tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

【2021年】Udemyの評判ってどう?→14講座購入した僕が本気の批評

Udemyの評判アイキャッチ画像

こんにちは、とち( @tochi1203 )です。

あなたが下の悩みを抱えているなら、読む価値のある記事です。

「 Udemyって、正直どう? 使える?」

上記の疑問、本記事が解決します。

本記事の内容
  • Udemyを使い倒す筆者の本気レビュー
  • Udemyの評判【良し悪し包み隠さず】
  • Udemyの正しい使い方とおすすめ講座
執筆者情報
結論からいうとUdemyは、かなりオススメしたい動画教材のプラットフォームです。

本記事では、Udemy14講座を受講した僕がガチ批評、Udemy利用者の評判も集めました。

Udemy管理画面

本記事を読めば、あなたがUdemyを使うべきかどうか、1つ答えが出るでしょう。

※ Udemyには無料教材も沢山あります。
あれこれ書いてますが、使用感は実際に試してみるのが手っ取り早いと思います ^^;

Udemyを使い倒して感じたメリット5つ

使って感じたUdemyのメリット5つ
ここからはUdemyヘビーユーザーの僕が、実際に使って感じたUdemyのメリットを5つご紹介します。

  • その①:講師のレベルが高い
  • その②:1セクションが短い
  • その③:評価がすぐに分かる
  • その④:30日の返金保証制度
  • その⑤:頻繁に超特大セール

順に解説します。

その①:講師のレベルが高い

Udemyは動画公開前に、品質審査のチェックを行います。

なので、一定のレベルをクリアできる講師しか講座を公開できないシステムです。

ほとんどの講師が顔写真付き、経歴も見られるので安心です。

業界の第一線で活躍する現役講師が多いため、トレンドもおさえた講義が受講できます。

Udemy講師1
Udemy講師2
Udemy講師3

話し方や雰囲気も、プレビュー機能があるので、購入前に確認ができます。

その②:1セクションが短い

講座時間は30分から計30時間に及ぶものまで様々ですが、1セクションは短く区切られてます。

大体5分ほどで短く区切られているので、集中力が持続します。

Udemyレクチャー画像

その③:評価が一目瞭然

どの講座が高い評価を受けているかが、ひと目でわかります。

Udemy評価画像
  • 最高評価
  • ベストセラー
  • コメント数
  • 評価星(5つが最高)

「星4つ以上の講座」といった絞り込み検索もできます。

その④:30日間の返金保証制度

評判の良い講座でも、実際にやってみて「自分には合わない」といったことは多々あります。

Udemyには30日間の返金保証制度があります。

合わなかったケースは(何度でも返金してもらえますが、常識の範囲内で)遠慮なしに返金を受けましょう。

Udemyでは、納得のいく受講体験をお届けするために、購入したすべてのコースを30日以内に返金できるようにしています。コースに満足できなかった場合は、理由を問わず返金を申請できます。

Udemyヘルプより

その⑤:頻繁に特大セール

Udemyの講座は通常だと結構なお値段しますが、しょっちゅう「 95%引き!」みたいなセールをやってます。

これ…誇大広告じゃね?

と思うでしょうが、安いに越したことないんで良いんです ^^;

セール時期というか、体感ですが、1ヶ月の半分程はセールやってるんじゃないか、ってぐらいです。

Udemyで購入する際には、必ずセールを狙いましょう。

Udemyセール画像

使って感じたUdemyのデメリット2つ

使って感じたUdemyのデメリット2つ

ここからはUdemyヘビーユーザーの僕が、実際に使って感じたUdemyのデメリット2つをご紹介します。

その①:英語による講座が多い

Udemyは世界規模の学習プラットフォームなので、英語により進められる動画が多いです。

Udemyの中でも人気があるプログラミング講座は基本、モニターを映しての進行なので分かるといえば分かりますが、専門用語も多く英語慣れした人じゃないとシンドイでしょう。

