tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

【おいしい副業】WordPress案件で必要なスキルは?【3つでOK】

【副業】WordPressで稼ぐスキル3つ
tochiblog執筆者情報
WordPress制作の副業に興味があるけど、どれぐらいのスキルが必要なのかな?
で、スキルをつけたら、どれぐらい稼げるかまで教えてほしい。

こういった疑問を解決する記事です。

本記事の内容
  • 副業WordPress案件の相場と獲り方がわかる
  • WordPress案件で稼ぐためのスキルがわかる
  • WordPress案件に必要なスキルの習得法がわかる

本記事を書く僕は会社員時代に副業でWordPress(ワードプレス)案件をこなし、その後、独立。

現在はWordPress制作を主とするWeb制作会社の代表をしています。

ここだけの話、副業のWordPress案件はおいしい・・・・です。
高単価で効率的に稼げるから。

ただ『どれ程のスキルがWordPressで稼げるレベルか』は、初心者にはつかみにくいもの。

まずグラフで視覚的に全体像を把握してもらえればと思います。
(※僕の感覚グラフです)

WordPressスキルグラフ

本記事では、副業でWordPress案件をこなすために必要なスキルを解説。
スキルを付けてから案件の獲り方までご紹介しています。

本記事を最後まで読めば、WordPress案件をこなすためのスキルがわかり、副業稼ぐことができますよ。

  1. 副業WordPress案件で稼ぐための3つのスキル
    1. WordPress案件必要スキル
      1:HTML・CSS
    2. WordPress案件必要スキル
      2:PHPの基礎
    3. WordPress案件必要スキル
      3:WordPressテーマ化
  2. 副業WordPress案件で稼ぐスキルをつける学習法3つ
    1. WordPress学習法
      1:独学
    2. WordPress学習法
      2:プログラミングスクール
    3. WordPress学習法
      3:自分でWordPressブログ運営
  3. WordPress副業がおいしい理由3つ…ジュル
    1. WordPress案件はおいしい
      1:案件数が豊富
    2. WordPress案件はおいしい
      2:仕事のバラエティーが豊富
    3. WordPress案件はおいしい
      3:高単価
  4. 副業WordPress案件が豊富な登録必須サービス5つ
    1. WordPress案件を獲る
      1:クラウドワークス
    2. WordPress案件を獲る
      2:ランサーズ
    3. WordPress案件を獲る
      3:ココナラ
    4. WordPress案件を獲る
      4:クラウドテック
    5. WordPress案件を獲る
      5:レバテックフリーランス
  5. 副業WordPress案件を獲るためのポイント3つ
    1. WordPress案件を獲るポイント
      1:実績・ポートフォリオ必須
    2. WordPress案件を獲るポイント
      2:提案力(クラウドソーシング)
    3. WordPress案件を獲るポイント
      3:できる自信を持て!
  6. 副業WordPress案件の注意点3つ
    1. WordPress案件の注意点
      1:小規模の案件からスタート
    2. WordPress案件の注意点
      2:地雷案件にはNOを!
    3. WordPress案件の注意点
      3:サーバーに深入りしない
  7. 副業WordPress案件についてよくある質問
  8. まとめ:【おいしい副業】WordPress制作で稼げるスキル【3つでOK】

副業WordPress案件で稼ぐための3つのスキル

副業WordPress案件で稼ぐための3つのスキル

副業で取り組むWordPress案件に必要なスキルは以下3つです。

  1. HTML/CSS
  2. PHPの基礎
  3. WordPressテーマ化

順に説明します。

WordPress案件必要スキル
1:HTML・CSS

プログラミングの基礎のHTML・CSSは、WordPress案件でも不可欠です。

WordPressでもなんでも、今あなたが見ている画面に映し出されているのはHTML・CSSなので。

WordPress案件必要スキル
2:PHPの基礎

WordPressはPHPで動いているので、PHPの知識も必要です。

はじめ
はじめ

げっ!?PHPって激ムズなやつじゃないのか?

