
関西の人にはおなじみだと思いますが、
『阪神戦といえばサンテレビ』
『サンテレビといえば阪神戦』
ですよね。
兵庫県、大阪府の全域と近隣6府県の一部をカバーするローカル放送局。
タイガースファン御用達チャンネル。
僕も大阪人、さらには在阪のスポーツ新聞記者やってたんで、サンテレビとともに生きてきたようなものです。
しかし最近よく見聞きするのが

サンテレビの阪神戦中継、減ったんじゃね?
という阪神ファンの嘆き…。
実はまったく中継試合数は減ってないんですが、多チャンネル時代においての印象ですね。
ただ我らがサンテレビで阪神戦中継がないとき〜、があるのも事実。
ではサンテレビで中継がないときに、他に阪神戦を見るにはどんな方法があるのでしょうか?
『サンテレビで阪神戦の中継がない』という虎党の仏滅…。
そんな1日を笑顔に変えたく、本記事を書きました。
もちろん関西圏の虎党だけでなく、全国の阪神ファンが試合を見られる方法もご紹介します。
サンテレビの阪神戦が減った?「中継がないとき〜」の視聴法4選

われらがサンテレビで中継がないとき、阪神戦を見るには他の地上波、BS・CS、ネット配信などの方法があります。
具体的には下記4つ。
- 他チャンネルの地上波
- スカパープロ野球セット
- DAZN(ダゾーン)
- 虎テレ
順に説明しますね。
阪神戦中継①:他チャンネルの地上波
これは、そのままですね。
他の地上波でやってくれたら無料ですし、いうことなしです。
地上波ではないですが、BS放送のBS日テレなら巨人主催試合を無料で見られます。
つまり東京ドームの『伝統の一戦』は無料視聴できます。
阪神戦中継②:スカパー!

セ・パ12球団全試合中継。
もちろん阪神戦も始球式からヒーローインタビューまで全シーン視聴できます。
月額4,054円(税込)しますが、全12球団を高画質&安定回線で見れるので、こんなもんかなとも。

スカパーって見るまでがメンドイんじゃねーのか?
面倒そうに思える衛生放送スカパーの視聴設定ですが、実は意外と簡単にできます。
下の記事どおりにやれば、30分後にプレーボールです。
関連 「スカパープロ野球セット2021」の視聴手順を全画像付き解説
阪神戦中継③:DAZN
ネット配信サービスのDAZNプロ野球は、広島を除く11球団の主催試合をライブ配信しています。
『広島×阪神』は見れません。
人気カードだけに痛いですけどね…。
なぜ広島1球団だけDAZNと契約しないのかー。
このあたりのナゾはDAZNで広島カープ戦が見れないのはナゼ?で解説しています。
DAZNは月額1,925円(税込)と『スカパープロ野球セット』の半値以下なので、破格の安さを誇ります。
2022年2月22日より、DAZNは新価格となりました。
【旧】月額1,925円(税込)→【新】月額3,000円(税込)
また、1ヶ月の初回無料トライアルも終了となりました。
『スカパープロ野球セット』と『DAZN』どっちがいいかな、と悩む人は下記記事を参考にしてください。
DAZNは登録もかんたんです。
DAZN(ダゾーン)の登録・契約方法を解説【これだけ読めばOK!】をどうぞ。
阪神戦中継④:『虎テレ』

『虎テレ』は阪神球団の公式動画配信サービスです。
阪神主催試合と一部ビジター試合が、スマホやパソコンで視聴できます。
ファームも見れるあたりは、さすが球団公式といった感じ。
月額660円(税込)、1試合視聴220円(税込)と料金もリーズナブルですね。
「サンテレビで阪神戦中継がないとき〜」はDAZNがおすすめ
※この画像は広告です。
ちょっと古いものですが、阪神時代の鳥谷がいるので残してます (*´∀`*)
甲子園球場内『サンテレビボックス席』からの実況と、阪神OBによるローカル感ある解説が、サンテレビの阪神戦中継の売り。
なので関西圏の人が阪神戦を楽しむには、まずやっぱりサンテレビでしょう!

なんか、他では醸し出せない独特な雰囲気があるんですよね。
特に岡田元監督が解説してるときなんか、タマランですよね、そら。
そしてサンテレビ中継がないときに、利用したいおすすめのサービスはDAZNですね。
価格と中継量のバランスから、サンテレビと併用するにはピタリかなと思います。
ちなみにDAZNでもテレビの大画面で阪神戦を視聴することができます。
設定手順はDAZN(ダゾーン)をテレビで見る方法【簡単&手軽基準で5策紹介】をどうぞ。
サンテレビの阪神戦中継は、そもそも減ったの?

サンテレビは甲子園球場のホームゲームだけでなく、ビジターも追いかけ、阪神戦の生中継回数は毎年60回以上です。
『放送が減った』と嘆かれる近年でも、実は中継回数は減ってないんです。
『おっサン』が、こう言ってます。
放映権の問題で、視聴熱の高い開幕時期に放送が少ないから、そういう印象を持たれるのでしょう。
安心してください。
サンテレビ、阪神戦、やってますよ。
中継がないときも、結構あるだけのハナシ。
サンテレビの阪神戦が減った?「中継がないとき〜」の視聴法4選:まとめ
「なんで元サンスポ記者がブログで野球記事書いてんだ?」と思った方がいるかもですが、まあ自由にいろいろと書きたくなったわけです。
新聞じゃ書けないことも書けますしね^^;
サンテレビで、そしてサンテレビで阪神戦がないとき〜、はDAZNやスカパーでタイガースを応援しましょ!