tochi執筆本「NFTで趣味をお金に買える」»

【10分でWordPress】衝撃のクイックスタートを全画像付き解説します

WordPressクイックスタートなら簡単
WordPressでブログを始める方法が知りたい!
サーバーとか、ドメインとかよくわからない僕でもできるかな?
初心者でもわかるように教えてよ!できれば、ちゃっちゃとお願い。

この悩み、まるっと解決します。

実は今「WordPressでブログを始めたい」と思っている方はラッキーです。
すごく簡単になっているから。

なので1度WordPressに挑戦したけど複雑な初期設定で挫折した、という方にも読んでほしい。

本記事を作成するため、僕も実際に『WordPressクイックスタート』で別サイトを立ち上げてみました。
あまりの簡単さに「マジ!?」と衝撃受けました…ハイ。

本記事では初心者でも直感でわかるように、全画像付きで『WordPressクイックスタート』の手順をご説明します。

本記事でご説明する『WordPressクイックスタート』は、2020年4月からエックスサーバーで開始された新しいWordPressブログの始め方です。

本記事を読み進めてもらえれば、ほんとに10分でWordPressブログ、始められますよ!

WordPressクイックスタートに必要なもの3つ【基礎知識】

はじめにWordPressでブログを立ち上げる際に、何が必要なのかごく簡単にご説明します。
(『知っているよ』って方は飛ばしてください。)

WordPress開設に必要なものの図解

WordPressブログの立ち上げに必要なものが、この3つです。

  • サーバー
  • ドメイン
  • WordPress(ワードプレス)

それぞれの役割は、よく以下のように例えられます。

  • サーバー:インターネット上の土地
  • ドメイン:インターネット上の住所
  • WordPress:インターネット上の家・店舗

WordPressを始めるにあたって、これらを深く理解する必要はないです。
上記3つを組み合わせて、WordPressブログを作ると理解しておけばOKです。

すべて手順どおりに進めていけば、3要素の組み合わせも終わってるので問題ないです。

ではWordPressクイックスタートの手順の解説、スタートします。

WordPressクイックスタートを始める【全画像付き解説】

WordPressクイックスタートを始める【全画像付き解説】

STEP1(前準備):エックスサーバーのホームページにいく

まずレンタルサーバーを契約します。
どんなWordPressブロガーも、まずここからです。

ここではブロガーに人気のエックスサーバーで、ご説明します。
→エックスサーバー公式ページ

本記事ではエックスサーバーで説明しますが「ロリポップ・mixhost・ConoHa WING」などのメジャーなサーバーを選べば間違いないです。
どこでもWordPressが簡単に開設できるサービスは提供されています。

キャンペーン中

国内シェアNo.1のエックスサーバーでは初期費用0円のキャンペーン中です!
お得な機会にエックスサーバーでブログを開設しましょう!

STEP2:エックスサーバーの申し込み画面にいく

エックサーバートップページ
エックスサーバー公式ページの「お申し込みはこちら」を押します。

ここから先はこのページを別画面で開きながら作業してもらえるとわかりやすいです。
時期により画像が違う箇所があるかもですが、手順は一緒です。

「10日間無料お試し 新規お申込み」を選択します。

エックスサーバーホームページ申し込み画面

STEP3:契約情報入力、クイックスタートを「利用する」にチェック

サーバー契約情報を入力し、クイックスタートを利用するにチェックを入れます。

エックスサーバー申し込み画面
入力項目
  • サーバーID:そのままでOK
  • プラン:「X10プラン」を選択しましょう(※個人ブログならX10で十分なスペックです)
  • WordPressクイックスタート:「利用する」にチェックを入れる

WordPressクイックスタートを「利用する」にチェックを入れると、下記の画面が出ます。

クイックスタートの注意点の画面

クイックスタートには「10日間のお試し期間がないよ」という案内です。
「確認しました」をクリックします。

次にサーバーの契約期間を選択できるようになるので、任意の期間を選択します。

サーバー契約期間の選択画像

「X10プラン」の契約期間別の料金表を掲載しておきますね。

エックスサーバー料金表
料金はキャンペーンなど、時期によって変動します。

STEP4:ドメインを選ぶ

次にドメインを選択します。

ドメイン選択画像

ドメイン名は世界に一つだけの、あなた専用のサイトアドレス(URL)になります。
愛着をもってブログ運営できるドメイン名にしましょう!

とち
とち

たとえば、当ブログのドメインはto-chi.orgです。
ほぼ本名なので『飽きた…』なんてことに、なりません。

ドメイン名の後ろの選択部分は強いこだわりがなければ、『ずっと0円』の中にあるドメインから選択しましょう。

キャンペーン中の永久無料ドメイン

.com / .net / .org / .biz / .info / .blog 
特に.comは人気のドメインですね。

.co.jpが法人しか選択できないとかはありますが、個人利用の範囲でどのドメインがSEOに強いとかはありません。

STEP5:WordPressの情報入力

次にWordPressを使うための情報を入力していきます。

WordPress情報入力画面
入力項目
  • ブログ名:好きなブログ名を入力(あとで変更可能)
  • ユーザー名:半角英数でユーザー名を入力
  • パスワード:パスワードを設定
  • メールアドレス:フリーメールでOK!

ユーザー名とパスワードはログイン時に必要になるので、必ずメモしておきましょう!