とち
とち

はい、ムズいやつ・・・・・です。
僕だって、よく分かりません^^;

が、、朗報です。

WordPressにおいてはPHPの『さわり』レベルで十分です。
難解なPHPを深追いせずにこなせるのが、WordPress制作のすばらしき理由。

WordPress案件必要スキル
3:WordPressテーマ化

WordPressのテーマとは、いわゆるテンプレート。
『テーマ化』とはHTML・CSSで作られたサイトを、WordPressに組み込む作業になります。

WordPress案件でテーマに関わる業務は、おおむね下記3つ。

  • 既存テーマを使う
  • 既存テーマのカスタマイズ
  • オリジナルテーマを作成する

『オリジナルテーマ作成』が最も高単価です。

テーマ化のスキルは、WordPress案件ではかなり強めの武器になります。

「サイト制作にはJavaScriptも必要だろ!」という声もありますが、ことWordPressに限っては要りません。

Web制作のTipsを発信しているゆーすけさんをフォローしておくと、効率的なWordPress学習ができますよ!

副業WordPress案件で稼ぐスキルをつける学習法3つ

副業WordPress案件で稼ぐスキルをつける学習法3つ

副業でWordPress案件をこなすスキルを身につけるには、以下の学習法があります。

  1. 独学
  2. プログラミングスクール
  3. 自分でWordPressブログ運営

順に深堀りします。

WordPress学習法
1:独学

WordPress制作は独学でも十分、案件をこなすスキルを身につけることができます。

WordPress自体のシステムが出来すぎ君なので、高度なプログラミング知識が不要ですから。

とち
とち

実際独学の僕は現在、WordPressによるWebサイト制作を事業とする会社をやっております。

僕はWordPressの独学にProgate(HTML/CSS、PHPコース)と以下の本を活用しました。
WordPressの基礎理解は、この2冊で十分できます。

WordPress本2冊

■『WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書』

■『ビジネスサイトを作って学ぶWordPressの教科書 Ver. 5.x対応版』

WordPressの独学にはローカル環境(公開されません)を構築しておくと便利です。
『構築』とかヒエッとなるかもですがLocal by Flywheelならインストールだけ。
使い方は、なんぼでも出てくるのでググッってください(^^)

WordPress学習法
2:プログラミングスクール

独学が不安な人、短期集中で習得したい人はプログラミングスクールも選択肢です。

『WordPress』に特化したコースを提供するスクールもあるので、最短ルートで学べます。
WordPressコースを備えるスクールをご紹介します。

WordPress学習法
3:自分でWordPressブログ運営

独学の部類に入るかもですが、自分でWordPressブログを運営するのが上達の近道です。

とち
とち

当ブログもWordPressで運営してます!

学習の理解度が段違いなので、ご自身でWordPressサイトを作って運用してみましょ(´ε` )

WordPressブログの開設は、下記記事を読んでもらえば10分です。
関連 【衝撃】WordPressクイックスタートってこんなに簡単なのか!

WordPress副業がおいしい理由3つ…ジュル

WordPress副業がおいしい理由3つ…ジュル

副業のWordPress制作は、おいしい案件です。
理由は下記のとおり。

  1. 案件数が豊富
  2. 案件のバラエティーが豊富
  3. コーディングのみに比べて高単価

順に見ていきますね。

WordPress案件はおいしい
1:案件数が豊富

今や世界のWebサイトの40%を占めるシステムだけあって、安定して案件が多いです。

たとえばクラウドワークスで検索してみるとドカッと384件(2021年2月時点)。

クラウドワークス検索ページ

募集母数が多いことも、副業に人気の理由のひとつです。

WordPress案件はおいしい
2:仕事のバラエティーが豊富

副業WordPress案件の仕事内容は、主に下記の6種類です。

  • 導入、移行
  • サイトの構築
  • サイトの保守管理
  • テーマカスタマイズ
  • オリジナルテーマ販売
  • スクールでWordPressのメンターになる
はじめ
はじめ

