tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

DAOとは何だお?新しい組織の形を株式会社と比較【NFTとも密接】

DAOとは何だお?新しい組織の形を株式会社と比較【NFTとも密接】

こんにちは、とち( @tochi1203 )です。

先日、下記のツイートをしました。

本記事は、上記ツイートをブログ用に編集・加筆したものになります。

本記事の内容
  • DAOとは一体何なのか
  • DAOと株式会社の比較
  • どんなDAOがあるのか

ツイートでも触れましたが、DAOは「コミュニティ」が本質にあるNFTと密接に関わるキーワードです。NFTのコミュニティ運営の肝も、DAOが握っていると筆者は考えます。

本記事を最後まで読めば、きっと「DAO理解した!」になるはず。

では早速、「DAOって何?」から見にいきましょう( ゚∀゚)o彡

新しい組織形態・DAOとは一体なに?

新しい組織形態・DAOとは一体なに?

DAOとは、Decentralized Autonomous Organizationの略で、日本語にすると「自律分散型組織」。

自律分散型組織とは、中央管理者がいない分散化された組織です。

字面だけみても意味不明ですよね…。
なので本記事では、「株式会社」と比較することで、特徴をあぶり出していきます。

DAOと株式会社:組織形態を比較する

DAOと株式会社:組織形態を比較する

DAOと株式会社を8つの観点で比較します。

DAO・株式会社比較①
中央管理者

DAO・株式会社比較①中央管理者

DAOには権力構造や主従関係が存在しない。プログラムのみの管理が純度100%のDAO。完成形は「ビットコイン」と言われている。

DAO・株式会社比較②
組織

DAO・株式会社比較②組織

株主ー社長ー役員ー部長ー従業員とヒエラルキーで構成される株式会社に対し、DAOは水平型。「縦」の関係がない。パワハラに怯えない。

DAO・株式会社比較③
意思決定

DAO・株式会社比較③意思決定

DAOの意思決定には、ガバナンストークンが用いられる。透明性が高い一方、投票率やトークン保有数によるパワーバランスの課題も。

DAO・株式会社比較④
知的財産・情報

DAO・株式会社比較④知的財産・情報

株式会社の「ヒト・モノ・カネ」は会社のもの。「ドラゴンボール」を勝手に使うことは許されない。DAOの資源はオラだって利用できる。

DAO・株式会社比較⑤
収益・貯蓄

DAO・株式会社比較⑤収益・貯蓄

資金の流れに大差はないが、DAOの収益はコントラクトにプールされ、「コミュニティによる保有感」が強いイメージ。株式≒トークン。

DAO・株式会社比較⑥
報酬

DAO・株式会社比較⑥報酬

DAOの報酬は、コミュニティへの貢献度により評価・決定される。グラント(助成金)の扱い等、経理部的な機能を備えるDAOも。

DAO・株式会社比較⑦
参加条件

DAO・株式会社比較⑦参加条件

人種・国籍・性別・学歴に関係なく、DAOには誰だって参加できる。ネクストバズワード「偽名経済」とDAOはただならぬ関係にある。

DAO・株式会社比較⑧
設立費用

DAO・株式会社比較⑧設立費用

現状「名乗った者勝ち」な側面も。名乗る、目指すは無論タダ。海外ではDAOを法人登記できるところも。登記には基本、資金が必要。

まとめると下表。

株式会社DAO(自律分散型組織)
中央管理者いるいない
組織ピラミッド型フラット型
意思決定トップダウンメンバー投票
知的財産、情報非公開&閉鎖的
(クローズド)
公開&透明性
(オープン)
収益・貯蓄経費・株主へ分配・組織保有経費・トークンホルダーへ分配・トレジャリー保有
報酬役員報酬・給与コミュニティに対する貢献への対価
参加条件雇用契約・面接誰でも参加はできる
設立費用登記費用約25万円〜0円〜

どんなDAOがあるのか

どんなDAOがあるのか

実はすでに多くのDAOが、世界中で創設されています。

引用:consensys.net

中でも代表的なDAOを3つご紹介します。

  • その①:MakerDAO
  • その②:PleasrDAO
  • その③:NounsDAO

順に説明しますね。

①MakerDAO

【 MakerDAO 】は2014年に設立された金融系の自律分散型組織です。

イーサリアム上で、ETHなどを担保にしてステーブルコイン「DAI」を発行することができます。

ステーブルコイン=ドルや円などの法定通貨と価値が連動した通貨

また、MakerDAOには、ガバナンストークンのMKRが存在。
DAO内の意思決定の際に用いられています。
» 意思決定に使われるガバナンストークン

②PleasrDAO

【 PleasrDAO 】は、NFTアートの収集を目的とするDAO。
投資家が資金を出し合い、文化的な価値がある(と評価される)大口のアートを中心に収集しています。

2021年4月には、エドワード・スノーデン氏のNFT作品を約5.4億円(2,224ETH)で落札。
※レートは当時。

PleasrDAOは所持するNFTを担保にして資金の調達を成功させたことでも、話題になりました。
参考 PleasrDAOが行った、NFT担保型ローンの実施とはなにか(外部記事)

③NounsDAO

「NFT × DAO」の完成形とも評されるのが【 NounsDAO 】です。

NounsDAOでは1日1体、オークション形式で、特徴的なメガネのキャラクター(Noun)をリリース。

売上は100%DAOのトレジャリー(公庫)に入り、コミュニティの運営資金に使われます。

Nounsについては、NFT×DAOの完成形?「Nouns」のココが凄いんだお!で詳しく解説したので、合わせてどうぞ。

DAOとは何だお?新しい組織の形を株式会社と比較【NFTとも密接】:まとめ

まとめ2

最後に、おさらいしておきます。

株式会社とDAOの違い
株式会社DAO(自律分散型組織)
中央管理者いるいない
組織ピラミッド型フラット型
意思決定トップダウンメンバー投票
知的財産、情報非公開&閉鎖的
(クローズド)
公開&透明性
(オープン)
収益・貯蓄経費・株主へ分配・組織保有経費・トークンホルダーへ分配・トレジャリー保有
報酬役員報酬・給与コミュニティに対する貢献への対価
参加条件雇用契約・面接誰でも参加はできる
設立費用登記費用約25万円〜0円〜
代表的なDAO
  • その①:MakerDAO
  • その②:PleasrDAO
  • その③:NounsDAO

「DAOって何だお?」の疑問、解消されましたか?

「まだ、わからん…」という方、すいません。

NFTもそうですが、DAOも極めて体験的・体感的なものだと筆者は考えます。

つまり、自分でやってみて初めて ”染みる”と。

僕もNounsDAOなどで活動しておりますので、関心のある方はご連絡くださいませ。
» Twitter DM

では!

Now let’s enjoy the new technology, DAO&NFT!!
(さぁ新しいテクノロジー、DAO&NFTを楽しみましょう!!)

\TwitterでNFT情報発信中!/