミング言語です。

あなたが今、見ているこの画面。

このページを形作っているのが、Web系の言語です。

はっ?さっぱりわからん

具体的にはHTML、CSS、JavaScriptです。

基本的にこの3言語で、Webサイトは制作されています。

ホームページの表面上の仕様なので『フロントエンド系言語』と呼ばれます。

HTMLとCSSは正確にいうと『マークアップ言語』ですが、広義の意味で『プログラミング言語』として進めます。

プログラミング副業・基礎学習
②:Web系言語が最適

で、なぜWebフロント系のプログラミング言語ってのが未経験者におすすめなの?

習得難易度が比較的低く、市場に案件が多いからです。

参考書は多いですし、ネットにも情報はたくさんあります。

ほとんどのプログラミングスクールも、このHTML・CSS、JavaScriptのコースを提供しています。

つまり、学びやすいんですね。
情報があるから。

目に見える部分の言語なので、成長が感じやすいこともメリットです。(← 重要)

プログラミング副業・基礎学習
③:話題のノーコードは?

赤ちゃんプログラミング

最近ではノーコードと呼ばれる、まったくコードを書くことなくWebサイトを作れるサービスも出てきました。

Web制作系ではwebflowSTUDIOの人気が高いです。

は?これで良くね?


ただノーコードとはいえ、仕事を受けるレベルを目指すなら基礎的なHTML / CSSの理解は必要です。残念 (´・ω・`)

とはいえノーコードツールの進化もスゴいので、いずれはコード完全不要なんて時代も来るでしょうね。

プログラミング副業・基礎学習
④:学習方法

プログラミング学習

プログラミングを学ぶには、以下2つがあります。

  1. 独学(本、Progate、Udemyなど)
  2. プログラミングスクール

どっち選べばいい?

僕は独学でスタートしましたが、結局スクールで学ぶという激しい回り道をしました…。
» 参考:30代がプログラミング学習するなら独学?スクール?【僕は誤った】

ただ独学でも成果を挙げている方は沢山いるので、向き不向きかなと。

経験則からチェックシートを用意しました。
ぜひ診断してみてください!

【独学向きタイプ】
  • 時間には、余裕がある
  • 相談をできる人がいる
  • お金は、かけたくない
  • メンタルは折れにくい
  • 情報をキャッチできる
【スクール向きタイプ】
  • なるだけ、短期がいい
  • 相談できる人がいない
  • 初期投資をかけられる
  • 先生や仲間が、欲しい
  • トレンドを取り入れたい

チェックの多さの比較で、あなたに合った学習法が判断できるのでは、と思います。

勉強慣れしてる方、困ったときに頼れる人がいる方は、独学でも大丈夫でしょう。

プログラミング副業・基礎学習
⑤:おすすめの独学法

プログラミング独学
Progateで基礎を学び、動画学習のUdemyなどへステップアップするのが成長が加速する独学ルートです。

Udemyのおすすめ講座は、こちらの記事を参考にどうぞ。
» 参考:【2021年】Udemyの評判ってどう?→14講座購入した僕が本気の批評

Udemyなどのオンライン学習に加え、体系的に学べる本も併用すると、効率的です。

僕もお世話になったフロントエンド言語の学習本もご紹介します。

プログラミング学習本

どれもハンズオン形式(手を動かしながら)で学べる本です。

『初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門』

『フレキシブルボックスで作る HTML5&CSS3レッスンブック』

『いちばんやさしいJavaScriptの教本』

『WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書』

WordPress(ワードプレス)は言語ではなく、Webサイトを作るシステムです。

いまや世の中の約40%のサイトがWordPressによって作られています。
Web制作副業で稼ぐなら、WordPressはマストと言えます。

プログラミング副業・基礎学習
⑥:おすすめのスクールは

プログラミングの先生

プログラミングスクールは実績ある以下5つから選べば、そう間違いはないでしょう。

・7日間の無料体験▶ TechAcademy
・無料カウンセリング▶ テックキャンプ
・無料カウンセリング▶ 侍エンジニア塾
・クーポン付き体験レッスン▶ CodeCamp
・無料体験動画▶ デイトラ

僕はTechAcademyとデイトラの受講生ですが、プログラミングスクールは個々で合う合わないがあります。
※ 選択肢を広げるために評判の高い3校を加えました。

各スクールとも体験ができるんで最低でも2校は無料で感触を試してみてください。

5校とも見たよ。ただやっぱり高いね。
テックキャンプ60万円って…正気か?

自己投資を短期間で回収できる可能性を秘めるのが、プログラミングのパワーです。

たとえばテックキャンプ受講費 60万円の回収労力を、人気の副業、Webライティングと比較するとします。

3ヵ月で 60万円を回収するには…
  • プログラミング】1ヵ月20万円 → 月1、2件の受注で達成可能
  • Webライター】1ヵ月20万円 → 20万文字必要(1文字1円換算)→ 1日約7,000字

1日7,000字を3ヵ月続けたら、おそらく指紋がなくなります(-_-;)

学習コスパ、優秀なんですよね、プログラミングって。

『未来のイメージ』は大事なので、各スクール卒業生の声が聞けるページを貼っておきます。
明るい未来を見ましょう!

受講生・卒業生の声
・TechAcademy → 卒業生の声
・テックキャンプ → 卒業生の声
・侍エンジニア → 卒業生の声
・CodeCamp → 卒業生の声
※デイトラに卒業生の声はなし。Twitterで「#デイトラ」と検索すれば多くの受講生が発信しています。

副業にとどまらず、エンジニア転職を目指す方には、転職保証付きのプログラミングスクールもあります。下の記事で詳しく書きましたので、参考までに。
» 30代未経験で転職保証が付くプログラミングスクール3つ

↓基礎学習終えたら↓

タイトルとURLをコピーしました