サイトを作る以外にもたくさんあるんだな、WordPressすごいぜ

サイト構築だけでなく、派生仕事が多いのもWordPressの特徴です。

『オリジナルテーマ販売』は受託ではないですね。
自分でテーマを作り、販売して収益を得ます。
俗にいう有料テーマです。

難易度は高いですが、SWELLAFFINGERのような人気テーマに育てばウハウハです(表現の古さよ…)。

WordPress案件はおいしい
3:高単価

WordPress案件相場の中心帯は大体10〜30万円ぐらいです。

コーディングのみの案件と比べて3〜5倍は報酬が違ってきます。

WordPressはアップデートへの対応、保守管理が必要になるので、継続した依頼が発生することも高報酬の一因です。

副業WordPress案件が豊富な登録必須サービス5つ

副業WordPress案件が豊富な登録必須サービス5つ

副業でWordPress案件を獲るために活用すべき5つのサービスをご紹介します。

とち
とち

いきなり案件の受注が不安な人は、知人のサイト制作から始めるのが良いですよ。僕もスタートは『友人案件』でした(^^)

  • クラウドソーシング←最初はここから
    • クラウドワークス
    • ランサーズ
    • ココナラ
  • フリーランス系サイト←時間に余裕があるなら
    • クラウドテック
    • レバテックフリーランス

WordPress案件が豊富な各サイトの特徴を簡単に説明します。

WordPress案件を獲る
1:クラウドワークス

クラウドワークスホームページ
クラウドワークスはクラウドソーシング最大手とあって、WordPress案件も豊富です。

『画像挿入』『ボタン追加』といった微修正から、オリジナルサイトの構築まで、さまざまなレベル感のWordPress案件がそろいます。

WordPress案件を獲る
2:ランサーズ

ランサーズホームページ
クラウドワークスと並ぶ業界ツートップのランサーズです。

正直WordPress案件の数や手数料などクラウドワークスと大差ないので、合う方を使えばOK。

WordPress案件を獲る
3:ココナラ

ココナラトップページ
ココナラはWordPressのスキルを『売る側』に回るのが特徴です。

『WordPressであなたのサイト作ります!』みたいな。
WordPressを教えるメンターとして活動されている方もいますね。

自分のレベルに合った売り方ができるので、無理のない業務ができます。
値段設定も自由です。

手数料の高さは痛い…。

WordPress案件を獲る
4:クラウドテック

ここから2つはフリーランス系のサイトです。
時間に余裕のある人向きですが、もちろん副業でも登録・受注できます。

クラウドテック
フリーランス系サイトのクラウドテックです。
先にご紹介したクラウドワークスが運営するサービスです。

さまざまなリモートワーク案件があります。
WordPress案件レベルはクラウドワークスの上位クラスといった感じです。

WordPress案件を獲る
5:レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは名前のとおり、副業よりはフリーランス向けといった案件が多いです。

高単価の継続案件が多いので、時間に余裕があってがっつり稼ぎたい副業向けです。

副業WordPress案件を獲るためのポイント3つ

サラリーマン

副業でWordPress案件を獲るためのポイント3つをご紹介します。

  1. 実績&ポートフォリオ必須
  2. 提案力(クラウドソーシング)
  3. できるという自信

順に解説します。

WordPress案件を獲るポイント
1:実績・ポートフォリオ必須

実績やポートフォリオは、WordPress案件の受注のためには必須です。

はじめ
はじめ

初めてなのに実績があるわけねぇじゃねーか!

まずポートフォリオの充実をはかりましょう。

最初のポートフォリオは自分のWordPressブログでも、デモサイトでもOK。

WordPress案件を獲るポイント
2:提案力(クラウドソーシング)

クラウドソーシングでもWordPressは人気の高い案件です。
自然、競争率も高くなります。

そこで磨きたいのが提案力。

「〇〇が可能です。なので✕✕様のご依頼に〇〇のかたちで応えられます」と自分を選ぶメリットをアピールしましょう。

WordPress案件を獲るポイント
3:できる自信を持て!

最後は松岡修造的ですが、かなり大事です。

「少し自分には難しいかも…」と感じる案件にも、ぜひチャレンジしてほしいと思います。

というのもWordPressに関しては探せば情報があるからです。
詰まったとき、どこかに答えがあるのがWordPressです。

いわば参考書付きで案件にあたれるので『できる!』、この気持ちが大切です(´ε` )

はじめ
はじめ

できる!!

