
仕事が忙しくて、ネタ探しまで気が回らないよ…。
こういった悩みを抱えている副業ブロガーの方、多いでしょう。
「副業でブログ」…どんな本業であれ、マジで大変だと思います。

僕も新聞社で働きながら副業ブログやっていたころ、白目むきながら書いていました^^;
今回は忙しい副業ブロガー向けに、おすすめのネタの作り方をご紹介します。
忙しいならインプットとアウトプット、まとめてやっちゃおうぜ的な手法です。
- インプット→学習・経験
- アウトプット→ブログを書く
本記事を読み終えたら、もう副業ブログの記事ネタ、困ることはなくなりますよ。
【忙しい人向け】副業ブログのネタの作り方→Audibleでインプットせよ

声優やナレーターといったプロが、読んでくれます。
副業ブログにAudible(オーディブル)の活用をおすすめする理由が、下記3つ。
- 「ながら聴き」が可能(移動中、運転中、運動中…)
- 本の要約で1ネタ完成→書籍、Audibleどちらもブログで紹介できる
- Audibleそのものもアフィリエイトできる(本記事が、まさにこれ)
順番に説明しますね。
Audibleが副業ブログに良い理由①
ながら聴きができる
Audibleの最大の特徴ですね。
「聴く」は、目と手が空きます。
つまり、下記のような「ながら聴き」が可能です。
- 寝ながら
- 移動しながら
- 家事しながら
- 勉強しながら
- ながらながら
- 筋トレしながら
- 子供あやしながら
- ナイアガラながら
Audibleが副業ブログに良い理由②
本の要約で1ネタ完成
Audibleで聞いた本を要約すれば、それで1記事できちゃいますね。
本の要約は、忙しい人にはすごくありがたい記事です。
さらに気に入ったタイトルは、書籍とAudibleの両方をブログ内で紹介できます。
Audibleが副業ブログに良い理由③
Audibleそのものもアフィリエイトできる
当記事がまさになんですが、Audibleそのものも販売できます。
アフィリエイトできます。
つまり、この記事によって

Audibleって、なんか良さそうだな。
仕事が忙しくても、Audibleならできるかも〜!
忙しくてもできる!あの経営者もAudible(オーディブル)活用

20代で一番稼ぐ経営者と言われている竹花貴騎さんも、インプットにAudibleを使っているようです。
YouTubeで言及されてました。(19分55秒あたり)
多忙を極める方が利用されているんだから、マジで説得力ありまくりますね。(ファンです^_^)
副業ブログのネタはAudible(オーディブル)で無限に拡がる

書籍の紹介に終わらず、Audibleで吸収した知識を発信につなげれば、ネタはもはや無限ではないでしょうか。
Audibleには現在、40万タイトルがあるそうなんで…。
主なジャンルは下記です。

僕はもうAudible使用歴1年近くになりますが、”聴くのに合わない本”もあると感じました。
読む本とは勝手が違うところもありますので、Audible本の選び方は下記記事を参考にどうぞ。
» Audible(オーディブル)の率直な感想【〇〇はやめとけ!】
おすすめのタイトルも、よければどうぞ。
»【最新】Audible(オーディブル)おすすめ本30選【目に休息を】
Audibleは最初の1ヶ月が体験期間で、無料で1冊もらえます。
無料期間中に退会しても、ダウンロードしたタイトルは手元に残るんで、使用感は無料でたっぷり試せると思います。
忙しくて白目むきながら、副業ブログやっている人、Audibleで効率的に「インプット→アウトプット」の流れ、作りましょう!
【忙しい人向け】副業ブログのネタの作り方→Audibleでインプットせよ:まとめ

発信者にはAudibleを活用している人、めっちゃ多いです。
書籍のようにかさばらないし、再生速度も調整できるので、激しくインプット効率がいいんですよね。
忙しい副業ブロガーのみなさま、Audibleをガンガン活用してネタ、生んでいきましょう。
秋の夜長にも、是非!