
産経新聞社サンスポ記者として、Jリーグ、プロ野球、オリンピックなどを担当してきた『とち』(@blue_chikippaa)です。
真面目に、かるくが執筆信条。
現在はWeb制作会社の代表の傍ら、ブロガーとしていろいろ書きながら生きてます。

「やりたいけど知識・スキルがない」
「副業? 無理、忙しい。やりたいけど…」
こういった悩みを解決する記事です。
働き方改革の一環で国が解禁してから、副業・兼業に取り組む人が増えています。
副業を認める企業も増えてますね。
コロナの影響で「副業人」は、さらに増えています。
リクルートキャリアが行ったアンケート「兼業・副業に対する個人意識調査(2019)」によると、調査時点で副業をしている人の割合は3割を超えました。
副業をしたことがない人でも「興味がある」と回答した人が7割以上もいました。
本記事では副業を始めたいビギナーの方に、おすすめの副業9選をご紹介。
ご紹介する副業は、元マスコミ激務系労働者の筆者が取り組んだもの、
もしくは独立した現在も続けているものです。
忙しいサラリーマンでも始めやすい副業9種です。
あなたに合った副業が、きっと見つかります。
忙しいサラリーマン向けおすすめ副業9選

サラリーマンおすすめ副業1:Webライティング

始めやすさ | 速効性 | 大きな収益に育つ可能性 | |
---|---|---|---|
Webライティング |
まず最初はWebライティングです。
副業の入り口としては最適でしょう。
Webサイトに掲載するコラムやニュース、商品の説明文といった幅広いジャンルのWebライティングを行います。

そんな文才ないんですけど〜!
なんて思う方もいるでしょうが、文才、要りません。
SEO(Webライティングの技術)不要の案件も多いですし、
初心者向けに丁寧なルールブックを用意している依頼主もいます。
最初は1文字0.5円ほどで書いて、徐々に文字単価を上げていくのがWebライティングで稼ぐ王道です。
なにより需要が多いので、絶えず案件はある感じです。
ロボットが自ら思考し高速タイプする時代までは、需要は耐えないでしょう。
「あなたの体験談を書いてください」みたいな案件も結構あります。
それだけ”あなたにしか書けない、あなたの体験”は、メディア運営者には宝石です。
講師陣の実績と受講生の成果、ライティング講座系ではNo.1でしょう。
ライティングハックスは、実績豊富な講師陣による実践的なWebライティングを学ぶことができます。
スクール運営者はSNSでも有名な迫さん(@yuki_99_s)ですね。
サラリーマンおすすめ副業2:せどり

始めやすさ | 速効性 | 大きな収益に育つ可能性 | |
---|---|---|---|
せどり |
「せどり」は購入した商品を転売して差額で収入を得ます。
商品をできるだけ安く仕入れ、高く売ることができれば利益が出るしくみです。
すごく、シンプルですね。
”何が求められているか”のリサーチは必要不可欠なので、マーケットを読む力もつきます。
商品保管、注文処理、配送まで一気通貫できるAmazonの「FBA」が、今の主流です。
サラリーマンおすすめ副業3:ブログ

始めやすさ | 速効性 | 大きな収益に育つ可能性 | |
---|---|---|---|
ブログ |
ブログは初期投資が少なく、始めやすい副業です。
ブログの主な収益源は広告です。
広告の種類は主に2つ。
1:Googleアドセンス
※Googleアドセンスは、Googleの自動広告。
ユーザーに合わせて内容が変わります。

2:ASP広告
※ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略。
企業から広告の提供を受けて、広告として配信するサービス業者のことです。

商品やサービスの紹介記事を書き、そこから読者が購入すれば収益が発生します。
ブログで稼ぐためにはASPの登録は必須です。
>>> 【2021年1月最新】アフィリエイトASPおすすめ7社
ブログは収益化に時間がかかりますが、初期コストも月1,000円のサーバー代ほど。
ノーリスクで、でっかい夢が潜む副業です。
★始めやすさなら「アメブロ」などの無料ブログ。
無料ブログには広告規制があるのが一般的。
★本気でブログ収益を目指すならWordPress(ワードプレス)一択。
始め方は下記記事をどうぞ↓↓
関連【衝撃】WordPressクイックスタートってこんなに簡単なのか!【開設10分】
サラリーマンおすすめ副業4:アフィリエイトサイト

