
2人以上お子さんがいるお父さんなら感じたことがあるかもしれませんが、妻が上の子に対して“あたり”がキツイなと感じたことありませんか?
いわゆる母親の「上の子かわいくない症候群」の気配を。
母親がイライラしてれば、家庭内の空気も当然悪くなります。
我が身を守るため?にも夫・父親としてできることがあります。
それは母親と上の子を2人きりにしてあげることです。
「上の子かわいくない症候群」の妻に夫ができること

私は教育の専門家ではないですが、2人の息子(5歳、3歳)の父親やってます。
一時期、妻が上の子のやることなすこと全てに声を荒げるなと感じたことがあって、どうしたもんか頭を悩ましていました(完全にその時期が抜けたわけではないです…)。
あれこれやって、夫ができる「妻の上の子かわいくない症候群」を緩和する最善策は、妻と上の子が2人きりになれる時間を作ってあげること、という結論にたどり着きました。
距離をあけるんじゃないですよ、つまり父親は下の子の面倒をみましょうということです。
「上の子かわいくない症候群」とは?母親がかかる理由

「上の子かわいくない症候群」なんて呼称があるぐらいだから、結構なママさんが経験している感情みたいですね。
今までかわいくて仕方がなかったはずのなのに第2子が生まれてから、上の子がかわいいと思えなくなってしまうこと。その上の子についつい厳しくしてしまうこと
真面目な母親ほど罪悪感で苦しんでしまう傾向が強いといい、調べてみるとこの症状(というか感情)に苦しんでいる母親はかなり多いんです。
「今までは上の子がかわいくて仕方なかったのに下の子が生まれてから、上の子に対してちょっとした事でイライラする。下の子が夜中泣きわめいてもそれほど気にならないのに、上の子が言う事を聞かないだけで、すぐにカッとして怒鳴ってしまう」
「上の子には、手伝ってほしいとかもっとしっかりしてほしいとかの期待はほとんどしておらず、ただ、好き嫌いが多いとか、わがままを言ってばかりでいつもイライラさせられているので、きつく叱ってしまいます。自分ではそんな風にしたくないのに、つらいです」
「上の子のさみしい気持ちを理解しているつもりなのに、抱き締めてあげることも大好きだよと言ってあげることもできません。子育てがとても苦痛です。早く幼稚園に行ってもらって離れたいとすら思ってしまいます。どうしたら克服できるのでしょうか?上の子が可哀想で申し訳ないです」
多くの母親が「ダメだとわかっていながら…」の葛藤を抱えているみたいです。
原因としては
などが挙げられるようです。
基本的に上の子はなんとか母親の気を引こうと、わざと困ることをしてわめいたり、下の子をイジめたりします。
でも、どうしても母親は下の子にかまうことになるから「ママの奪い合い戦争」に敗れた上の子は「ギャ~!」となりますね。
すると妻も「ギャ~!」となって地獄絵図…。
そんな時「無力」を感じる父親も多いんじゃないでしょうか。
父親が乗り出しても「ママがいい~!!」と火に油なケースが多いですからね。
はい、私もですw
「上の子かわいくない症候群」の妻に私がやったこと

私、解決策考えました、探しました(島田紳助風)。
家庭内平和のためですから!
パパ仲間にも聞いてみてると、同じ悩みを抱えている父親は多かったです。

妻がこれこれなんですけど、なんかいい改善策ないですかね〜?

それ、あるよね〜!上の子に対してなんでもかんでもキーキーとさ。でも、こうしてみたらいいんじゃないかな…
すでに実践されていて、「症状」の緩和に推薦された方法が「妻と上の子の2人きり作戦」だったわけですね。
考えてみれば、私の休日に出掛けるにも、いつも「(うちの場合は)4人そろって」でした。
上の子からすれば「僕のママ」になる時間がなかった。
そこで私、動きました。
「〇〇(上の子)とどっか行く? △△(下の子)は俺が見るで」と妻に提案
2人きりになるとびっくりするぐらい上の子は素直でいい子に過ごしているそうで、妻も最高のデートを楽しんできたみたいな感じで帰ってきます。
動物園、映画、ファミレス…「デート」写真を見せてもらうと2人ともめちゃめちゃいい笑顔してます。
今、月に1回は2人きりの時間を作れるようにしているんで、だいぶ妻の「上の子かわいくない症候群」は薄れたかなと感じています。
そもそも、我が子がかわいくないハズないですからね!
そのころ、私って? 下の子にヘロヘロになってますよw
「上の子かわいくない症候群」の妻に私がやったこと:まとめ

冒頭でも書きましたが、はっきり言って家の〝空気〟って妻次第。
妻が明るけりゃ家庭は明るくなるし、妻がイライラしていたら家庭はギスギスします。
そのイライラに「上の子かわいくない症候群」の気配を感じたら、夫として父親としてできることを考えてみません?
家族が笑って過ごせるなら、それ以上の幸せないですもんね。
ご意見ご感想ぜひ!