STEP6:登録情報を入力する

次にエックスサーバー申し込みフォームから登録情報を入力します。

エックスサーバー申し込みフォーム画像
入力項目
  • メールアドレス:フリーメールでOK(先ほどと同じものでも可)
  • 区分:個人 or 法人
  • 名前〜電話:個人情報を入力
  • 支払い情報:クレジットカード情報を入力
    (※WordPressクイックスタートの支払いはクレジットカードのみ
  • メール受信:任意
  • 利用規約:チェックする

上記の項目を記入したら、「次へ確認へ進む」をクリックしましょう。

STEP7:申込内容を確認する

申込内容を確認する画像

内容を確認して間違いなければ、「SMS・電話認証へ進む」を押して次に進みます。

ここから先の操作の完了から、料金の支払いが発生します。
申し込み内容を確認しましょう!

STEP8:SMS・電話認証をする

最後は本人確認ですね。

SMSか電話のどちらで認証コードを受け取るかを選択し、「認証コードを取得する」ボタンを押します。

SMS・電話認証をする画像

通知がきた認証コードをお申し込みフォームに入力すれば、手続き完了!

申し込みフォーム画像

下記画面になれば『WordPressクイックスタート』の手続きは完了です。
お疲れさまでした。

申し込みフォーム画像

登録したアドレスに【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせという契約内容に関するメールが来ているはずなので、必ず保存しましょう。

\なんだマジで簡単だな!と思ったら/

手順どおりにやったのにできない…

という方は、エックスサーバーのサポートページを読んでみてください。
エックスサーバーはサポートも手厚いので、解決策が見つかると思いますよ。

とち
とち

それでもできないという方は、当ブログの最下部にある「問い合わせ」かTwitterでご質問ください!一緒に解決しましょう!

WordPressクイックスタートを終えたらログインしてみよう!

WordPressクイックスタートを終えたらログインしてみよう!

さっそくWordPress管理画面からログインしていきましょう。

WordPress管理画面のURLは、下記です。

https://ドメイン名/wp-admin/

【ドメイン名】に、あなたが設定したドメインを入力してください。

WordPress管理画面ログイン画面

申し込み時に決めたユーザ名とパスワードを使って、ログインしましょう!

【ブログURLアクセス時に設定待ちメッセージやエラー表示される】
サーバー設定反映待ちです。
最大1時間ほどで反映されるんで、お茶でも飲んで待ちましょう( ^^) _旦~~

ログインしたWordPress管理画面が下記です。

管理画面左上の「家マーク」をクリックすると、あなたのホームページに遷移します。

WordPress管理画面

下記ように「Hello World!」と表示されていたら、ザッツ・オールです!
「WordPressの世界へ、ようこそ!」ですね。

Hello World!画像

WordPressクイックスタートによるブログ開設と、管理画面からのチェックは以上になります。
簡単だったでしょ??

無事にWordPressブログを開設できた方は、次ステップとして下の記事も合わせてどうぞ。
『始め方→稼ぎ方』へのステップを詳しく書きました。
»【完全ナビ】ブログ副業ロードマップ〜月5万稼ぐ7ステップ〜

ここからは記事公開の流れと、「テーマ」と呼ばれるデザインテンプレート選びについて
簡単に説明しておきます。

余力がある方は、どうぞ^_^

【おまけ】WordPressで記事を書いて公開するまでの流れ

STEP1:WordPressのダッシュボード→「ブログ投稿を追加」

WordPressダッシュボード画面

STEP2:記事を書く
STEP3:書き終えたら、投稿画面右上の「公開する」を押す

WordPress投稿画面

最初の記事を何をどう書くか迷う方は、下記の記事を参考にしてみてください。

【おまけ】WordPressのデザインテーマを決める

WordPressのデザインテーマを決める

無事にWordPressが開設できたら、そこはもうアナタの店舗です。
そのお店、暗かったり汚かったりだと、誰も来ないですよね^^;

簡単に見た目を整えてくれるのが『WordPressテーマ』です。
いわゆるデザインのテンプレートですね。

最初に表示されているのは、デフォルトで入っているテーマです。

WordPressのテーマは、無料有料合わせて1,000以上あります。

おすすめのテーマは下記の記事で比較しつつ書いているので、参考にしてください。
»【初ブログ向け】WordPressおすすめテーマ6選【無料あり】

スタートは上のおすすめテーマから選べばOK。
どれもブロガーに人気のテーマです。

まとめ:【10分でWordPress】衝撃のクイックスタートを全画像付き解説します

まとめ2

その昔、僕はWordPressブログの開設に、参考書をにらみながら2日かかりました。
当時は、まだユーザー側の作業も多かったです。

昔と比べると『WordPressクイックスタート』は、すごいですね。

もはやカップラーメンを作って食べ終わるほどの時間で、WordPressブログが始められます。

キャンペーン中

国内シェアNo.1のエックスサーバーでは初期費用無料のキャンペーン中です!
お得な機会にエックスサーバーでブログを開設しましょう!

お願い画像

最後にちょっとお願いです。
本記事によってWordPressブログを開設した方、作ったサイトを見せてもらえませんか?

1記事入れただけとかでも全然OKなんで、Twitterの僕のアカウント(@blue_chikippaa)をメンションしてもらえれば飛んでいきます!