始めやすさ | 速効性 | 大きな収益に育つ可能性 | |
---|---|---|---|
アフィリエイトサイト |
広い意味でブログと同義ですが、アフィリエイトサイトはブログよりカテゴリーを絞ったイメージです。
アフィリエイトサイトの代表例は、下記のようなテーマ。
- 就職、転職
- 出会い、婚活
- 不動産
- クレジットカード
など、基本的に1つのテーマで、深く詳しく構成されるサイトです。
上記例に挙げたような”稼げる”テーマは競合が強く、運営には相当な専門性が必要です。
検索上位は、ほぼ企業サイトで埋まります。
あなたに「この知識なら誰にも負けない」分野があるなら、勝負する価値はあります。
ハマれば、稼ぎもデッカイです!
商品・サービスを自分で購入して報酬が得る「自己アフィリエイト」「セルフバック」も、初心者にはおすすめです。
参考セルフバックで5万稼げるおすすめ案件5つ【最短当日報酬】
速効性がある上に、ネットで収入を得る感覚がつかめます。
怪しくはありません。
ドコ◯など大手も出稿するちゃんとした広告システムです^_^
★広告規制がなく、簡単にサイトが開設できるWordPress(ワードプレス)がいいでしょう。
参考【衝撃】WordPressクイックスタートってこんなに簡単なのか!【開設10分】
★アフィリエイトには紹介する広告(商品・サービス)が要るのでASPへの登録も必須。
参考【2021年1月最新】アフィリエイトASPおすすめ7社【登録必須】
サラリーマンおすすめ副業5:note

始めやすさ | 速効性 | 大きな収益に育つ可能性 | |
---|---|---|---|
ブログ |
noteは書いた記事に値段をつけて、収益化します。
広告収入のブログと違い、”記事自体”に価格をつけます。

noteには無駄な装飾がなく、テキスト主体なので文章を書くのが好きな人に向くサービスです。
ブログより、思いの丈を発信する個人コラム向きなイメージです。
片付けのコツとか、クイズの答えとか、ノウハウ・アンサー系のコンテンツも多いですね。
★noteでアカウントを作り、記事を書き、値段をつけて販売。
★装飾やレイアウト不要なので、ブログより公開が数段速い。
サラリーマンおすすめ副業6:動画編集

始めやすさ | 速効性 | 大きな収益に育つ可能性 | |
---|---|---|---|
動画編集 |
稼げる度だと、1番アツいですね今、動画編集は。
2時間動画のダウンロードが3秒と言われる「5G」が本格浸透すれば、より需要は増すでしょう。
クラウドソーシング最大手・クラウドワークスで、「動画作成・編集」案件の検索かけてみたら、ドバっと176件も出てきました。

単価も高めです。
需要と案件数は、これからも増えていくでしょう。
動画編集には特別なスキルが必要と思うかもですが、今では無料ソフトで十分なものが作れます。
ただ動画編集はPCへの負荷も大きいので、それなりのスペックを備えるPCは必要です。
おすすめはMacBookProです。
いわゆるサクサクです。
サラリーマンおすすめ副業7:プログラミング

始めやすさ | 速効性 | 大きな収益に育つ可能性 | |
---|---|---|---|
プログラミング |
プログラミングは現代の最強スキルでしょう。
ホームページ制作からスマホアプリ、システム開発と、さまざまな言語とレベルで多用なニーズがあります。
いま「プログラミングなんて全くわからん…」って方も、
将来性しかないスキルなので身につけておいて損なしです。
副業としては学習しながら案件を受けてしまうのもいいでしょう。
結局、実践が一番の成長の近道です。
サラリーマンおすすめ副業8:FX・仮想通貨・株式投資

始めやすさ | 速効性 | 大きな収益に育つ可能性 | |
---|---|---|---|
FX・仮想通貨・株式投資 |
これまでにご紹介した副業と違うのは、
FXや仮想通貨(暗号通貨)、株式投資は損することもある点です。
あくまで自己責任でお願いします。
それでも「おすすめの副業」に入れた理由は下記。
- 少額からできる
- 忙しくてもできる
- ニュースに敏感になる
と本業へのメリットがあるからです。
購入すれば(FXでは「ポジションを取る」と言います)
基本、放置OKなので、多忙な人ほど向く側面もあります。
仮想通貨の代表格のビットコインは20年11月ごろから、チャートが垂直なぐらいに上がってます。
しかも、この勢いはまだまだ続くと言われています。