その②:更新日が古いものも

Udemyは動画教材ごとに、最終更新日が明記されています。

更新日が5年前など、古いものは問答無用で避けましょう。

内容自体が古いでしょうし、講師に質問しても応答なしの可能性が高いです。

Udemyユーザーの評判と口コミ

Udemyユーザーの評判と口コミ

ここからUdemyユーザーの評判と口コミを、ご紹介します。

Udemyの悪い評判・口コミ

悪い評判①:通信環境に依存

オンライン学習なので、通信環境に依存します。

iOS、Androidアプリではダウンロードできるので、活用しましょう。

悪い評判②:買い過ぎ注意

悪い評判とは言えないですが、通常との価格差からお得に感じるので、セール中の買い過ぎには注意ですね^^;

Udemyの良い評判・口コミ

良い評判①:講座レベルの高さ

高額の情報商材を買うなら、Udemyに投資しましょう(^^)

良い評判②:講師とつながれる

SNSを公表している講師も多いので、直接、つながることができます。

良い評判③:ジャンルが多彩

UdemyはプログラミングやWebマーケティングといったIT領域の講座が充実してますが、他にも自己啓発やフィットネス、音楽などジャンルは多彩です。

俳句講座、おもしろそうですね (*´∀`*)

失敗しないUdemy講座の選び方3つ

失敗しないUdemy講座の選び方3つ

Udemyで失敗しない講座を選ぶには、以下3つを気をつければOKです。

  • 【大前提】絶対にセールで購入する
  • ワッペン付き、更新日が新しい講座を
  • プレビューによる事前確認は必須です

Udemy失敗しない選び方①
大前提!セール中に買う

Udemyは頻繁にセールをしています。

体感では「1ヶ月間の半分がセール」です (*´∀`*)

なので「 95%引き」とか正気を疑うセール中に買うのが、失敗を避ける大前提です。

Udemy失敗しない選び方②
ワッペン付き、更新日が新しい講座を

ワッペンとは、下のような「最高評価」や「ベストセラー」といった記載がある講座。

ワッペンとは、下のような「最高評価」や「ベストセラー」といった記載がある講座。

更新日にも注意が必要です。

更新日が古いと、質問をしても返答のない場合があります。

なるべく更新日の新しい講座、もしくは多少古くても、講師が「Q&A」で丁寧に返答している講座を選びましょう。

Udemy失敗しない選び方
プレビューで事前確認をしよう

文字だけで「この講座ドンピシャ!」と思っても、実際に受けると講師の話し方、速度、雰囲気が違うことがあります。

プレビューをチェックしてから購入することが、失敗の回避につながります。


上記3つに注意すれば、まず米倉涼子並みには失敗しないと思います。

「講座選択に失敗した」と感じたら、購入から30日以内に返金申請しましょう。
Udemyでは理由を問わず、支払った方式で返金を受けることができます。

【おまけ】僕が受けたUdemy講座からオススメを紹介

【おまけ】僕が受けたUdemyおすすめ講座

最後に僕が受講して「良かった」と思えた講座を4つご紹介させてもらいます。

講座選びのご参考に!

Webデザイナーのキャリアを未経験からスタートするためのオールインワン講座
Webデザイナーのキャリアを未経験からスタートするためのオールインワン講座
HTML5+CSS3手を動かしてマスターするWEBデザイン/プログラミング動画講座
HTML5+CSS3手を動かしてマスターするWEBデザイン/プログラミング動画講座
Webpackでウェブサイト制作のHTML/CSS/JSコーディングを一気に効率化する実践講座
Webpackでウェブサイト制作のHTML/CSS/JSコーディングを一気に効率化する実践講座
隠れたWEBマーケティングの極意:WEB売上アップ・成約率アップ活用術【悪魔のWEBデザイン講座<初級編>】
隠れたWEBマーケティングの極意:WEB売上アップ・成約率アップ活用術【悪魔のWEBデザイン講座<初級編>】

どれも高評価に違わない、すばらしい講座でした。

興味があれば、是非!

【2021年】Udemyの評判ってどう?→14講座購入した僕が本気の批評

Udemyの評判ってどう?→9講座購入したワイ、本気で勧めたい:まとめ

以上です。

つらつら書きましたが、” あなたに合うかどうか ”は、動画教材なので実際に受けてみるのが、手っ取り早いと思います。

返金制度もあるので、ノーリスクですしね。

では!