tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

【断言】スキルなしでできる副業では一生働きアリです【未来視点が大事】

【断言】スキルなしでできる副業では一生働きアリです【未来視点が大事】

こんにちは、とち( @tochi1203 )です。

あなたの抱える悩みが

  • スキルなしでできる副業を探している
  • でも、できる事ならしっかり稼ぎたい
  • 自分には特別はスキルなんて何もない

上記1つでも当てはまるなら、読む価値のある記事です。

執筆者情報

本記事が解決します。

本記事の内容
  • ノースキルで稼げる副業は大量。だけど、やったところで…な未来視点
  • 本当にスキルがまったくないのか?まずは自分の「棚卸し」をすべき件
  • スキルがいる副業は、特別なスキルが必要かと言われればそうでもない

本記事はスキルなしでできる副業を紹介しつつ、でもやめといた方がいいよ、と全力で説得する内容です^^;

あなたが本当に副業で取り組むべきものは何なのかー。

本記事を読み終える3分後には判明しますので、どうぞ。

スキルなしでできる副業ありますよ、そりゃ大量に

スキルなしでできる副業ありますよ、大量に

結論、スキルなしでもできる副業はあります、大量に。

ノースキルでできる副業

ノースキルでできる副業は、これら。

  • データ入力
  • 文字起こし
  • 交通量調査
  • ポスティング
  • ポイントサイト
  • アンケートモニター

基本的に誰がやっても変わらない、だから単価が激しく安いっていうのが共通点ですね。

僕もポイントサイトで、アンケートに答えていそいそとポイントを貯めるなんてことをやっていた時期がありましたが、ただ消耗するだけでした。

で、なんか残った?

「その副業をこなすことで、お金以外に何が残ったか?」を考えるといいと思います。

結局、身につくものがなければ、次も「ポイントサイト副業」だから。

こなして身につくモノ
  • データ入力 → ???
  • 文字起こし → ???
  • アンケートモニター → ???

ごめんなさい。

僕には、データ入力をすることによって、残るモノが見当たりません。

たとえば、マラソンが趣味の人が体力づくりでポスティングをやるとかはいいと思います。
トレーニングできて、お金もらえるとかっていいですもんね。

ちょっと脱線しましたが、あとに何も残らない副業は、時間を切り売りしているだけ

それでは一生、働きアリ。

本業にリソースを割いた方が賢明です。

副業できるスキルが本当にないのか?まず「棚卸し」をすべき件

副業できるスキルがない本当にないのか?自分の「棚卸し」をすべき件

そもそも論、ほんとにスキルがないの?

そもそも論ですが、ほんとにあなたには特別なスキルが何もないのでしょうか?

実は眠っていた…なんてケース、あります。

当ブログで何度か紹介させてもらっている社会派ブロガー・ちきりんさんの著書の一節を拝借します。

一流企業に10年以上も勤めながら「自分には市場で売れる特別な能力はなにもない。だから組織を離れたらやっていけない」と考える人がいます。
どんな分野でも10年働いたら「自分には売れるモノなど何もない」なんてことはありえません。
もしそう感じるのだとしたら、その人に足りないのは「価値ある能力」ではなく、「価値ある能力に、気がつく能力」です。

「マーケット感覚を身につけよう」より抜粋

「スキルがない」と諦める前にすることは、自分の”棚卸し”じゃないの?という話ですね。

第三者の目が発見の種

自分では気づかない価値ある能力を見つけるには、第三者の目を借りるのも手です。

自分で”自分の強み”に気づくことは難しいですから。

副業もビジネスですから、ビジネスのマーケットを知っている転職エージェントなどのプロに問うのがいいと思います。
『あなたの経験は、こういった市場で生きる』といったアドバイスが得られるでしょう。

ちなみに僕はリクルートエージェントで、自分の強みを見つけてもらいました。
結局、転職はしていません。新聞記者やブロガーとしての経歴から強みを見つけてもらい、「いける」と思い独立しました!(*´∀`*)

まあ転職エージェントまで使わずとも、友人に「俺の凄いところ無理矢理でもいいから1つ挙げて」と聞いてみるのもいいと思います。

映画を年間300本観るような人は映画情報発信するブログ副業ができるし、10時間ぶっ続けでゲームができる人は、ゲーム実況のYouTubeで広告収入を得ることもできるでしょう。

当人にとって ”別になんでもない” ことが、実は武器でオリジナルワーク(誰がやっても一緒でない仕事)で稼げるってことです。

スキルがいる副業は、特別なスキルが必要かと言われればそうでもない件

表題のとおりですが、スキルがいる副業は、特別なスキルが必要かと言われればそうでもない、です。

WEBライターは日本語を書く

人気のWEBライターは、僕もおすすめする副業です。

で、WEBライターに、特別な文才が必要か、と聞かれたら答えはNOです。

村上春樹のような文才、まるで要りません。

ただ最初は、まったく書けないでしょう。

1時間かけて最初の1行だけ、とか全然あると思います。

誰だってスタートは最初の1文字、1行に悶絶するところから、です。

僕も新聞記者とか文字書きの仕事をやっていたくせに、最初のWEBライティングの仕事では800文字書く(原稿用紙2枚分)のに10時間ぐらいかかりました。

ただ、案件をこなすうちに執筆スピードは速くなるし、文字単価も上がってきます。

Webライティングの仕事の報酬は、一般的にも文字単価です。
つまり「1文字1円」みたいな。

スケールアップしていくのが、「スキルが付く」副業の最大のメリット。

ひたすらアンケートに答え続けても、単価は上がりませんよね。

スキルがつく副業って

WEBライター以外にも、スキルアップ視点でおすすめの副業はいくつもあります。

  • 動画編集
  • プログラミング
  • ブログ × アフィリエイト

「その副業をこなすことによって、どれだけ稼げて、どんなスキルがついて、どうスキルが生きるか」を考えて、すっと答えられるものを選択すれば、そう間違いはないはず。

たとえば

プログラミングの副業 →「WEBサイト制作のスキルがつく。1案件30万円ぐらい稼げそうだし、将来的に独立できるスキルにもなりそう」

といった具合です。

仮にここで「アンケートモニター」をハメてみても、答えは「ぐぬぬ…」と詰まるでしょう。

おすすめの副業は、忙しいサラリーマン向けおすすめ副業9選【筆者体験ベース】でまとめていますので、よければ参考にどうぞ。

【断言】スキルなしでできる副業では一生働きアリです【未来視点が大事】:おわりに

【断言】スキルなしでできる副業では一生働きアリです【未来視点が大事】:おわりに

繰り返しですが、誰だって最初は初心者です。

文字単価6円のWEBライターも、1サイト30万円取るWEBサイト制作者も、月収100万円のブロガーだって。

怖がって「スキルがないし…」とアンケートを書いているだけでは、せっせせっせの働きアリです。

当ブログでは、下記3つの分野で、初心者が稼ぐまでの副業ロードマップをまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

副業ブログの始め方〜稼ぎ方副業WEBライターの始め方〜稼ぎ方副業プログラミングの始め方〜稼ぎ方

では、良き副業ライフを。

タイトルとURLをコピーしました