僕は値動きのまったくない時期に焦れて売ってしまいましたが、後悔(T_T)
株デビューには、有名企業(※)の株が1,000円から購入できる「One Tap BUY」がおすすめです。
- 米国株:Amazon、Apple、Facebook
- 日本株:トヨタ、ユニクロ(ファーストリテイリング)、ニトリ
DMM FXは初心者向け

★仮想(暗号)通貨→取引口座を開設する。
★株式投資→スマホ証券One Tap BUYなら1,000円から株が始められる。
サラリーマンおすすめ副業9:駐車場シェア

始めやすさ | 速効性 | 大きな収益に育つ可能性 | |
---|---|---|---|
駐車場シェア |
最後は駐車場の”空き時間”を使って稼ぐサービスです。
車通勤で昼間は自宅の駐車場が空いている方には、うってつけです。
貸し出し価格は、通常のコインパーキング同様、都市圏や駅近など、場所や利便性で変動します。
参入障壁の低さも魅力で、貸したい駐車場を登録するだけ。
夢の”不労所得”に近いビジネスですよね。

サラリーマンが副業を始めるための3つの注意点

サラリーマン副業注意点1:会社は副業OK?

まず現在勤務している会社が、副業を認めているかを確認しましょう。
「副業禁止」の会社なら諦める、もしくは「内緒でやる」という選択肢があります。
後者は露呈時のリスクへの覚悟は必要です。
この時代に「副業禁止」する会社も、個人的にはどうかなと思います。
ならば「一生面倒見てくれます?」と。
ちなみに副業が会社にバレるのは、以下の2つのルート。
- 誰かからの密告、噂の広がり
- 所得、税金
税金に関しては、以下2点に留意していれば、まず問題ないでしょう。
- 年間所得が20万円以上なら確定申告をする
- 住民税を自分で収める
この2点は専門性の高い分野なので、本当に心配な方は税理士法人のサイトで調べるなどで対策してください。
サラリーマン副業注意点2:自己成長につながるか

副業を選ぶ際には、「将来に生きるか」「自己成長につながるか」という目線で選択しましょう。
経験が資産にならなければ、多忙な合間をぬってまで、やる価値はありません。
たとえば交通整理で時給1,000円みたいな「時間の切り売り」だけは、避けた方がいい。
「時間の切り売り」労働ならば、本業にリソース割いた方が有益です。
サラリーマン副業注意点3:とにかくやってみる

ここまで記事を読んだ方でも、以下のような理由を挙げて結局、二の足を踏む方がほとんどでしょう。
- 時間がない
- 子どもがいて家では…
- 本業で毎日くたくた
- 手持ちの資金がない
少し厳しい言い方ですが、そういう方は時間があっても、
本業が忙しくなくても、まず挑戦しません。
不思議と本業で成果を出す人ほど、副業で稼いだりするんですよね。
(むちゃくちゃ仕事が忙しいハズなのに、いろんな女の子とデートしてるモテ男的イメージ)
「考えるだけ」はやめて、とにかくスタートを切りましょう!
一度、会社以外から収入を得ると、会社への依存度がグンと下がります。
会社への依存心が減り、自信がつくことが副業の最大のメリットかなと感じてます。
とにかく「やってみなはれ」ですね。
やってみてからです、自分に向いているかどうかの判断は。
サントリー創業者・鳥井信治郎
「やってみなはれ。やらなわからしまへんで」
忙しいサラリーマン向けおすすめ副業9選【筆者体験ベースで厳選】:まとめ

おすすめした副業を、おさらいします。
- Webライティング
- せどり
- ブログ
- アフィリエイト
- note
- 動画編集
- プログラミング
- FX・仮想通貨・株
- 駐車場シェア
副業したいけど何から始めたらいいかわからない、
という方も「これなら!」が見つかったんじゃないかと思います。
くどいですが、あくまで副業は「スキルにつながるか」「自己成長できるか」の視点で選びましょう!
では、今回はこの辺で!
ご意見ご感想ぜひ!