そう、それ。

もちろん自分のレベルから完全に逸脱した案件はNGです!
そもそも受注自体、叶わないとも思います。

副業WordPress案件の注意点3つ

副業でWordPress案件を受けるには、3つの注意点があります。

  1. 小規模案件からはじめる
  2. 『地雷案件』を避ける
  3. サーバーの深入りはしない

順に説明します。

WordPress案件の注意点
1:小規模の案件からスタート

初心者はまず小規模の案件から始めましょう。

はじめ
はじめ

俺はドカッと稼ぎたいゼ!

大規模の案件ならば報酬も高いですが、それは注意が必要です。

100ページ以上あるサイトの改修などであれば、1件で相当のお金を稼げますが工程も増えます。
勝手を知らずに受けると、ほぼ確実に炎上です。

プラグインの実装や、制作なら数ページと、軽めの案件から受けて経験値を積むが吉です。

WordPress案件の注意点
2:地雷案件にはNOを!

クラウドソーシングには『地雷』と呼ばれる案件もあります。
膨大な工数だけかかって報酬がやたらと低い依頼ですね。

最初経験値を積むにはありかもですが、やりすぎると消耗するので避けましょう。

副業として取り組む以上、かける時間と報酬は、見合った額をいただくべきです。

WordPress案件の注意点
3:サーバーに深入りしない

WordPress案件には、レンタルサーバーの設定から担うことも多いですが、サーバーアカウントは必ずクライアント名義にしましょう。

はじめ
はじめ

なぜ?全部やってあげた方が喜ばれるんじゃないのか?

設定代行やコンサルは良しにしても、アカウント自体を受注側で持つのはリスクが大きいです。
サーバーに不具合があったときに、こちら側ではどうしようもできないから。

『あくまでサーバーはクライアントの資産』という双方の理解が大切です。

副業WordPress案件についてよくある質問

副業WordPress案件についてよくある質問

最後にWeb制作会社の代表をつとめる僕がよく受ける、WordPress案件に関する質問を掲載します。

はじめ
はじめ

そもそもだが、WixやJimdoとWordPressは何が違うの?

ひと言でいうと自由度です。
WixやJimdoは決まったデザインの中で構築しますが、WordPressはフルオリジナルが可能。この幅の広さが『副業向き』とも言えます。

はじめ
はじめ

自分でWordPressブログをやっているだけでは案件受注は厳しい?

『WordPressのインストールをお願い』といった依頼もあるので、WordPressでブログ運営している方なら、こなせる案件はあります。
ただ、それなりに副業で稼ぐにはコーディングやテーマ化のスキルが必要です。

はじめ
はじめ

30代や40代でもWordPressで副業はできる?

無問題(モーマンタイ)です!
僕も最初にWordPress案件を受けたのが、プログラミングを学び始めた38歳のときでした。

まとめ:【おいしい副業】WordPress制作で稼げるスキル【3つでOK】

まとめ2

最後に、本記事でご紹介した副業WordPress案件のポイントをまとめておきます。

\WordPress副業で稼ぐ3つのスキル/
  1. HTML/CSS
  2. PHPの基礎
  3. WordPressテーマ化
\WordPress案件のスキルをつける学習法3つ/
  1. 独学(Progate、本)
  2. プログラミングスクール
    【テックアカデミー】WordPressコース【CodeCamp】WordPressコース
  3. 自分でWordPressブログを運営する
\WordPress副業がおいしい理由3つ/
  1. 案件数が豊富
  2. 案件のバラエティーが豊富
  3. コーディングのみに比べて高単価
\副業WordPress案件が豊富なサービス5つ/
\副業WordPress案件を獲るためのポイント3つ/
  1. 実績&ポートフォリオ必須
  2. 提案力(クラウドソーシング)
  3. できるという自信
\副業WordPress案件の注意点3つ/
  1. 小規模案件からはじめる
  2. 『地雷案件』を避ける
  3. サーバーの深入りはしない