tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

【クレカなしでOK】レンタルサーバー支払い方法4つをエックスサーバーで解説

【クレカなしでOK】レンタルサーバー支払い方法4つをエックスサーバーで解説
WordPressでホームページを作りたいけど、レンタルサーバー代ってのが必要なんだよね?
できればネットにクレジットカード情報とか入力したくない。他の方法ってあるの?

こういった悩みを、つい先日、クライアントから受けたので記事にしました。

インターネットにクレジットカード情報を入力することに抵抗を感じる人は多いです。
『〇〇から個人情報流出』なんてニュースが、割とよくあるので当然ですよね。

本記事ではクレジットカードを使わずレンタルサーバーを契約する方法を、人気のエックスサーバーで解説します。

エックスサーバーではクレカ以外に、以下のような支払い方法に対応しています。
ご希望の支払い方法が見つかれば、記事にすすんでもらいたいと思います。

エックスサーバー・クレカ以外の支払い方法
  1. コンビニ払い
  2. 翌月後払い(コンビニ・銀行)
  3. 銀行振り込み
  4. 決済サービス・ペイジー

【支払い選択の前に】まずはアカウント登録

【支払い選択の前に】まずはアカウント登録
まずエックスサーバーのアカウント登録が必要です。

アカウント登録の手順を、簡単に説明します。

①エックスサーバー公式より必要事項を入力し申し込む

エックスサーバー公式より『お申し込みはこちら』を選択し、必要事項を入力していきます。

エックスサーバー公式ページ
エックスサーバー公式より必要情報を入力する
エックスサーバー公式より必要情報を入力する

②エックスサーバー公式よりログイン

アカウント登録ができたら、登録メール宛にログイン名が送られてきます。

エックスサーバー公式『ログイン』→『Xserverアカウント』と進み、ログインIDと設定したパスワードを入力してログインします。

エックスサーバー公式『ログイン』→『Xserverアカウント』と進む

エックスサーバーでは『◯日間無料』といったキャンペーンがありますが、以下の手順で早々と支払いをしても無料体験分は安くなるのでご安心ください。

支払い対象のサーバーIDを選択する

支払い対象のサーバーIDを選択する

アカウントの登録が完了したら、どのサーバーIDの支払いをするかを選択します。

①エックスサーバー管理画面で『¥料金の支払い』を選択する。

料金の支払いを選択

②対象のサーバーIDにチェック。

サーバーIDを選択

③契約期間を選択し『支払い方法を選択』を押す。

支払い方法を選択を押す

④希望の支払い方法を選択し『決済画面へ進む』を押す。

決済画面へ進むを押す

ここから①〜④と項目を分けて、支払いの各手順を解説します。

【クレカ以外】レンタルサーバー支払い①コンビニ払い

【クレカ以外】レンタルサーバー支払い①コンビニ払い

①「支払いコンビニ店舗」を選択し、「苗字」「名前」「氏名(カナ)」「電話番号」を入力。

「メールアドレス」欄にはコンビニ支払い情報を送信したいメールアドレスを入力し、「確認画面へ進む」を押す。

①「支払いコンビニ店舗」を選択し、「苗字」「名前」「氏名(カナ)」「電話番号」を入力。

②入力情報に間違いがなければ「お支払い手続きを行う」を押す。

②入力情報に間違いがなければ「お支払い手続きを行う」を押す。

③コンビニ支払い情報が記載されたメールが届くので支払う。

コンビニ支払い情報の確認

コンビニの支払情報は、以下の手順でエックスサーバーアカウント画面上で確認可能です。
Xserverアカウント > 上部メニューの「料金支払い」→「請求情報一覧」 の「詳細」をクリック。画面下部の「コンビニ/ペイジー支払い情報」を確認する。

※支払いが完了してサーバー側に反映されれば、管理画面の『契約』が『通常』に変わります。

管理画面の『契約』が『通常』に変わる
\コンビニ払いで始める/

【クレカ以外】レンタルサーバー支払い②翌月後払い(コンビニ・銀行)

【クレカ以外】レンタルサーバー支払い②翌月後払い(コンビニ・銀行)

翌月にコンビニか銀行振込で利用料金を支払う方法です。

決済サービスPaidyの「あと払い(ペイディ)」を利用します。
Paidyについて知りたい人はPaidy公式ページをどうぞ。

①支払い方法と各支払手数料を確認し「支払いする」を押す。

①支払い方法と各支払手数料を確認し「支払いする」を押す。

②「メールアドレス」と「携帯電話番号」を入力し、「次へ」を押す。

②「メールアドレス」と「携帯電話番号」を入力し、「次へ」を押す。

③携帯電話に届いた4桁のPINコードを入力する。

③携帯電話に届いた4桁のPINコードを入力する。

④「登録する」をクリック。

④「登録する」をクリック。

あと払い(ペイディ)の利用状況はMyPaidyで確認できます。

※支払いが完了してサーバー側に反映されれば、管理画面の『契約』が『通常』に変わります。

\翌月後払いで始める/

【クレカ以外】レンタルサーバー支払い③銀行振込

【クレカ以外】レンタルサーバー支払い③銀行振込

①「メールアドレス」欄に支払い情報を送信するメールアドレスを入力し、「確認画面へ進む」を押す。

①「メールアドレス」欄に支払い情報を送信するメールアドレスを入力し、「確認画面へ進む」を押す。

②「お支払い手続きを行う」を押す。

②「お支払い手続きを行う」を押す。

③振込先の口座番号などを記載したメールが届くので振り込む。

三井住友銀行以外から振込みでは、入金反映が翌営業日となる場合があります。

銀行振込み情報の確認

振込み情報は、契約管理ページの画面上でも確認可能です。
Xserverアカウント内、上部メニューの「料金支払い」→「請求情報一覧」の「詳細」をクリック。画面下部の「銀行振込情報」にて確認。

※支払いが完了してサーバー側に反映されれば、管理画面の『契約』が『通常』に変わります。

\銀行振込で始める/

【クレカ以外】レンタルサーバー支払い④ペイジー

【クレカ以外】レンタルサーバー支払い④ペイジー

①「苗字」「名前」「電話番号」を入力。
「メールアドレス」欄にペイジー決済情報を送信するメールアドレスを入力し「確認画面へ進む」 を押す。

①「苗字」「名前」「電話番号」を入力。

②「お支払い手続きを行う」をクリック。

②「お支払い手続きを行う」をクリック。

③ペイジーの支払い情報が記載されたメールが届くので、ペイジーにて振り込む。

ペイジー支払い情報の確認

ペイジーの支払い情報は、Xserverアカウント画面上でも確認可能です。
Xserverアカウント内、上部メニューの「料金支払い」→「請求情報一覧」の「詳細」をクリック。画面下部の「コンビニ/ペイジー支払い情報」にて確認。

※支払いが完了してサーバー側に反映されれば、管理画面の『契約』が『通常』に変わります。

\ペイジーで始める/

まとめ:【クレカなしでOK】レンタルサーバー支払い方法4つをエックスサーバーで解説

まとめ:【クレカなしでOK】レンタルサーバー支払い方法4つをエックスサーバーで解説

以上がクレジットカードを使わずレンタルサーバー・エックスサーバーと契約する方法4つです。

最後におさらいしておきます。

エックスサーバー・クレカ以外の支払い方法
  1. コンビニ払い
  2. 翌月後払い(コンビニ・銀行)
  3. 銀行振り込み
  4. 決済サービス・ペイジー
\クレカなしで始める/